楽しい!?#$%&~

楽しいこと、楽しい話をして、楽しく生きる、たのしいサイト。

ボルティーのリアサスペンションは油漏れ

2016-07-31 | バイク
バイクの走りは足回りです。

次はリアサスです。。。そのうち。。と考えていたけれこ、決心に至りました。

マズイ状態を見つけてしまったので。。。

先日の高速道路ツーリングの時に、バイクの洗い方・・・なるもの教示いただいた。
最近のカーシャンプーは、錆止めも入っていて、ちゃんと洗えばサビにくいらしい。

なんでこんな話かというと、ボルティーは、ほとんど洗っていない。。。
ボルティーが、汚いから、ご指導をいただいたのだと思う。。。

なぜ洗わないか?
ボルティーを洗うって?中古のボロボロのバイクを洗う??

うちのボルティーは見せるバイクでなく、走るバイクだから。。。

丁寧に洗って脱脂状態になると、錆びやすい・・・と信じているからです。
いつもCRCとか吹き付けて、油が浮いた状態で放置しています。
そのまま埃とか付着して、汚い状態になっている。
それに、
洗ったり、磨いたりするヒマがあったら、全開走行で、走り回っていたいからね。

サビは見つけたらゴシゴシしてるし。
チェーン他、大事なところは毎週点検しているし、エンジンオイルとか、ちゃんと交換してるしぃ。
ちゃんと走れば問題ないだろ。。。

でも、たまにはほこりのからまった油を掃除しても良いかと。。。
今日は、ちょっときれいに、洗おうか、と思った。

洗っていて、気づいたことがある。。。
リアサスのまわり・・・なんで、油だらけ?
これは、リアサスの油漏れ?

「なんじゃこりゃぁ・・・」
・・・油、けっこう、にじんでます。。。こんなところに油ぬったおぼえはない。。。
リアサスペンションは、オイル漏れです。

そういえば、
高速道路の全開走行ツーリングの後から、ボルティーの様子がおかしい気がする。

なんだか、お尻がふわふわする。。。
リアタイヤのグリップ感が乏しい。

バイクにまたがって、ゆすると、おしりが、ポヨンポヨンしてる。。。
・・・だめじゃん。。。これ。

リアサスをどうする?
調べると、ボルティーのリアサスは、オイル交換とか、シール交換とかできないらしい。
アッシー交換。。。丸ごと交換です。
まあ、4輪車でも、足回りショック・サスは丸ごと交換だからね。

フロントフォークのオイル交換してから、バイクの走りがよくなった。
きっと、リアサスも交換すれば、もっと、走りがよくなる、はず。

決めました。
リアサスは交換です。
次回交換予定です。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルティー最高速~全開で走る高速道路7時間ツーリング

2016-07-09 | バイク
ボルティーで高速走ります。

最高速をより速くしたい?
設計変更するような部品交換以外で、対策は、ロスをなくせば速くなる。。。
タイヤの空気圧、風圧を受けない前傾姿勢、エンジンオイル、チェーンとか。。。
そもそも、マフラーなんて交換してたら、高速なんて無理でしょう。。。

ボルティーで高速道路ツーリング行きました。
スロットル全開、ボルティー最高速で走る7時間ツーリングです。

まる1日ツーリングは、リターンライダーになってから、初めてです。
旧来の友人のバイクは、リッターオーバーの大型バイクです。
友人の大型バイクと、ちいさなボルティーと、バイク2台でツーリングです。

「その、小さいので、前を走れ。。」

旧来の友人は、私と同じで、ボルティを知らない。
私の年代では、バイクとかガキのおもちゃに興味がなくなったころに、人気だったバイクです。

ボルティーで高速道路ツーリング。
友人の大型バイクは、後ろを走って、ボルティーのペースに合わせてくれる。

「じゃあ、遠慮なく・・・」

ボルティーでいつものように走り出す。
スロットル全開、走行車線へ、そして追い越し車線へ。。。
フロントフォークのオイル交換、ステム増し締め後の車体はブレずに、最高速・限界まで加速しても安定しています。

しかし、すぐに問題に気付いた。

うしろから来るのは???
覆面パトカーに停止を求められたり、白バイに追い回されたり、昔の記憶がよみがえります。

早朝ならともかく、こんな、おまわりさんの通常勤務時間帯に、目立った走行するのはマズイ。

すぐに、走行車線に戻り、それなりのペースの車について行きます。

しばらくすると、追い越し車線を、ハイペースで、楽しそうに走る車がいます。
クラウンやらアウディやらBMWやら。。。

たまに大型バイクとかを見つけると、いつものクセで、全開でついていきます。
同じように、旧来の友人も大型バイクでついてくる・・・
・・・しばらく走って、引き離され、おいてかれるけど。。。
それは、いつものことです。

ボルティー,カフェレーサー
なんどか全開走行を楽しんだ後は、SAで休憩です。
串焼き牛肉や、ご当地カレー、ご当地スイーツを堪能します。

会話は、他愛ない昔話、仕事の話。。。
そして、また全開で走り出す。。。
大型バイクの友人は、小さなボルティーのことは、気にも留めてない様子。

「こんど一緒にツーリングは、いつにする?」
「250ccなんて、遅いかと思ったけれど、まあまあなんじゃない?なにかカスタムしてる?」

ボルティーで高速道路ツーリング。
大型バイクの友人は、いつもと同じ。
小さなボルティーも、いつもと同じ、全開走行、最高速。。。

大型バイクと走る高速ツーリング。
ボルティー最高速、メーターは振り切って、何キロで走っているのか、さっぱりわかりません。
きっと、うちのボルティーは壊れているのだと思う。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする