子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

これが娘

2007-01-28 22:03:06 | KIDSのネタ



【写真】祖父が娘にと言ってプレゼント

    (節分の豆と一緒に売られていた)

    節分の日・・・このお面を被った人に

    豆をぶつけるのはちと気が引ける。



・・・



・・・・・



金曜日の夜、仕事帰りに友人が家に遊びに来てくれた。

娘とは数度会っているのだが、

前回会ってもう半年以上経つため


娘の方は



・・・



すっかり忘れているようだ。(笑)



娘、慣れてくるにつれて態度がいつもどおりに。


友人にどんどんお願いする。


娘:えほんよんで



とせがむ。



・・・



・・・・・



何冊か読んでもらったのだが、


まずは、図書館で借りてきた本、



『いってきまあす!』

(文:わたなべ しげお  絵:おおとも やすお)


から。



この絵本、くまの子がお出かけして帰ってくるまでのお話。

で、友人が突然、


友人:「これ、みーちゃんな♪」

友人:(*^艸^*)


と『主役のこぐま』を指差す。


娘:ΣΣ(゜O゜;)?



娘、目が点になって友人を見返す・・・。




お父さんのくまが出てきたら、

友人:「これ、みーちゃんのおとうさん♪」

娘:ΣΣ(゜O゜;)?


こぐまのお母さんが出てきたら、

友人:「これ、みーちゃんのお母さん♪」

娘:ΣΣ(゜O゜;)??



・・・



最初は戸惑っていた娘も、



娘:「もういっかい、もういっかいよんで!!」



と何度か読んでもらってそう言ってもらうのがうれしい様子。


次第に、


友人:「これ誰?」


娘:○○○(娘の名)♪


娘:(*´▽`*)ノ~♪


と自分で答えていた。


最後のお母さんくまのお腹を指差し、



娘:あかちゃん♪


とまで言っていた。



・・・



次に娘が読むのをせがんだ本は、


『みずたまりのメダカくん』

(ふくざわゆみこ さく・え)


大雨でアマガエルくんの家のそばの水溜りに流されてきた

メダカくんが池に帰るまでのお話。



友人が、


友人:「これ、みーちゃん♪。」

友人:(*^艸^*)


と、主役の『アマガエルくん』を指差す。



今回は父がトカゲくん、母はモグラさん。



ところが



・・・


モグラさん、途中でいなくなった。


娘:?(゜Д゜≡゜Д゜)?



娘:「あれ?おかあさんは?」


友人:「あれ?おかあさんいないねぇ~?」

友人:「どこいったんかなぁ~?」



・・・



娘:「おかあさん、おでかけ♪」


娘:(≧▽≦)



・・・




母:ΣΣ(゜Д゜;) マタデスカ?




・・・



友人から読み手が母になっても楽しそうに、


娘:「これ、○○○(娘の名)♪」

娘:「これ、おとうさん♪」

娘:「これ、おかあさん♪」



と言っていた。



・・・



・・・・・



翌日。


お母さんをクモくんに変えてみた。


娘、臨機応変に対応。


ページをめくる度に父と母となった、


トカゲくんとクモくんを探す。


母:他の虫達を指差し、


母:「これ誰?」


と聞いてみた。


祖父母だったり、叔父だったり。


娘なりに一生懸命考えていた。




そうそう、助けてもらっためだかさんは



・・・



・・・・・




『あかちゃん』



(*´▽`*)ノ~♪




だそうだ。



・・・



・・・・・




(*´▽`*)ノ~ コレ、アカチャン♪




http://blog.with2.net/link.php?255875

最新の画像もっと見る

20 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
>のんママ。 さま (しま)
2007-02-02 13:11:18
このお面、何用なのか良くわかりません。(^o^;

娘は自分なりにかわいいポーズがあるようです。
頼んでもいないのに首を傾け、指をほほに当てています。(笑)

子供ぐらい適応出来たらいいんですけどね、
この年になるとなかなか難しいようです・・・。
返信する
Unknown (のんママ。)
2007-02-02 01:15:14
ピカチューだ!

これにはちょっと豆を投げつけられませんね(^o^;)

 

み~ちゃん可愛くポーズ決めてますね!うん可愛い! 

絵本の主人公きっと嬉しかったんでしょうね♪

 

子供は慣れるのが早くて羨ましいです(^o^;)
返信する
>なごやん さま (しま)
2007-01-30 22:33:14
友人、初めの絵本読みは恐ろしいくらい棒読みでした。(笑)
私と交代している間に・・・いいアイデアが浮かんだようです。(笑)
今日も保育園からもらった本の主人公を自分の名前に変えて読みたがりました。

>節分のお面はピカチューですか。
・・・これって被った人にお豆ぶつけていいと思います?

>み~ちゃんポーズが決まってる
最近普通にしてって言ってもこのポーズが増えてます。
返信する
>△イチおじさん さま (しま)
2007-01-30 22:30:29
>あれれと怖くなるような日もありますが。
そうですか?
いつも一緒にいるせいか、それが普通だと思っているのかしら?

