子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

保育園で面談

2006-12-12 22:48:52 | 保育園



夕方になり、希望者のみの面談を受けてきた。

前回同様先生2人が娘の普段の様子を教えて下さった。



一番印象に残ったのは、


毎日元気に穏やかに過ごしていますよ♪


と言われたこと。



穏やか


とわざわざ言われる所を見ると、

大して手間のかからない子、なのだろうか?

と少々安心した。


ただ、先生の言葉は続く。


先生:「寝起きはちょっと大変ですけどね。」

先生:「この前も抱っこして・・・」



・・・



先生:「おやつの頃にはコロっと変わって笑ってましたけど。」


母:(^o^;



・・・


多分、家での睡眠不足も影響しているのだろう。

寝起きの良いのは休みの日にほったらかしている朝だけだし。


給食はおかわりする日が多いようだ。

そして好き嫌いがあっても全て食べているらしい。


・・・家では嫌なものは絶対食べないけど、

ここでそれが出来ているのなら良いだろう。



・・・



母:「娘、他の子に比べて苦手な事ってなんですか?」

と聞いてみた。

先生:…(⌒~ ̄?)


・・・


先生:ΣΣ(゜Д゜;)!


先生:怖いのが苦手みたいです


先生:「『しっぽ取りゲーム』をするんですが、」

先生:「鬼役の先生がオオカミの手を付けただけで」



・・・


先生:「大泣きです。」


母:ΣΣ(゜Д゜;)!


・・・


先生:「でも、怖くて自分から・・・」

先生:「先生にしっぽを差し出す子もいますから。」



・・・


そう言えば去年の節分でも先生が鬼に扮したのを見て大泣き。

どうもそういうもの全てが苦手なようだ。



先生:「みーちゃん、本当に歌ったり踊ったりすきですね♪」

先生:「『エビカニクス』もすごい上手で」



・・・


先生:「延長保育後も踊っていたので一番練習していると思いますよ♪」

と言ってもらえた。


あと、

先生:「絵本も好きですよ♪」

先生:「毎日絵本をお家でも読んであげているんですよね」

先生:「素晴らしいです。なかなか出来ませんよ。」


・・・母も褒めてもらった。(o≧∇)o


次の子を産んでからの事もちょっと相談してみた。

他のママがどうされたのかも聞いてみた。


・・・もうちょっと考えてみよう。



http://blog.with2.net/link.php?255875


最新の画像もっと見る

20 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
>のんママ。 さま (しま)
2006-12-19 23:26:50
家では出来ることをわざとやらなかったりすることも。
でも、外で出来ていれば問題ないかと
家ではあまりうるさく言わない方が良いかとも思っています。

集団生活でびっくりするくらいきちんと出来ていることが多くて、
本当に違う子を見ているようでした。

寝起き・・・本当に1日も早く良くなって欲しい・・・。

これ、多分旦那のDNAです。
結婚した時、目覚ましなってから
あまりにも起きるのが遅くて・・・あきれましたから。(笑)
返信する
Unknown (のんママ。)
2006-12-19 12:30:12
家では出来ない事も周りのお友達がいて出来てたりすると自然に出来ちゃうんでしょうね!

いい事ですよね(´∀`*)

 

寝起きもそのうち良くなりますよ!そのうち(笑)
返信する
>なごやん さま (しま)
2006-12-16 23:10:32
優等生なのかどうかは分かりませんが、
全体としてあまり迷惑をかけていないと一安心。
・・・あ、でも寝起きは相当酷いようですが。(^o^;

やはり鬼のお面とか、子供は怖いんでしょうね。
娘はオオカミの手を付けた先生にも大泣きだったようですが・・・。
返信する
かわいいね♪ (なごやん)
2006-12-16 17:43:09
しっかりみ~ちゃんにも弱点があったんだ(≧▽≦)

ウチの子も鬼のお面で泣いてたっけ(^o^;

総合的に好評価ですね!

優等生なみ~ちゃん^^
返信する
>こぱん さま (しま)
2006-12-15 16:46:40
ダダちゃんとどんちゃんも怖がっていたんですね。
じゃあ、娘も素敵に育ってくれるかしら。(笑)

本、寝る前に布団で読むので、時々私の意識が遠のいています。(^o^;
でも、大事な時間なのでこれからも出来る限り、
娘が必要ないと言ってくる日まで続けたいです。
返信する
>お侍@ぶるう さま (しま)
2006-12-15 16:45:08
はじめまして、ようこそいらっしゃいました。
これからもよろしくお願い致します。

本・・・もう読んでから寝るというのが習慣となっています。
いつまでこの習慣が続くのか・・・できる限り続けていきたいと思っています。

>怖いのを怖がる子供のほうがいい子に育つそうです。
初めて知りました。
そうか・・・いい子に育つのならいいかも。
鬼とかに扮した先生に本気で怖がって泣いています・・・。
返信する
>レディバグ さま (しま)
2006-12-15 16:43:00
娘は鬼に追いかけられる、とかそういったことが一番の恐怖のようです。
あ、先生が鬼になったりとか言うのもダメですね。

・・・だから大きい着ぐるみもダメなのかしら?
これじゃ暫くあのTDLは難しそうです。(^o^;
返信する
>ryuji_s1 さま (しま)
2006-12-15 16:41:38
みんなそれぞれ楽器が出来るなんて本当に素敵な家族なんですね。

ryuji_s1さん御自身はなにを担当されているんでしょう?
観る専門?

