子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

これもおいしいと言うのか。

2010-12-12 07:00:00 | KIDSのネタ



日々の記事が殆どみいのことになっておりますが、


あさおも毎日保育園に通っております。


少々古い話になりますが、


土曜日の保育参観でのお話・・・。



大勢の保護者の中で始まる保育参観。


あさおは嬉しそうにこちらをちらちら見ていたのだが、


最近家で歌っていた


あさお:「♪いちご みかん マスクメロン♪」


あさお:「♪キウイにバナナ パイナップル ルンルンルン♪」


あさお:「♪クリームのせて フルーツパフェ♪」


というフルーツパフェは手遊びと判明。


(「いちご」は手で1と5を、「みかん」は3を出す

 「マスクメロン」は、「マスク」で口を押さえて「メ」で目を指差し「ロン」で手で6を出す

 「キウイ」は9と1を出す 「バナナ」はいないいないばぁをして、7を2回出す

 「パイナップル」は8、1、7の順に出して、7を出したまま「ルンルンルン」でかわいく輪を描くように振る

 「クリーム」は9を出す

 「のせてフルーツパフェ」は両手を頭の上で合わせて、リズムに合わせて左右に揺れる)


勿論この時あさおは殆ど歌っていただけだったが、


ほんのちょっぴりやっていた・・・成長の証と思っておこう。


これ、結構難しいみたいだし。


こういうのを全く難しさを感じさせずにやっていた


みいとのギャップが大きいな、などと思っていた。


朝の挨拶やら牛乳を飲むことやら


・・・とりあえず見ていて落ち着きのないあさお。


普段はもっと真剣にやっていると信じたい、そう思うのが親だろう。


メインの遊びは『フルーツバスケット』♪


今回は八百屋さんバージョンでグループ毎に野菜の札を首に吊るすことになったのだが、



・・・つづく。








最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
チラチラ (こねこ)
2010-12-12 08:45:07
 おはようございます☆こねこです♪

 久しぶりにあさおくんのネタですね☆

 手遊びというのはよく分かりませんが、あさおくんもなんとなく手が動いていた・・・ということでしょうか(笑)。

 ちなみに、ウチも弟は小さいころ落ち着きがなかったですね。何をやっても危なっかしいというか・・・。

 でも、参観日ってやっぱりどの子供も落ち着かないですよね。しまさんも振り返ればそんな日が・・・?(笑)

 ねこでした。ニャン☆
返信する
Unknown (ぶんママ)
2010-12-12 21:17:19
一番最初の子と、次の子、ましてや男の子と女の子の差ってあると思います。
比べて考えちゃうと「ん?」って感じても、
数年後にはなんて事無い事になってる気がします。

フルーツパフェの手遊び、難しそう…!
返信する
おはようございます! (おじさんの独り事)
2010-12-13 06:05:46
あさおくんは、
大器晩成タイプなんでしょうね。
いまにはじけますよ、きっと。
返信する
男の子 (piyomaru)
2010-12-13 22:12:36
男の子の方がリズム感の発達が遅いのかもしれませんね~。うちの息子も、早生まれだったせいもあって、こういった手遊びやお遊戯はうまくできませんでした。
あさおくんが楽しんで参加していたなら何よりです!
うちの息子、泣かずに参加したのは年長になってからでしたから…
返信する
Unknown (puffpuff)
2010-12-16 15:01:29
これ、ボケ防止にも良さそう(苦笑
参観日はドキドキわくわくですからね
落ち着けません^^v
返信する

post a comment