子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

エビとカニ?

2006-09-15 23:06:28 | KIDSのネタ


木曜日。娘を迎えに行くと、担任の先生が。


担任:「みーちゃん、ダンス好きなんですね?」

母:ΣΣ(プД゜;)!

担任:「今日は。『エビカニクス』を

    6回も



    踊っていましたよ。」

担任:(*´▽`*)


母:「家でリクエストしても全然踊ってくれないんです。」



・・・



担任:かわいいですよぉ~♪

担任:( ̄ー+ ̄)ニヤリ



・・・



・・・・・



(;¬_¬)

何故かうちでは踊らない。



・・・



・・・・・



翌日。

迎えに行くと、また別の担任の先生が。

担任:「みーちゃん、踊り上手ですね♪」


母:(*´▽`*)親バカ♪


担任:「クラスでも一番嬉しそうに踊ってますよ♪

    踊りが好きなんですね。」


母(心の声):「クラスに30人近くいるのに一番嬉しそう?」



・・・



母(心の声):「って、どれだけ目立ってるんだ?




保育園で先生が話す娘の様は常にハイテンション。


よく遊び、よく踊り、よく



・・・主張しているようだ。(^o^;



担任:「みーちゃん、ミッフィー好きなんですか?」

母:ΣΣ(゜Д゜;)エエッ!


母:「好きですかね?目印とわかるように持ち物は揃えてますけど。」


母(心の声):「『プリキュア』好き♪ってよく言いますよ。」



担任:「男の子にね、『ボウケンジャー』って呼びかけて、

    その気にさせてパンツ履かせたりするんですけど・・・。」



・・・



担任:「みーちゃん、

    『みっふぃー、ミッフィーやねん』


    って自分のことをミッフィーだって、」



・・・



担任:聞いてくれるまでずーっと言ってくれるんですよ。



母:( ;´Д`)ノ" ウチノコ、ケッコウシツコインデス


母:「うちでもそうなんです。」

母:「聞いていなかったら怒られるんですよ。」



担任:「そうですよね♪」

担任:(*^艸^)





・・・





人の話にすぐ入っていく娘。

きっと先生が他の子に話しかけている時にも

同じなんだろう。


自己主張はかなり出来ているようだ。



・・・




協調性があるのかどうか。




母はそっちが心配なんです。



(^o^;






『エビカニクス』

 調べてみました。

 http://www.kaeruchan.net/cd/ebikani.html

 ケロポンズという2人組が歌って踊っているようです。

 ご存じでした?



http://blog.with2.net/link.php?255875


みちゅあび ( ̄^ ̄*)

2006-09-14 22:59:24 | KIDSのネタ



8月の暑い日の朝。





洗面台の前に置いた脚立に座り、

歯磨き後のうがいを終えると、



娘:「『みちゅあび』するの!」

娘:( ̄^ ̄*)



と言ってきた。



母:「あ、そうなん?水浴びするの?」

母:「いいなぁ。」

母:(*´▽`*)

と呑気に答えたら



・・・



娘:ちがうの!


娘:『み・ちゅ・あ・び』


娘:ヾ(`□´;)ノ゛



・・・



・・・・・



母:(,,°∀°)?ナニオコッテルノ?



・・・




母:∑( ̄□ ̄;)!


母:三つ編み?



娘:(* ̄^ ̄)=3

娘:「して!!」



そう言えば歯を磨いたら髪をセットしている。

娘の中では準備万端だったらしい。


(^o^;




娘はヘアゴムを何にするかリクエスト。

(お花・カエルさん・あひるさん・うさぎさんとか。)


たまに髪型もリクエストする。


バリエーションは、

娘:「びよ~んってするやちゅ。」

娘:「おだんご」


そして

娘:「みちゅあび」


要は、

ただくくるだけ・お団子・三つ編み。


それを2~5カ所、色々な組み合わせで。



今日は編み込みをしてみたら



・・・


泣かれたので即却下。

結局何をしてもお気に召さず、

朝の登園はバイバイの直前まで不機嫌でした。


女は髪が命。


娘の機嫌はこの髪型にもかなり左右されているのです。





( ̄^ ̄*) ミチュアビシテ!!




http://blog.with2.net/link.php?255875


おはよう出来た♪ (*´▽`*)ノ

2006-09-14 10:28:40 | Weblog



今朝、保育園に行くとちょうど昨日病院で会った
http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/bd15f76985d68425c6baafe23e923124