うちもそんな素敵な家庭に・・・いや、まず私が何か出来ないといけないですね。ピアノも小学校以来だし。

ネギとサーモン・・・マリネなんて作ったことがないですよ。
でも、また挑戦してみたいですね。
返信する
>△イチおじさん さま (しま)
2006-12-14 16:58:26
外では手のかからない子のようです。
本人なりに気を遣っているんでしょうね。

家では大変手がかかります。(笑)

しかし外でストレスを溜めているんじゃないかと少々心配なんですよ。
返信する
>ryuji_s1 さま (しま)
2006-12-14 16:57:24
娘は誰かが寝ていると、暗い布団の部屋も平気なようで、
昨日も一人でごそごそしていました。

暗いところよりも、追いかけられたりすることがコワいようです・・・。
返信する
>ぶんママ さま (しま)
2006-12-14 16:56:12
ぶんちゃんも怖がりだったんですね。
娘もつい最近まで、アンパンマンに出てくるバイキンマン以外の
悪役を見た瞬間に泣いてしまい、続きを見ることが出来ませんでした。
一緒について大丈夫と励ましながら見ていたら
・・・平気になってきましたけどね。
やはり慣れの問題なのでしょうか?
返信する
>hyohyo さま (しま)
2006-12-14 16:54:25
家ではお化けのはなしで脅しても大した効果はないのですが、
保育園では鬼や狼になって先生が追いかけると
いや、追いかける以前からものすごく怖がって泣くそうです。

歌や踊り、このまま好きでいて欲しいですね。
うまいヘタは別として。(笑)

お勧め本、また図書館で探してみます。
返信する
Unknown (こぱん)
2006-12-13 21:53:46
しまさん、こんばんは。

うちも怖がりでしたよー♪
いっしょ、いっしょ☆
本もいっぱい読んであげてくださいね。
きっとお腹の子も聴いていると思うわ
返信する
Unknown (お侍@ぶるう)
2006-12-13 19:46:07
はじめまして、お侍@ぶるうです。
本を読んであげることは、本当によいことですね。
子供も真剣に聞いてますし、
なによりもいい本は、
大人にもいいです。
それと、怖いのを怖がる子供のほうがいい子に育つそうです。
きっといい子になられるんじゃないかと思いますよ。
返信する
怖い (レディバグ)
2006-12-13 18:43:39
怖い!って思うことがかわいいですね。しかもおお泣きなんて~。
女の子ってそうなのかしら?長男は最近、ようやく怖いものが1つ出来ました。それは「ふしぎの国のアリス」に出てくる”チシャネコ”。ようやく人並み?!
2人目の週数って私も全く分かりませんでした。それに加えて今現在も1歳何ヶ月?と数えないと分かりません。
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2006-12-13 18:00:54
マリンバは娘と長女です
pianoは値養女と長男の二人でひきます。
とても楽しいです、讃美歌を歌ったり
サーモンのマリネ ボロネギの白ワイン煮
ネギがとても美味しいです、
返信する
こんにちは(^O^)/ (△イチおじさん)
2006-12-13 14:37:08
はは、怖いの苦手ってみんなそうですよね。無反応だったらそっちの方が怖いですよ。

みーちゃん、優秀なんですね。母、鼻が高い?
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2006-12-13 11:28:55
孫達は今でも恐がりです、
暗いところ大嫌いのようです。
返信する
Unknown (ぶんママ)
2006-12-13 10:25:59
娘も怖がりでした。
子供番組に出てくる悪魔チックな衣装にも大泣き!
今は昔ほど怖がりではないけれど、
精神的にウっとくるドキュメンタリーはダメですね。
楽しく、明るく、笑って、歌って…!
こういう事が好きって、大切だと思います。
返信する
Unknown (hyohyo)
2006-12-13 05:31:12
怖いのが苦手って、かわいいじゃないですか(^_^)
歌好き、踊り好き、絵本好き。
将来は芸能・芸術関係に進むのかな。

>彼の本業はどれなんでしょう?
ご本人もよくわかってないらしい(笑)
しまさんなら「SEのフシギな生態」ってのも
面白く読めるんじゃないかと思います。
返信する

post a comment