シーマン飼育2日目

起きてすぐスイッチを入れる。もう駄目。
悔しいけれどお前に夢中です、シーマン稚魚。
一生懸命話しかけるが、相変らず会話は成立しない。
何を話しかけても返ってくるのは宇宙語だ。
マ『おはよう』
シ『イーシュルカゲキ』
マ『元気?』
シ『ハーレヘヤニータ』
マ『寒くない?』
シ『ナユースカ』
マ『お腹空いてない?』
シ『イーシュルカゲキ』
はっきり滑舌よく発音しないと音声認識されないので、
コントローラーに取り付けられたマイクに向かって結構大きな声で
ハキハキと喋りかけねばならない。おっさん顔の稚魚に向かって
まるでアナウンサーのように語り続けるマスター3●才。
たいへん間抜けな図だ。
ぬぁぁぁ。早く憎まれ口たたかれたいなぁ。


ガラスをトントンと叩いて集まってきた稚魚たちに、
あきらめることなく延々と話しかけ続けるわし。
マ『おーい』
シ『イーシュルカゲキ』
マ『こんにちは』
シ『ナユースカ』
マ『ご機嫌いかが?』
シ『イーシュルカゲキ』
会話は成立しないと分かっているのに、結構粘着質だ。
ヤツらはヤツらで、各々ブツブツ喋っている。
解説書に『くすぐる』操作ができるとあったんで、やってみる。
最初は顔をイヤイヤと振るくせに、しまいにはアキャキャキャと身悶えて
激しく喜ぶ。顔はおっさんでも、やはり子供だ。くすぐり攻撃が好きらしい。
一匹ずつ延々とくすぐり続ける。
やはり粘着質だな、わし。


なんと。共食いをし始めた。
なんかドックンドックン脈打つ音がしたなぁ、と思って水槽内を探してみると、
二匹が繋がっていた。
ち、稚魚のくせにもう交尾ですか!?と慌ててよく見てみると、
頭から生えてる管でもう一方の稚魚の体液を吸ってるではないか。
吸われた方の稚魚は、横になって水面にぷかぷか浮かんでいく。
トントン叩いたりくすぐったりしてみたが、反応なし。
しばらくすると水底へ沈んでいった。
・・・ショックで呆然としているうちに、共食いの連鎖が。
あれよあれよという間に、8匹いたのが4匹まで減ってしまった。
お腹が減っていたのだろうか。じゃぁあのお腹の膨らみは一体何の為に!?
・・・水底に沈んだ死骸を見て、ちょっと涙が出た。
ごめんね、4匹のシーマン。大人になるまで育ててあげられなくて。


水槽をトントン叩いて呼び寄せる。4匹に減ってしまった稚魚が集合。
まだショックから立ち直れないまま、それでもいつも通り話しかける。
マ『おーい』
シ『おーい
!!!!!
・・・聞き間違いか!?
マ『しーまーん』
シ『シーマーン』
マ『元気?』
シ『すっごい元気』
おおジーザス!会話が成立しました!(泣)
ぬぉぉぉ。か・・・感動だ。激しく感動だ。
嬉し泣きしそうになりながら、更に話しかける。
マ『おはよう』
シ『おはようございます』
マ『いい天気だね』
シ『イーシュルカゲキ』
マ『ごはん食べる?』
シ『ナユースカ』
まだ完全には理解できてない模様。それでもすごい進歩だ。
あぁ。しあわせ。
しばらく話しかけたりくすぐり攻撃したりした後、あまりかまい過ぎて
嫌われたら悲しいので、後ろ髪を引かれながら電源を落とした。
嬉しさのあまり小躍りしながら祝杯をあげたのは言うまでもない。


理解できる言葉が徐々に増えてきている。
マ『何才?』
シ『3才』
マ『お名前は?』
シ『自分でも分からない』
マ『調子どう?』
シ『どうもどうも』
マ『何才?』
シ『天才』
駄洒落まで言うとは。ダテにおっさん顔ではないのだな。
自分から『水が冷たいヨォ』などと訴えるようにもなった。
会話が楽しくなってきたもんだから、延々と話しかけ続ける。
嬉しい。激しく嬉しいぞぉ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