『こうちゃん』

もちょうど登園してました。


どうやらお熱は大したことにならなかったようです。

(*´▽`*)ヨカッタネ♪





昨日病院で読んでいた絵本


『アンパンマンのクリスマス』


で、どうしても気になったこと。

それは





・・・





くまのサンタクロースと赤鼻のトナカイ。

お腹が空いていたのでアンパンマンの顔を全部食べます。

アンパンマンはそのまま2人をそりに乗せてジャムおじさんのところへ。


くまのサンタが、

「アンパンマン顔がなくても大丈夫?」

と聞くが、

アンパンマンは「ジャムおじさんが顔を作ってくれるから大丈夫だよ。」

という内容の返事をする。





そうじゃないんだよ、アンパンマン!!

(_≧Д≦)ノチガウネン!!



母の疑問は



・・・



・・・・・




顔がないのにジャムおじさんの所へ行けるの?


なんだよ・・・。

顔がないのにどうして見えるのか・・・

頭ないのに声はどこから出ているのか・・・





・・・





きっとハートだね、はあと。



http://blog.with2.net/link.php?255875

さっきバイバイしたのに?

2006-09-13 23:07:54 | KIDSのネタ



家族全員同じような症状で、咳が止まらないしま一家。

娘の咳も結構酷く、

先生も、「熱が出たり、咳が直らなかったら来て下さい。」

と言っておられたので水曜の晩再度かかりつけ医の所へ。



・・・



順番を待ち、診察。

待合室に戻ると、



娘:「あ、こうちゃん♪」

娘:(*≧∇)


と言いながらおもちゃのある所へ。


母:(゜艸゜;)

よく見ると同じ制服。

さっき保育園で別れた同じクラスのこうちゃんがいた。



こう父:「鼻水と咳が出ていて・・・。」

母:「うちも同じですよ。咳がひどくって。」


こう父:「ここに来て計ったら37.4度になっていました。」

こう父:(^o^;



・・・そう?

その割にはものすごく元気。

とても熱があるとは思えない動きようだ。



娘もお友達が一緒のせいか、テンションが上がりはしゃぎまくっている。



娘:自分とさほど変わらない大きさの『ラスカル』のぬいぐるみに飛びつく。

こう:それを見て近くにあった自分の腰ほどの大きさのブタのぬいぐるみに飛びつく。



・・・


娘:そこから(なぜか)逆立ちのように足を上げる。

こう:それを見てマネをする。



・・・


となぜか二人でまねっこしていた。


こう父:「こう、マネばっかりやん。」

母:(*^艸^)


いや、本当に二人かわいい。

娘が従えている感じは否めなかったが。


最後はお互い親に本を読んでもらう。

娘もこうちゃんも本の世界に入るまではお互いの本が気になっていた。


娘が選択したのは

『アンパンマンのクリスマス』


どうやらこうちゃんはお家にあるらしい。

母は顔なしのアンパンマンを初めて拝見!!

いや、空飛べるんですよ。話が出来るんですよ。

顔が全くなくっても。

首から下が空洞に見えたんですけどね。



こうちゃん、明日登園できるかしら?

娘:「また、あした。」


と言ってバイバイしてきました。



http://blog.with2.net/link.php?255875


ますます喜ぶ 三(o≧∇)o

2006-09-12 23:58:53 | KIDSのネタ



家に帰宅すると、昨日の記事で書いたひまわり。


なんと体調1.5センチの青虫がほとんどの葉にうじゃうじゃ・・・。

酷いところは1枚に20匹はいるんじゃないか、という勢い。

日が落ちかけの薄暗い中、心で泣きながらゴム手袋をし、

剪定ばさみで全ての葉を切り落としました。


どうも、しまです。

あまりの異様な光景・・・どうしても誰かに言いたかったんです。

ただそれだけなんです。

昨日はパセリの鉢にアゲハの幼虫が大小あわせて4匹。

・・・寝込んでいた父に取ってもらった時はこんなのいなかったんです。


( ;´Д`)ノ"キノウハ イナカッタンダヨ~


その前は朝顔に体長5センチはあるグレーのあおむしを

2日連続で発見。父も3匹は取ったというのでかなり繁殖していたようです。

北隣が空き地だから?それとも元々山を切り開いたから?

