楽しい!?#$%&~

楽しいこと、楽しい話をして、楽しく生きる、たのしいサイト。

ウォークマンが壊れた!?30分で電池切れ

2018-01-31 | PC/インターネット
うちのウォークマンに新しい音楽入れて、イヤホンで聞く。
・・・至福のひと時です。

・・・バッテリーアラーム???

電池切れ・・・
なんで??

気を取り直して、充電してもう一度・・・

・・・30分でアウトやんけ!?

小さくてシンプルで一番の、お気に入りのウォークマン。

このウォークマンも終わったね。。。

イヤホンも壊れた・・・
このウォークマンもかぁ。。。

ひごろから心がけていたつもりでも、
・・・大切なモノを失うと暗い気持ちが倍増するね。

執着しない。
こだわらない。とらわれない。
もう、動じない。。。

たのしい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の週末はバイクでツーリングの夢を見る

2018-01-29 | バイク
雪の週末、バイクはお休みです。
おまけに用事が重なって、バイクいじりも休み・・・
・・・ストレスが溜まります。
週末は、朝から、ふてくされて寝てました。。。
というより、2度寝3度寝して、バイクの夢を見てました。

バイクの夢・・・ゆめは写真にとれないけれど、
デジカメ画像を探します。
ゆめのイメージにぴったりの写真がこれ。。。

去年の秋のグラストラッカーです。
山を走り回るのが、きもちいい。

ゆめの中でバイクで走り回る・・・
たのしかった時の夢を見る・・・
たのしい気持ちで、頭の中をいっぱいにしたら、
週明けからのえげつない仕事も頑張ってやっていける。。。

温かくなったら、また走りに行こう。

たのしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマの燃料キャップが無くなった??

2018-01-26 | 自動車
ガソリン入れようとしたら、キャップが無い・・・なくなった。

職場近くのセルフ・スダンドは、夜8時以降は無人になるので、
そこのスダンドでは聞けず、
しばらくキャップ無しで、走り回ってました。

「キャップ無くなったんだけど。。。」
「それ、なくなったじゃなくって・・・」
「どこかに、忘れたんだろ!?」

どこかって?わからん。。。

こんどは自宅近くのスタンドへ行きます。

わし:「車の燃料キャップ、忘れてませんでしたか?」
店主:「いつごろ?」
わし:「去年の秋・・・いつかわかりません・・・」

スタンドの店主が、箱いっぱいの燃料キャップを出してきた。

店主:「ぎょうさん、わすれてる人がいますのや・・・」
   「どれか合うの、つけてみてや・・・」

箱の中から、見覚えのある・・・似たような燃料キャップを取り出して、
クルマへつけてみる。。。

ちゃんとついた。

「おっちゃん、ありがとね。」

たのしい。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕時計が壊れた??時計は止まって動かない

2018-01-23 | 日記
うちの子供から、腕時計を借りました。
すると、すぐに、動かなくなった。。。
「腕時計が止まった???念力で動かしてみる・・・」
「・・・動くわけないだろ」
「やっぱり・・・念力で時計壊した?」
「こわしたんじゃなくて・・・ただの電池切れだろ・・・」
「壊れた時計??動かないので、捨てる・・・新しいのを買う・・」
というので、結局もらいました。

とにかく電池交換してみよう。

買ってきた電池は、SR626SWです。
相当品は、377,V377,SR66,37 ということらしい。

腕時計の裏ふたを外して、交換します。
ふたを閉じて、できあがり。
・・・動いた。

なんだか、
去年も、こどもからもらった時計の電池交換したなぁ。。。

安くて良いので、時計を買おう・・・と思ったけれど、
数千円するんだね。
買ってきた電池は490円です。

(腕時計は男の社会的ステータスシンボルだろ!?そんなんでいいのか?)
(・・・ていうかぁ、子供から時計もらって・・・恥ずかしくないのか?)
なおれば、いいだろぉ。。。どうせ、捨てるものだし。。。
捨てればゴミだけれど、直せば使える。

社会的ステータス?
肩ひじ張って、生きていて、何がたのしい?
ヘンテコなミエを張っても、疲れるだけだろ。
みんな壊れて、失うものが無くなったら、
もっと、楽になれる気がする。

もっとリラックスして生きよう。
そうすれば大事なモノが、きっと見えてくるはず。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクで行く冬の海~グラストラッカーでツーリング