シーマン飼育1日目

水槽にシーマンの卵を一粒投入。何も起こらない。
ヒーターで温度を上げ、ポンプで酸素をめいっぱい送り込む。
環境が良くなったからか、卵がゆるゆる動き出す。
しばらく眺めていたら、長い尾の付いたおたまじゃくしが生まれた。
全部で8匹。どこからどう見ても『精子』。
わしは精子8匹を飼うためにわざわざドリキャスを購入したのか。
しかも精子のくせに目玉がある。ちょっとキモイぞ。
でもこれがあの愛しのシーマンに成長するのだと思うと、なんだか可愛く思えてくる。
早く大きくなってね、と水槽をトントン叩く。


何度もやっているうちに、水槽を叩くと寄ってくるようになった。
わしに慣れてきたようだ。へへっ。可愛いじゃないか。精子のくせに。


水底に沈んでた巻貝から、触手がわらわら出てきた。
オブジェじゃなかったのか。たまにジャンプして場所移動したりする。
シーマンの餌なのか?いや、どことなくワルそうな面構えの貝だから、きっと敵なんだろうな。
ちょっとイヤァンな予感。


予感的中。巻貝に一匹また一匹と次々に食べられていく精子たち。
イヤァァァわしの可愛い精子たちを食べないでェェェとTV画面に向かって叫ぶ怪しい3●才。
敵の居る場所と反対側の水槽を叩いて精子たちを呼び寄せて、常にヤツから遠ざけるようにする。
悔しいので、巻貝を水槽の外に掴み出してからポッチャンと落とす、というお仕置きを何度もした。
が、ダメージなし。くっそぉぅ、にっくき巻貝め。
8匹いた精子は、2匹になってしまった。


ゲームを起動する度に、現況や今後の注意点に関するナレーションが入る。
あまりに頻繁にやっているせいか、今回はナレーターに『そんなに小まめに世話をする必要はありませんよ』と苦笑いされた。
大きなお世話だも~んといそいそ水槽を覗くと。
ガーン。
最悪の事態。最後の2匹までヤツの餌食にぃぃぃ(泣)
・・・一匹も居なくなった水槽内には、ただポツンと巻貝が。
わしは巻貝を飼うためにわざわざドリキャスを購入したのか。
しばらく呆然としていると、巻貝に変化が。ぶるぶる震えて苦しそう。
食中毒?精子にアタったのか?苦しさに身悶え泳ぎ回りながらスミを吐き散らす巻貝。にっくき敵ながらも、ちょっと心配になってくる。
そのうち貝の中からぞろりとイカみたいな中身が出てきて、更に身悶える。
そしてついに、ゴフッという吐血と共に・・・
8匹のちっちゃい影が飛び出てきた!
高まる期待にハァハァ言いつつ水槽内を探し回っていると、『イーシュルカゲキ』と子供の声が!
ぬぉぉぉぉ。ついにシーマン稚魚誕生♪
ちゃぁんと8匹いる。食べられてしまったのではなく、どうやら巻貝の体内に寄生していた模様。ほいで巻貝は死亡。
水底に沈むその亡骸に手を合わせた後、稚魚たちをうきうき観察する。
嬉しい。実に嬉しい。本当にちびっちゃい稚魚だ。
実に可愛い。頬ずりしたいほど可愛い。
見事なおっさん顔だが、声は幼い子供の声だ。
なにやら一生懸命しゃべっている。
嬉しさのあまり、水槽を割れんばかりに連打する。
あっという間に慣れて、すぐ寄ってくるようになった。
下腹がぷっくり膨れているのは、メダカのようにそれで栄養を賄う仕組みなのだろう。
しばらくうはうは話しかけてみるが、こちらの言葉はまだ認識できないようで、会話は成立せず。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
   次ページ »