この時期結構怖いです。


では、気を取り直して・・・今日の記事を





・・・






今日のお帳面にはこんなことが・・・。



『風邪気味のみーちゃんですが、

 いつも通り機嫌良くお友達と遊んでいます。』

そうか、そうか。風邪も少しずつ良くなってきたし、

楽しく遊べてるのね。



『今日はお月見団子の塗り絵をしました。

 いつも赤の好きなみーちゃんですが、

 今日はこれ何味?

 というようなカラフルなお団子にできあがりました。』

 (*´▽`*)

 ここでは塗り絵のようなものがある。

 どんな時も赤ばかりを選択していた娘。

 アイスクリームには勿論、お化けにも、

 そして赤の画用紙の上にも赤を塗っていた。

 でも、今日はたくさんの色を使ったらしい。

 ようやく12色クレヨンを使いこなしたか?



『その後園庭で遊びました。』

おっ、朝雨降ってたから長靴だったけど大丈夫だったかしら?


『途中でトイレに行ったみーちゃん。』

遊びに夢中になってもトイレ、偉いわぁ♪

(ノ´▽`*)親バカ



『戻ってくると


 トイレットペーパーをパンツに挟み、


 それをなびかせて走っていました。




ΣΣ(゜艸゜;)!




そのことを知らせると


 ますます喜んで走り回っていました。





( ;´Д`)ノ"オイオイ・・・



 
・・・



・・・・・



それにしても



・・・



先生、



ブログネタを提供するために教えてくれたんだろうか?



・・・



だって、今日のこの内容



欄からはみ出て書いてあるよ・・・。



http://blog.with2.net/link.php?255875


壊れてる (´∀`*)ウフフ

2006-09-11 23:14:42 | KIDSのネタ



【記事の前に】

こんばんは、土日に比べずいぶん回復したしま一家です。

ご心配をおかけしましたがおそらく寝込むことはないようです。



さて、前の記事に書いた東京の情報について


・・・


皆様から頂いた有力情報を元に、

今日から少しずつ宿を絞っていきたいと思います。


有力な情報、本当にありがとうございます。

<(_ _*)>





・・・∑( ̄□ ̄;)!


出来たら是非、おいしいお食事どころを


・・・と思っていたのですが、

よく考えたら泊まる所が決まらないと無理かしら?

でも、おすすめのお土産なんてあれば是非お教え下さい。

楽しみなんです♪



では、今日の記事へ


(´∀`*)ウフフ


------------------------------------------------------




我が家のひまわり。

実は昨年張り切って植えたら、新しい土が良かったのか、

2M位のものが咲いた。


小さな花壇にかなり異様な光景。

正直花も遠くて娘には特にわかりづらかった

というのと、


種を取ろうと待っていたら雨ですっかり

「炭のようになってしまった」

ので、


・・・


今年はミニひまわりを植えた。



・・・


はずが



・・・


(゜艸゜;)



なぜか1輪大きなひまわりが!?


(,,°∀°)ナンデ?



・・・



で、元気よく咲いていたひまわり。

一応種を取ろうと思い、花の盛りが過ぎても放っておいたのだが、

先日の強風で少々倒れかかっている。


まあ、頭が重いのでなおさら斜めに


・・・ピサの斜塔?





娘が保育園から帰ってきてひまわりの異変に気付いた。



娘:「おはな・・・」



娘:こわれてる。


娘:(;゜Д゜)


・・・と少々心配顔。



一応風で倒れたと説明したが、

この前来た祖父にも言っていた。



娘:こわれてる。


って・・・。



まあ、いっか♪



(´∀`*)ウフフ♪



http://blog.with2.net/link.php?255875


一人で出来るもん♪ (*´▽`*)

2006-09-10 23:37:23 | KIDSの成長



実は土日・・・親子三人仲良く風邪を引いていました。


母・娘は咳が・・・

娘はさらに鼻水が・・・

父は発熱。そして土曜日より日曜の方が具合が悪い・・・。

( ;´Д`)ノ"HELP!!



しかし、いいことも♪



なんと、娘が




一人でトイレに行って

手も洗って来た♪


(*´▽`*)ノ~♪




たまには


両親共にグロッキー状態になるのも



娘の成長を促すのかしら?



と馬鹿なことを考えた母、でした。


(^・^゛;)ゞ




・・・





・・・・・





【情報求む!!】

話は変わりますが、

11月に東京へ行くことに♪

父の会議に母も会社休んで便乗することにしました。


目的は・・・


『ジブリ美術館』



で、お聞きしたいのは、

新幹線から行きやすく、この美術館にも行き易い

おすすめの宿泊先を・・・

さらに贅沢を言えば、半蔵門からも行き易いところを・・・。


田舎ものには「三鷹ってどこ?」

と言う感じで・・・。(^o^;

(まだ、美術館のチケット入手方法しか調べていない。)



ウィークリーマンション・ホテル・旅館・・・

何も決めていないのですが、

安ければ2泊したい、と母は勝手にたくらんでおります。



どなたか、ご存じないでしょうか?