2018-01-21 | バイク
バイクで走ると、
どこへ行っても、どこを走っても、
いつもの景色が違って見える。

グラストラッカーで走ってきました。
バイクを岸壁へ止めます。

グラストラッカーを見つめる。
「あの岬の、その先まで・・・」
グラトラが行きたいと言っているように見えます。
でも、
もう少しここにいます。

冷たい朝の空気の中、時間が止まります。
日常を忘れる時。
週末はすべてをリセットする。

たのしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラストラッカーのオイル交換~冬季仕様

2018-01-20 | バイク
バイクのエンジンオイルを交換します。
前回交換から3000キロを超えたので交換です。

寒い冬には、
サラサラの粘度の低いオイルを入れます。

入れるオイルは、
カストロールXF-08 5W-40です。去年から特価品の買い置きです。。。

低粘度オイルで始動性が良く、暖機運転が少なくてすみます。
ちょっとヘタリが早いので、ほんのすこしEDGE RSをブレンドします。
高速走行も軽く、最高速も期待??

いつものように、
近所を一周してエンジンを温めたら、
エンジン下の出ベソのようなボルトを外して、オイルを抜きます。
ボルトを付け直して、
オイルを、のぞき窓の真ん中まで入れたら出来上がり。

3000キロこえてるのに、
オイルは、あまり汚れてないね。

今日はオイルエレメントも交換しました。
ふたのボルトを緩めるときに、締め付けトルクを覚えておきます。
ふたのボルトを締めるとき、締めすぎて、ネジ山つぶさないようね。

作業は1時間ぐらい。
時間もないので、今日は、これで終わります。

外したエレメントは?汚れてない・・・金属粉もない。
思ったより良好です。
エンジンがよい?乗り方がよい?
うちのグラトラ、
今の乗り方では、
エレメント交換は、もっとサボってもよいを思う。

たのしい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤホン断線・・・壊れた

2018-01-17 | PC/インターネット
最高の音質で最高の音楽を聴く、至福のひと時・・・
なのに、大事なイヤホンから・・・ガリガリと音が出る。。。
静かにしていれば使える。
外出しなければ使える。
自宅専用・・・と思ってると、
片方が鳴らなくなってしまいました。。。

マジで音楽を聴くための、お気に入りイヤホン。。。

このイヤホン・・・
ウォークマン本体より高価です。

サラサラ、サクサクの耳さわりのよい音質。
いちばんのお気に入りでした。
・・・でも、断線。。。

自分で修理しようか・・・と開封を試みて・・・
あけるところがない。

それに、配線が細すぎ・・・
しろうとじゃ、接続困難です。

片方だけ鳴らないイヤホン・・・
しょぼん・・・

ちかごろは、
なにかと身の回りの大切なものが失われていく。。。
ほんと、
たのしくないねぇ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油ファンヒーターが壊れた・・・

2018-01-15 | 日記
寒い朝・・・
あったか石油ファンヒーターで、あったまろうと点火したのに、
・・・サッパリ点火しなくなった。
去年末から調子悪い・・・
ときどきエラーコードを表示して止まる。

「まぁ、使えてるからいいかぁ。。。」
と、使っていました。
なのに、
この寒い朝に、点火して1分ぐらいで止まってしまいます。
そのあと、なんどかやっても、ダメ・・・

寒い冬なのに、身も心も、もっと寒くなる・・・
これもまた・・・とどめを刺したか・・・
・・・だめだねぇ。

あったか石油ファンヒーター。
我が家で最強の火力をほこる!?
とってもあったかいので、
お気に入りだったのに・・・
10年ぐらい使っているモノだから、しかたないね。

今週は、すこし寒さもやわらぐらしい。
すこしは神様も味方してくれてるのか・・・

なんだか、身の回りで、良くないことが連続して起こる。。。

たのしい。。。
・・・じゃなくって、
・・・なんだろ!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマの点検?タイロッド・ソケットブーツの破れ!?

2018-01-14 | 自動車
クルマの点検です。
販売店へ点検に出しました。
するとイロイロと問題が・・・

「タイロッドのソケットブーツ破れてます」
「それも、右側破れ、左側ひび割れてます。。。」

よく見ても、わからないなぁ。。。

でも、
ブーツの破れ・・・それって、やばいじゃん。
いまの時期、
凍結防止剤とか、入ったら、腐食・摩耗が、ひどくなって、アウトです。
このまま冬の道を走ると、
大変マズイ。
ひどいことが、もっとひどくなる。。。

通勤では、凍結防止剤だらけの高速、バイパス道を走るし、
なおしておかないと・・・

「来週末おねがいします。」
「お見積りは、左右交換で、ん万円かかります。」
「・・・」

たのしい???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラストラッカーで海へ~真冬の海岸線ツーリング

2018-01-13 | バイク
今季最高の寒さをバイクで体感する。
グラストラッカーで冬の海辺を走る、早朝の海岸線ツーリングです。

天気は晴れ。
凍るような空気の中、朝早くから走ってきました。

日常を忘れる時。
心の中まで、透き通って、昨日までのこだわりが消えていきます。

もうすこし、ここにいます。
日が昇る、そのときまで。

たのしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン壊れた?マウス動かない?クリックできない?