娘、かなり我がままだと思います。
あ、でも最近私のお腹に赤ちゃんがいるからちょっと我慢している気がします。
返信する
Unknown (なごやん)
2007-01-30 20:20:51
お友達、絵本を読むのがお上手^^
子供に興味を持たせるのって、なかなかできるもんじゃないですよね。
節分のお面はピカチューですか。
これでみ~ちゃんも一安心?
み~ちゃんポーズが決まってる
返信する
こんにちは(^O^)/ (△イチおじさん)
2007-01-30 14:28:28
こういう時のみーちゃんはほんと子供子供してほっとしますね。

あれれと怖くなるような日もありますが。
返信する
>puffpuff さま (しま)
2007-01-29 12:20:07
puffpuffさんって国語が苦手だったんですね。
なんだか意外です。

新しいこと・・・どんどん頭に入ってくるまでの時間が
かかるようになりました。(^o^;

家事とパート・・・しばらくなれないでしょうが、
無理しないでくださいね。
返信する
>おかん さま (しま)
2007-01-29 12:18:08
なぜに福豆とピカチュウのお面がセットなのか?
説明書きもなかったので未だ疑問です。
こんなかわいいものを鬼に見立てて豆を
投げるのも気が引けるし・・・。

節分、どうしようか非常に悩みます。(笑)
返信する
>かず さま (しま)
2007-01-29 12:16:21
絵本の楽しみ方、また増えました。
娘も自分が主人公になった気分以外に、
自分の周りの人物も出てくるというのが
面白かったようです。

このまま本好きの子に育って欲しいです。
返信する
>ryuji_s1 さま (しま)
2007-01-29 12:14:58
カシューナッツ、1度で良かったんですね。
まったく同じ文章なので誤っているのかな?
とも思ったのですが。

娘の反応・・・面白かったです。
返信する
>hyohyo さま (しま)
2007-01-29 12:13:36
この方法、良かったらお子さん達にも是非試してください。
2人に読むと、どっちがどっちで争うかしら・・・。(^o^;
ぐりとぐらとか主役が2人の物語なら大丈夫?

この本、私も知りませんでした。
いつも図書館へ行くと娘が無造作に選びます。
で、こちらが難しすぎないかチェック。
だからジャンルは色々。常に新鮮ですが、
失敗?っていう本も中にはあります。(笑)
返信する
>ぶんママ さま (しま)
2007-01-29 12:11:03
友人のおかげでまたひとつ絵本の楽しみ方を
教えてもらいました。
娘も自分や周りの人間が出てくることで、
さらに本の世界に入り込んでいたようです。

お腹の中の子が今どうしているか、
娘に聞いています。

今朝は、積み木で遊んでいてそれを自分にぶつけて
泣いていたそうです。(笑)
返信する
>まも さま (しま)
2007-01-29 12:02:59
小さい頃・・・いくつくらいの時だったんでしょう?
きっと親御さんも『うちの子って賢い♪』
って思われたに違いありません。

きっとこれからです、その才能を生かせるのは・・・。
って遅い?(^o^;
返信する
Unknown (pouffpuff)
2007-01-29 11:40:22
み~ちゃんみたいにどんどん新しいことが
なかなか頭に入っていかないおばさんです
国語が苦手なのに…
ぐうたら主婦は家事とパートでてんてこまいしてます(爆
返信する
かわいい… (おかん)
2007-01-29 11:29:37
娘ちゃんかっわいいですね~♪

ところで、ピカチュウが鬼になるの?出店で売ってるのなら分かるけど…すごいですね。
返信する
楽しい時間 (かず)
2007-01-29 09:16:22
おはようございます、しまさん

絵本は楽しいですね♪
読んであげている時間も、その後も、いろんな遊びができますww
動物や虫さんになって、自由に絵本の中で動き回るみーちゃん、ほんとに可愛いです
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2007-01-29 07:53:56
しまさん
ごめんなさい
ご指摘感謝します、
最後の⑩をカットしました。
カシューナッツは一度だけ入れるのです。

お子さん可愛いですね
好くに反応をしてとても楽しそうです、
返信する
Unknown (hyohyo)
2007-01-29 05:03:16
最初は戸惑いつつも柔軟な対応をみせるお嬢さん凄い!
こんな絵本の楽しみ方もあったんですね。
面白い!

この本2冊とも知りませんでした(^^;
今度本屋へ行ったときにでも探してみようと思いますo(^_^)o
返信する
素敵な友達! (ぶんママ)
2007-01-29 00:18:59
素敵なお友達のおかげで、みーちゃんは絵本の登場人物と自分の家族、知人を物語りにリンクして読む事をマスターしたのですね!
助けてもらったメダカさんが「あさお君」だなんて、可愛い!
しまさんのお腹の中のあさお君も、喜んでますねー!
返信する
Unknown (まも)
2007-01-28 22:12:40
こんばんは。
いろんな人にたとえてるんですね。
わたしの小さい頃は、絵本をすらすら読めるらしかったです。
その才能はどこへいったのやら・・・。
返信する

post a comment