是非とも!!


<(_ _*)>情報求む!!!



あ、おすすめスポットやご飯所の情報も是非!!



http://blog.with2.net/link.php?255875


準備OK?

2006-09-09 23:04:35 | KIDSのネタ



お盆、祖父母に買ってもらったホイッスルを見つけた娘。


娘:付いていた紐を首にかけホイッスルを吹く。


娘:ピッ、ピッ。。ピッ、ピッ。。

娘:「ワン・チュッ!」

娘:ピー、ピッピッ♪

娘:と吹きながらその場で手を振り、足踏み。



・・・



どうやら運動会の行進らしい。

親が言うのもなんだが上手にリズムが取れている♪

(*^艸^)



父を従え行進していることも。



木曜日は誰もいない冷蔵庫の前まで走り寄り、

娘:「どうしたの?大丈夫?」

と先生のマネらしきこともしていた。





・・・




娘がまたホイッスルを首にかけ・・・

娘:「ピッ、ピッ。。ピッ、ピッ。。」

娘:「ワン・チュー!」

娘:「ピー、ピッピッ♪」



・・・なぜか口ですべて賄っていた。



・・・



ねぇ、その首にかけたホイッスル



別にいらないのでは?



σ(∇≦)ピ~ピッピッ♪




http://blog.with2.net/link.php?255875


NO.1 (≧▽≦)ノ

2006-09-08 23:04:24 | KIDSのネタ



最近娘は

『いちばん』

と言う言葉に弱いらしい。




・・・



と、いうことで・・・。




入浴前

母:「お母さんトイレ行こうかな♪」

母:(;¬_¬)チラッ・・・

母:「お母さんが先に行ってもいい?」



・・・



娘:(*゜▽゜)

娘:三┌(≧∇)┘

娘:トイレへダッシュ。

娘:「○○○(娘の名)がいっちばん♪」

娘:(≧▽≦)



歯磨きの後


・・・


父:「じゃ、先に洗面所行こうっと。」

娘:(;¬_¬)チラッ・・・

娘:( ;゜Д゜)ノ"

娘:「あかん、あかん!!」

娘:三┌(≧∇)┘

娘:洗面所へダッシュ。

娘:「○○○(娘の名)がいっちばん♪」

娘:(≧▽≦)



( ̄ー+ ̄)ニヤリ


最近は朝・晩コレで大抵うまくいっている。



この調子でダッシュの練習をしていれば、


運動会の『かけっこ』

もいけるかしら?




(≧▽≦)ノ イッチバン♪



http://blog.with2.net/link.php?255875


大人気♪ (*´▽`*)ノ~♪

2006-09-07 22:27:34 | 保育園



月曜日。娘を保育園へと連れて行く。


9月に入ると夏休みが終わったせいか、

先に来ている園児が増えている。



娘が行く時間、まだ園児は10人にも満たないため、

先生2人で1教室。色々なクラスの子がいる。


娘は同じクラスのお友達を見つけ、

『母へのバイバイ』も早々にみんなの方へ。

それを見届け帰る。





園庭に出ると突然背後から、





・・・





・・・・・





娘:「おか~さ~~ん、ばいば~~~いぃ♪」

娘:(*≧▽≦)ノ~



先程別れたもも組さんの教室から園庭に向かって

娘が手を振っていた。



母:「バイバ~~~イィ♪」

母:(*´▽`*)ノ~




とこちらも手を振り返す。




娘の方を見ると、と出られないように

低いついたての置いてあるあるはきだし窓から

娘以外にもお友達が2人。




友友娘 ~
----~--
スノコス~ノコス
----~--ノ
庭庭庭庭~庭|コ
庭庭庭庭~庭|ス
庭庭庭庭~庭|ノ
庭庭庭母~庭|コ
庭庭庭庭~庭|ス


仲良く並んでる。



・・・と思ったら、


お友達1:「みーちゃんのママ、ばいば~い♪」



お友達2:「みーちゃんのおかあさん、ばいば~い♪」



そして娘もまた、

娘:「○○○(娘の名)のおか~さ~ん、ばいば~~い♪」





・・・




嬉しいのだが、


・・・



もう急いで帰らねば

電車に間に合わない時間。





母:「は~~い、バイバ~~イ♪」

母:( ;´Д`)ノ"