2018-01-11 | PC/インターネット
パソコンの画面がさっぱり反応しません。
新年からよくない・・・ではなく、
これ、去年から、調子悪かった。
とどめをさしたか!?

・・・キーボードでパスワード入力できた。
キーボードは、オッケーだな。。。

・・・マウスが動く・・・クリックできねぇ。。。
マウス?壊れたかぁ?

壊れたのは、白いマウスです。
交換します。
予備、買ってあるよーん。
予備マウスは黒色です。。。

予備も・・・だめじゃん・・・これ。

マウスカーソルは、くるくる動くけれど、クリックできません。。
買い置きしてたので、新品だけど保証切れ・・・
写真の同じタイプ2つ、ダメです。
一つは新品なのにねぇ。

古いのを置いていたので、使う・・・
でも、だめだね。応答が悪い。。。

電気量販店へ行って、買ってきました。
新品購入品が、写真の黒いのです。
シルバーのは古い置いてあったもの、昔のお気に入りマウスです。

「・・・ていうかぁ。。。」
「いったい、何個マウス持ってんねん。。。」


買ってきた黒いの・・・つないで・・・やっと直った。
パソコン復旧です。

こんどのマウスは、とっても、いいねぇ。
カーソルはなめらか、クリックも応答がよいです。
・・・いままでがもっと悪かったのか!?

なんだか、
去年から、身の回りのモノが壊れてばかりだな。。。
ちゃんと、なおって新しくなるから、いいかぁ。。。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク壊れた?高速走行中にエンスト~キャブレター掃除

2018-01-07 | バイク
高速道路で全開走行しすぎてバイクが壊れたか?

グラストラッカーがエンストします。
エンジンストールです。

高速走って、加速しない。
「ボボボボボ・・・」と力なく減速する。
スピードでない・・・さらに減速する。。。
あわてて、途中で高速を降りる。。。
信号待ちでエンスト。。。
・・・だめだねぇ。。

でも、いつものエンストと違う・・・止まった後、セル一発で再始動しない。
さっぱり始動しない。
ガス欠に似た症状。
予備タンに切換えても始動しない。
ガソリンあるのに始動しない。
なんだかおかしい。

しばらくしてエンジンがかかった。
加速できないけど、ゆっくり40キロぐらいの速度なら出せる。
とにかく帰ろう。

寒い冬に焼き付きなんて考えられないので、キャブレーター関係が悪いと判断します。
キャブレターを分解点検します。

その前に、キャブからガソリン抜きます。

ドライバーの柄で、コンコンとたたいて、ゴミを撹拌しておく。
ドレンビスをドライバーで緩めると、下部にたまったガソリンがゴミと一緒に出てきます。
ゴミが出たか?・・・わからないね。。。

今日は休日です。
すこし時間があるので、キャブをバラしてみます。
スロットルワイヤーを外して、キャブをねじって横向きにします。
横向きにするとフロート室を外しやすい。
下部のフロート室だけ取り外し、中を確認します。
やっぱり中に黒さびのカスみたいなモノがありました。
ティッシュで拭き取り掃除します。
メインジェット、パイロットジェット類を確認・先端の穴付近がきれいか確認。

ゴミついてない・・・問題なさそう。
フロートは軽く動く・・・とくに引っかかりもなく、良好な様子。

やっぱり鉄粉のような黒さびのカスが原因か?
フロートの弁のあたりに、ゴミが詰まったのか?
なにも見当たらないので、
ふたをして、戻します。

試走して確認します。
加速・・・減速・・・良好。直った気がする。

うちのグラトラのタンクにゴミでもたまってるのか?内側さびてるのか?
去年もキャブレターの分解掃除したら黒いカスが出てきた。

突然の??なんだか意味不明のトラブル。。。
ときどき、ふけあがりが悪い・・・と思ったけれど、
「旧車だからこんなものだろ・・・」
「仕方ないねぇ。」
と適当に考えていた。
でも突然?高速で??エンストはねぇ。。。
・・・ちょっとあわてた。

どうしよう???時々キャブ掃除すればいいのだ。
半年ぐらいに1度は、キャブのガソリン抜いて、たまったカスを捨てることが必要だと思う。

人間だったら、
お正月の餅をのどにつまらせる、おじいちゃんおばあちゃんか?
それとも、
血管詰まって、脳梗塞か心筋梗塞みたいなものか?
ときどき息継ぎしてたのは、狭心症の症状みたいだね。
うちのグラトラも、年だからねぇ。。。

