子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

例外もある。

2008-10-02 13:41:43 | KIDSのネタ



息子が毎日保育園での行き帰りで楽しみにしていた


ラブちゃん達との交流。




触るのは怖い



のだが、犬は好きなのだと思う。





そんな息子がテレビCMを観て




息子:わんわん!!


息子;(*゜Д゜)ノワンワン!!



と言ったのでテレビの方へ振り返ると










・・・










そこには





猫が。
(^o^;)




息子はテレビを観て、




息子:わんわん!!


息子;(*゜Д゜)ノワンワン!!

と、


犬は勿論、



猫にも、ヒヨコにも、



さらには・・・魚やちょうちょにも、


同様の反応を示していた。




どうやら




生き物全般




が息子の定義では


『わんわん』



に分類されているらしい。










でも










・・・










・・・・・










耳鼻科の入り口に置いてある


息子より大きい


アンパンマンの石像には、


息子:あん ぱん ぱぁん!!


息子;(*゜Д゜)ノアン・パン・パァン!!



と言い、他のものに流用されることはない。



以前は早朝に放映されていたのを録画していたのですが、
最近はそれも全部削除してしまい、息子はアニメを観ていません。



最新の画像もっと見る

16 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
わんわん (ダイアナ)
2008-10-02 15:15:29
小さい幼児言葉のわんわんは四つん這いになる行為を表す言葉ですから、お魚と鳥は取り敢えず外して表して貰いたいです(個人的希望)

返信する
分類 (ぶんママ)
2008-10-02 16:25:07
あさお君の中では、今のところ、人間以外の生物は全て
「わんわん!」
なのですね。だんだんと、犬、猫その他の区別が出来ると思いますよ~。
人に向かって「わんわん!」って言わない事が大切(笑)だと思います。
もしも私を見て「わんわん!」って言われちゃったらどうしよう(爆)
もちろん、可愛いから許すっ!
返信する
認識 (こねこ)
2008-10-02 19:41:27
 こんばんは☆こねこです♪
 
 アハハ☆
 みーちゃんも少し前は「伝説」を残してましたが、今度はあさおくんが継承してるんですね(笑)。

 もしかして、私と対面しても「わんわん」なんて認識されたらどうしよう。これでも一応人間なのに・・・?(笑)

 ねこでした。ニャン☆
返信する
Unknown (hyohyo)
2008-10-03 05:49:47
ありました!ありました!
うちの子にもそんな時期が(笑)

アンパンマンは何だか孤高の存在ですね。
恐るべしアンパンマン!
返信する
おはようございます! (おじさんの独り言)
2008-10-03 06:12:21
アンパンパン、は印象に残った響きだったんでしょうね。
犬も強烈だったのかな。
他の猫とかも、しっかりひもつけして
少しずつ覚えていくんでしょうか。
返信する
Unknown (すろぅ らいふ)
2008-10-03 09:46:04
ドンドンたくさんの言葉を
覚えていく時期♪
楽しいですよね^m^
しかしアンパンマンは子供にとって
分かりやすく好かれるんでしょうね♪
返信する
Unknown (puffpuff)
2008-10-08 11:52:24
なるほど。
ほ乳類はわんわんなんですね。
ちゃんと固有名詞やお名前とは区別されている!
返信する
あらっ (puffpuff)
2008-10-08 11:53:07
魚もチョウチョもでしたか!!!
返信する
>ダイアナ さま (しま)
2008-10-09 00:06:05
>小さい幼児言葉のわんわんは四つん這いになる行為を表す言葉ですから
ΣΣ(゜Д゜;)
そうだったんですか!!
息子、自分よりも小さい赤ちゃんとかも好きみたいです。
返信する
>ぶんママ さま (しま)
2008-10-09 00:07:46
>今のところ、人間以外の生物は全て
>「わんわん!」
>なのですね。
おお!そのとおりです!!
本当にびっくりするようなものにも言うので
こちらが毎度ドキドキしています。

幸いまだ人間には言ったことがありません。
でもまだ絶対とは言い切れませんもんね。
気をつけなきゃ・・・。(^o^;)
返信する

post a comment