と1人1人に言いながら走り去るように園庭を出た。



http://blog.with2.net/link.php?255875


お誕生会 ~大発見~

2006-09-06 23:12:59 | KIDSのネタ



この記事は

お誕生会 ~ケーキ~

(http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/0d14a0d28a2f273d2de2a9175d40c027)


お誕生会 ~プレゼント1~

 (http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/abd9cb6afcfe866107967029e7c317ec)


お誕生会 ~プレゼント2~

 (http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/630d10ac5a57905b0478b45cd11adfa0)


お誕生会 ~プレゼント3~

 (http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/a8df1387e850f524645c465b7a090327)


お誕生会 ~バーベキュー~

 (http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/45a8bd5b2b348d7f597e6a6f0b2aa114)



からの続きです。

良ければ上の記事も読んでやって下さい。


m(_ _)m



・・・



バーベキュー。娘はさっさと一人で食べ終わりうろうろ


・・・


ついには父が設置したビデオカメラの三脚に夢中。

(-。-;)



そこら中もって回っては、写真を撮っているフリ。




しばらくすると三脚を手放し





・・・




娘:「おじいちゃん、来て来て♪」

娘:(*´▽`*)ノ~♪


と祖父の手を引っ張り、歩道へと連れて行く。



で、


娘:「おばあちゃん、来て来て♪」

娘:(*´▽`*)ノ~♪


と祖母の手を引っ張り、歩道へと連れて行く。



一人連れて行ってはまた席に戻しを繰り返す娘。

そこにあったものとは



・・・



・・・・・



なんと、


『トンボ』



しかも『オニヤンマ』

と言う大きい種だ。



しかもその『オニヤンマ』、死んで地面に落ちていた。

そして蟻がその周りに群がっている。



そう、娘はこのトンボのことをみんなに知らせたかったらしい。



「だから何?」



なんて言わないでやってね♪





・・・






(*´▽`*)ノみてみて~♪




http://blog.with2.net/link.php?255875


お誕生会 ~バーベキュー~

2006-09-05 23:13:20 | KIDSのネタ



この記事は

お誕生会 ~ケーキ~

(http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/0d14a0d28a2f273d2de2a9175d40c027)


お誕生会 ~プレゼント1~

 (http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/abd9cb6afcfe866107967029e7c317ec)


お誕生会 ~プレゼント2~

 (http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/630d10ac5a57905b0478b45cd11adfa0)


お誕生会 ~プレゼント3~

 (http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/a8df1387e850f524645c465b7a090327)




からの続きです。

良ければ上の記事も読んでやって下さい。


m(_ _)m



・・・



まだまだしつこく続く誕生会!!


ケーキ、プレゼント披露の後、

家の前でバーベキューをした。


娘ははしゃぎつつもさっさと自分だけ食べ、

皆が食べ始めた頃には『ご馳走様』して

その辺をうろうろしていた。

(写真の黒いのは虫除け。)




・・・



・・・・・



月曜日保育園に行くと

同じクラスのお母さんからこう言われた。



・・・



同クラスの母:「土曜日、お家の前でバーベキューされてましたね。」

同クラスの母:(*^艸^)

同クラスの母:「車で通ったら見えましたよ♪」



母:ΣΣ(゜Д゜;)!ナゼソレヲ!?

母(心の声):・・・と言うよりなぜ家を知っているんだ?



さらにその日のお帳面には



・・・



『お誕生日おめでとうございます。

 
 バーベキューをされているのを見かけました。
 


 みーちゃんに言うととてもうれしそうにお話してくれました。』



・・・とあった。



そう、家の前は歩道併せて12M道路。



結構皆さん利用されているようです。


バーベキューの時、

ここ大通りなのに人通らないしいいね。


などと言っていた祖父母でしたが、

車から丸見えになってました。(;´Д`)=3



一応目立たぬよう、駐車スペースと歩道を遮るように

車を1台停めておいたんですけどね・・・。


ほとんど意味がなかったようです。


そして今回我が家の場所がかなり有名であることも判明。

これからは家の前も念入りに掃除しないと・・・。



(*≧艸≦)ハズカシ♪






∑( ̄□ ̄;)!