年齢をかさねてゆくバイクは、ちゃんと診てあげないとね。
旧車と付き合うのは、こんなもの。。。

たのしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマのエンジンかからない~バッテリー交換

2018-01-06 | 自動車
クルマが壊れたか??
寒い朝にエンジンをかけようとキースイッチを回すと、
「きゅっ・・・」
「・・・・」
さっぱり反応しなくなってしまった。
キースイッチを戻すと、計器類のランプは点灯する。
・・・だめだこりゃ。。。

去年末から、クルマは不能。
乗れません。
どんなに寒い朝でも、バイク通勤の毎日でした。

「おまえ、なんでバイクで来てんねん!?」
「今年一番の寒さだって言ってんのに・・・」
「アホとおりこして、キチガイやなぁ・・・」

寒くても、根性で!?
いくらバイク好きでも、雪はねぇ。
一年で一番寒い季節。凍結するとやばいでしょ。。。

今日は時間ができたので、クルマのバッテリー交換しました。

バッテリーは、去年から買っておいた。
ディーラー点検で「バッテリー弱ってます」と聞いてたので、
ホームセンターの特価品。

バッテリー交換手順
1.バッテリー端子、金具のナット類に潤滑防蝕スプレーする。
2.バッテリー押さえ金具を緩めて外す。
3.必要であれば、バッテリー周囲のじゃまになるものを外す。
  うちのクルマの場合は吸気ポートとヒューズボックスのふた。
4.バッテリーのマイナス端子を外す。
5.バッテリーの赤端子カバーをめくりプラス端子を外す。
6.バッテリーを新品に交換する。
7.バッテリーのプラス端子を付け赤端子カバーつける。
8.バッテリーのマイナス端子を付ける。
9.押さえ金具をつけて、適度に締める。
できあがり。

カーステの設定が無くなってるので再設定します。
ラジオの局設定とか、イコライザー設定とか。
うちのクルマは、ハイパワーアンプ・サブウーハー付きなので、
そのまま鳴らすと、低音がうるさい。
調整します。

コンピュータがリセットされてるので、走りが違うはず。
しばらくは、新車の走りを、楽しもう。。。
・・・んなわけないだろ。

たのしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交換してもインク切れ?プリンタ壊れた

2018-01-05 | PC/インターネット
プリンタがインク切れの表示。
カートリッジ交換してもインク切れ・・・

去年から、印字がかすれる・・・写真がシマシマになる。。。
ヘッドクリーニングを行っても同じ。
カラー印字をあきらめて、モノクロ印字プリンタで・・・
と思ってたけれど、
とうとう、さっぱり印字ができなくなった。
「年賀状どうするの??」

もう終わったね。。。

形あるものは壊れる・・・とわかっていても、ちょっとひどくね?
去年末から、さわるものが壊れていく。。。

お正月も終わり。

あたらしいの、買っちゃった。

年末年始の特価品。。。

「あんたが、さわるから、壊れるのよ!」
「もうさわらないで!!」

家族から禁止令が出てしまった。。。
でも、あたらしいモノになって、よかっただろ・・・

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞の抜け道~住宅街のときどき非日常

2018-01-03 | 自動車
「おーすげーっ!!」
「派手にやってるなぁ・・・」
「ひっくり返って・・・くちゃくちゃになっちゃって・・・」
パトカー数台から消防車、救急車と、緊急車両が勢ぞろいです。
近所の子供たちも大喜び!?
やじ馬根性まるだし、大勢の人が集まって、盛り上がってました。
大みそかの夕方の住宅街・・・買い物に忙しいのに、住宅街は通行止め。。。

たのしい?はずが、当事者には楽しくない年末年始?

でも今は、静かです。

道路のシミが、その時の様子を、静かに語ります。
「とまれ!事故多し!一時停止厳守」
ちゃんと看板があるのにね。

道路はみんなのモノ?みんなの物はオレのモノ??ではないと思います。
道幅が広いからといって、スピード出して良い???
抜け道は、通学路や住宅街の生活道路です。
そこで生活している地元の方に、
「通らせてもらっている・・・」
との気持ちが必要ではないかなぁ?

今年は、自分の運転も見直さないといけないね。
郊外の道路を走るときは、気を付けよう。
たのしいワインディングでも、
飛び出し坊や、飛び出しじいさん?ばあさん?に気を付けよう。
このような、注意看板には、さらに気を付けよう。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする