『non-mama-ダイアリー ・*:...愛しい我が子...:*・』
(http://blog.livedoor.jp/nonogonmama/)
ののんママ。さんより、久々に頂きましたバトン!!
2児の母になって初!のバトンです。
†バトンルール†
☆廻してくれた人からもらった【指定】を【 】の中に入れて答える事。
①最近思う【 】
②こんな【 】には感動!!!
③直感的な【 】
④好きな【 】
⑤こんな【 】は嫌だ!
⑥この世に【 】がなかったら…
⑦次に廻す人6人(【指定】付きで)
⑧指名してくれた人の名前をタイトルにする
†指定されたお題†
【出産】
・・・と言う事で早速。
①最近思う【出産】
我が子を2人産んで思ったこと。
皆に祝福されて生まれるんだな、っていうことを再認識。
両親は勿論のこと、友人、親戚、そしてここで出会った皆様。
生まれてくる我が子が無事産声をあげるまでの道のりって
そう簡単じゃないと思うのですが、親子でそれを乗り切った
と改めて感じる瞬間です。
②こんな【出産】には感動!!!
娘、息子を生んだ時、どちらもそれぞれ感動しました。
1度目は娘が生まれた事に。
2度目はそれ以上に家族みんなで息子を迎えられた事に。
あ、第三者として見る時は、やはり妊婦とその家族、そして
病院スタッフや助産師さんと一体となって産む、というのに感動します。
病院や助産師さんにとっては何度も経験することでしょうが、
産む側にとっては人生で数度しかない経験ですものね。
しっかりとサポートしてもらいたいものです。
③直感的な【出産】
えっ?これは難しいな・・・。
娘の時はなぜか9月1日に、って決めててその通りに。
息子の時は父(旦那)と同じ日を一旦狙っていたんですが、
やはり早すぎるし・・・。と思っていたらその日、
ちょっと危なかったのがなんともなくなりました。
これも直感?
④好きな【出産】
出産に好きって・・・。(^o^;
水中で出産するのは体験してみたいです。
予定はないんですけど・・・。
⑤こんな【出産】は嫌だ!
友人が体験した話ですが、2日頑張っていて、
旦那がその側で寝ていたらしい・・・。
⑥この世に【出産】がなかったら…
娘や息子に出会わず、
勿論自分もこの世にいなかったのではないかと・・・。
⑦次に廻す人6人(【指定】付きで)
さすがに6人はきついので、今回は2人で!!
それは
・・・
・・・・・
『ツマー!!の オットー!!とのくだらない日々』
(http://blog.goo.ne.jp/hiromi163_2007/)
のひろみさん
そして
『「オットー」の結婚生活ってなんぞや!!』
(http://blog.goo.ne.jp/hiro164_2007)
のひろさん
にお願いしたいと思います。
2人は私の大学時代の友人。そして夫婦なんです。
しかも私がいなかったら多分夫婦になっていない。
だから
・・・お題は
『夫婦愛』
良かったら受けてやってくださいまし。
勿論どなたでもお引き受けいただけると嬉しいです。
そうですね、他の方には
・・・
『友情』
でお願いします。m(_ _)m
のんママ。さん、バトンありがとうございました。
『出産』について今一度考える機会が出来てよかったです。
![](http://blog.with2.net/img/banner_02.gif)
(http://blog.with2.net/link.php?255875)
(命を人に預けるのって、そうそう軽いことではないんだと改めて思いました)
出産をキーワードにしたバトン、読ませていただきました。
水中出産って最近耳にする機会が増えましたが、実は母親や胎児にどういうメリットがあるのかを、私はよく知りません。
まさか“痛くない”ということはないんですよね…。
次にバトンを回されていたお二方のうち、ひろみさんが私のブログに遊びに来てくださったのですが、しまさんの友人でかつ夫婦それぞれでブログライターだったとは…新しい出会いに感謝です。
>(2)こんな【出産】には感動!!!
「出産」そのものが感動ですよね。
次のバトンはひょっとして?と直感したら
予想通り♪
こちらも楽しみです。
みんなに祝福されて生まれくる命。全ての子どもたちが大切に育まれてほしいものです。
全てのお母さんお疲れさま、ありがとう。母ちゃんは偉大です。母ちゃんにはかないませんw。
私ももっと普通に産めると思ってたのに、思うように行かなかったし
お友達同士でご結婚されてるんだぁ~
そこに反応してしまいました
gooブロでもかちあうとは!!
気が向いたらやっておきまする(≧≦)
私も娘を出産したときの事を
思い返してみました。
水中出産かぁ~
色んな方法がありますよね。
痛さが想像できないです。女性は勇気ありますね!
出産は素晴らしい出来事ですね
人生で最高の感動です、
ガスパッチョ
ちょっとおしゃれに マティニーグラスに入れて見ました、
今後も、宜しくお願いいたします。のグラス 250cc
も入るのでたっぷりいただけます。
ぜひお試しください。
水中出産って妊婦や胎児に負担が少ないらしいです。
ただ、水中といってもぬる~いお湯なので、
衛生面で気をつけないといけないとか色々あるらしい
・・・と言うくらいしか私も良く分かっていません。(^o^;
ひろ&ひろみコンビ、我が家に遊びに来たその日の晩からブログスタートしてくれました。
良かったら遊びに行って下さい。
なかなか楽しいですよ。
出来る事なら男性の方々にも経験して欲しい、
と思います。
バトン、hyohyoさんなら次にまわすのが誰かバレているだろうな・・・
と思いつつまわしました。
折角ですから、ねぇ?(笑)