そう言えばこんなこともあったんですよ。



・・・つづく。



http://blog.with2.net/link.php?255875

お誕生会 ~プレゼント3~

2006-09-05 22:49:47 | KIDSのネタ



この記事は

お誕生会 ~ケーキ~

(http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/0d14a0d28a2f273d2de2a9175d40c027)


お誕生会 ~プレゼント1~

 (http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/abd9cb6afcfe866107967029e7c317ec)


お誕生会 ~プレゼント2~

 (http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/630d10ac5a57905b0478b45cd11adfa0)



からの続きです。

良ければ上の記事も読んでやって下さい。


m(_ _)m



・・・



まだまだしつこく続く!!プレゼント第三弾!!


輪投げもらいました。


(*´▽`*)ノ~♪


しかし娘が気に入ったのはその『輪』のみ。



部屋でくつろぐ人々にそれを配って歩き、

自分の手元からなくなるとそれを回収。


折角なので・・・と携帯で取る人々の熱意も虚しく、

娘が素早く動くためにピンぼけなどでうまく撮れない。

( ̄^ ̄゜)




しかもコレを延々と





・・・





1時間半くらい



やってました。



お風呂と言わなければまだまだやっていたかも?



携帯で写真撮るために色々と小細工してたら、

結構怒った顔して『輪』を引っ張って回収してました。




0ヾ(`□´;)ゞ゛モウッ!



http://blog.with2.net/link.php?255875


お誕生会 ~プレゼント2~

2006-09-04 22:50:12 | KIDSのネタ



この記事は

お誕生会 ~ケーキ~

(http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/0d14a0d28a2f273d2de2a9175d40c027)


お誕生会 ~プレゼント1~

 (http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/abd9cb6afcfe866107967029e7c317ec)


からの続きです。

良ければ上の記事も読んでやって下さい。


m(_ _)m



・・・



プレゼント第二弾!!


『My First Kitchen』


これは父&母から。


日頃絵本以外のおもちゃを買わないので、

たまには贅沢にと思い切って購入。



娘は付属で付いていた食パン・チーズ・人参・目玉焼きなどの食材を

鍋に入れ、



・・・



・・・・・



上のコンロではなく、


なぜか下のオーブンらしきスペースへ入れて

扉を閉めた・・・と思ったら即、



娘:「ちん♪」

娘:(*´▽`*)♪



言うが早いかまたすぐに開け、


娘:「はい♪」

娘:(o≧∇)o口o

手近にいた人に鍋ごと渡す。


付属品にはお皿・フォーク・ナイフなどもあったのだが、

娘には用がないらしい。


しかもまたすぐに料理しないといけないので、

娘がすぐ回収。

フリだけとは言え、落ち着かない食事だ。


( ;´Д`)ノ"  o口o(∇≦o)



http://blog.with2.net/link.php?255875

お誕生会 ~プレゼント1~

2006-09-03 23:15:23 | KIDSのネタ



この記事は

お誕生会 ~ケーキ~

(http://blog.goo.ne.jp/my-0529/e/0d14a0d28a2f273d2de2a9175d40c027)

からの続きです。

良ければ上の記事も読んでやって下さい。


m(_ _)m



・・・



これは祖父母(義父母)から。


実はこちらで買ったものが同じプレゼントにならないよう、

何にしたのかを聞いてみたところ、

まだ決まっていなかったようだったのでリクエストしました。


(^・^゛;)ゞアツカマシイ?



一応定価より安く買えるネット販売のURLを知らせていたのですが


・・・


ちゃんとデパートで購入されたようです。




驚くことにこの

『ミニグランドピアノ』、KAWAI製。

ちゃんと音楽楽器メーカなんです。




娘はどちらの実家に行ってもピアノを弾くので、

喜ぶだろう、とお願いしました。



反応は



・・・



・・・・・



母の方が喜んで弾いているかも?

(*´▽`*)ノ~♪




でも、あの上のふたが閉まっていると

娘:「これ、これ。」

と言って、ちゃんと開けさせないと気が済まず。


今日も気が向いたら・・・何度も行って弾いていました。



日曜日の朝、家にいると見ている


『題名のない音楽会』



今日つけるとフジコ・ヘミングが演奏中。

彼女を凝視する娘。



母:「これ、弾きたい?」

娘:( ̄^ ̄*)ウン。


とうなずいていました。



まずはピアノの先生を捜さないと!


いや、ピアノを家に持ってこないと!!


(o≧∇)ピアノシュキ~♪


http://blog.with2.net/link.php?255875