
BGMは『Top Of The World』で!
人生初! 娘の『お当番』
からの続き。
家に帰る途中、そして家に帰ってから
・・・
娘にお当番の話を根掘り葉掘り聞いてみた。
母:「お当番、だれとしたん?」
娘:「しんすけ(仮名)くん。」
母:「で、なにしたん?」
母:「牛乳注ぐの?」
娘:「うん、下に たおる ひいてな。」
母:「みんなの分を?それとも自分のだけ?」
娘:「み・ん・な・の・!!」
娘:(_≧Д≦)ノ
しつこい母に少々怒り気味の娘。(^o^;
母:「それから?給食の時は?」
娘:「『てをあわせましょ。』」
娘:「『ごあいさつしましょ』って いうねん。」
どうやら『いただきます』『ごちそうさま』の号令も当番の仕事らしい。
・・・
娘:「あんな、だいすけくん(仮名)なぁ~。」
娘:「こっぷも おはしも すぷーんも、」
娘:「わすれはってん。」
娘:(*゜艸゜)プププッ
かなり楽しそうだ。
だいすけくんの不幸が楽しいのか?
娘:「それで みいな、きゅうしょくしつへ いって、」
娘:「『こっぷかしてください!』って いってん。」
娘:(〃゜0゜)
母:「へぇ。それ返しに行ったん?」
娘:「うん。」
母:「その時、何て言ったん?」
・・・
娘:「『ありがとうございました』」
娘:「って言ってん。」
母:Σ( ̄O ̄;)!!
ちゃんと丁寧語使ってる!!
だいすけくんの忘れ物というハプニング、
母としては大変楽しませてもらいました。
2周目突入のお当番!
次は『おとうばん』というプレートが出来た様子。
きっとみんなこれを首からさげたいに違いない!!

(http://blog.with2.net/link.php?255875)
やっぱりしま家の躾が素晴らしいんですよ。
普段できないことは外でもできませんからね。子供ならなおさらです(微笑)。
しつこいしまさんにちょっとキレかけたみーちゃんもカワイイですね。目に浮かびます(笑)。
で、しまさんもしつこく聞きながらもキレかけるみーちゃんがカワイイと思うんですよね?・・・ね?(微笑)
ねこでした。ニャン☆
クラスのみんなの分の牛乳、結構 腕が疲れたかも知れません。勿論、気持ちも沢山使ったと思いますよ~。
だいすけ君の忘れ物、みーちゃんにとっては「何問題」ではなかったんですね!らくらくクリアー!!!えらいっ!みーちゃん、えらいっ!
しまさんのお手伝いもサクサクとこなしてしまうんでしょうね~。
今から娘をその保育園へ入園させたいっす…
娘はうんざりしているのかも知れません。
ちょっとキレた娘に悪いと思いつつ、ついつい
何度もきいちゃうんですよね~♪
ええ。結構可愛いです。(爆)
ちょこちょこ驚く事があります。
「瞑想」をしたりするらしいです・・・。
別に仏教系でも何でもないんですけどね。
あと、この前はピアニカ(鍵盤ハーモニカ?)を
初めて触ったらしいのですが、
吹かずに、吹く前の体勢で終了したそうです。
なんだか、勿体ないですよね。(笑)
さすが!!
だいすけくんの忘れ物へのカバーもバッチリですね。
「おとうばん」プレートの絵に手がないのがちょっと気になってたりして・・・(^^;
しま家の風邪。本当しつこいみたいですね。
一日でも早くスッキリ治ることを願っております。
楽しそうなイベントが開催されていたんですね。
「氷の滑り台」凄く冷たそう。
お子さん可愛いですね
給食のお当番
一生懸命に偉いです、
コメントありがとうございます
その様子をお聞きになったしまさんも、みいちゃんの
お利口ぶりに
顔がほころびっぱなしだったのではないでしょうか♪
コップを取りにいったコト、使い終わったら御礼を忘れず
キチンと返しに行ったコト。
本当にみいちゃんはお利口さんですねぇ♪
先生の代わりですね。
みんなみいちゃんみたいに
しっかりしてたら、
先生楽できそうてしね。
ちゃんとお仕事をこなしているようでww
忘れ物しちゃう子はどこにでもいるんですねww
これからの活躍も期待してますよ♪
(ごくたまにひとりじゃないときもあますが、たいてい被写体となるようなものがないところが多いです;笑)
『おとうばん』というプレートと聞いて、リレーランナーのたすきみたいだなぁと思いました。
やっぱりおとうばんをしている日はいつもよりちょっと特別で、今回のみいちゃんのように成長のきっかけを与えてくれる係なのでしょう。
そう考えれば、しまさんがみいちゃんにいろいろと聞いてしまうのもナットクでした。