楽しい!?#$%&~

楽しいこと、楽しい話をして、楽しく生きる、たのしいサイト。

こまいぬに逢いに行こう

2017-11-30 | 日記
バカボンみたいな・・・狛犬に逢いに来ました。

でも、横向いている・・・
「お前なんか来るな・・・呼んだ覚えはない。」
そう言ってるみたい。

ここの神社は、バイクで転倒して、バイクを廃車にした場所のすぐ近くにあります。
去年も、ちゃんとお参りに来ました。
今年も、来たのに、愛想ないね。

去年もグラストラッカーでココに来ました。

今年のグラストラッカーと、あまり変わっていない。

変わらないことは、良いことかも。
今年も、あとわずか。。。
またバイク廃車にしないように。
また助けてね。。。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お前のバイクはキックないのか?グラストラッカー

2017-11-29 | バイク
うちのグラストラッカーは、キックペダルがありません。
キックペダルで、バイクのエンジンをかけるとかっこいい。。。
だから、キックペダルが必要です???

うちのグラストラッカー。

うちのグラトラにキックペダルがありません。

グラストラッカーに、キックペダルありモデルと、なしモデルがあります。
グラストラッカー初期型にはあり。
ビックボーイが出たころから、キックペダルなし。
ビックボーイにはあります。

うちのまわりには、バイク知らない人がいて、質問されます。
「キックレバー?取っちゃたの?」
どうやら、
うちのグラトラを、ヤマハのSR400/500と間違えてる?
ヤマハSRとグラトラBBとが混乱してる?
SRをカスタムしてる?って思ってる・・・
???んなぁわけないだろ。。。

キックペダルでエンジンかけると、かっこいいね。

こだわらない、とらわれない。乗って走ればオッケー。
もうバイクでカッコつける年齢ではなくなった。。。

たのしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラストラッカーはストリートファイター?

2017-11-28 | バイク
思いついたら走り出す。
ギンギンにエンジンぶん回して、ぶっ飛び加速です。

バイクに乗るより、スニーカーを履いて走り出す。
そんな感覚で乗り回す。

構えない、気取らない・・・自然体の街乗りバイクです。
グラストラッカーは自分に一番にあってるストリートバイクだね。

グラストラッカーのカスタム。
一文字バーハンドルと、軽快に立ちあがる応答性の良いエンジンと足回り。。。
うちのグラストラッカーはストリートファイターだ。

ストリートファイターって?

1.スーパースポーツからカウルを外して、
 バーハンドルへ変更、すこし高めのポジションへカスタムしたもの。

2.クラシカルなデザインじゃない、大きくても1000ccぐらいまでの、
 ネイキッドバイクのこと。

3.外観を、よりシンプルにカスタムした、
 軽量俊敏なバイクのことを、ネイキッドと言わずに、
 ストリートファイターって言う。。。

不必要なモノを取ってしまって、
シンプルにカスタムした軽量俊敏なバイク。。。
うちのグラストラッカーは、ストリートファイターだ。

なんちゃってね。。。

でも、この「軽量俊敏」な走りは、きもちいい。
スニーカーのように、かろやかに走る。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古バイク走行距離は不明~グラストラッカー

2017-11-27 | バイク
うちのグラストラッカーは中古バイクです。

うちのグラトラは、メーター交換してるので、走行距離は不明です。
交換するとき走行距離を合わせることもしていないようです。
自分で交換する?合わせ方?わからない?そんな面倒なことしない。そのままつける。。。

中古バイクの価格は走行距離で決まる?
2万キロ超えたら、査定なし?
メータ交換したらゼロに戻るから、いいことだろ・・・
ドリルつないで「ウイーン・・・」てやる?怪しいバイク屋ならやってるだろ。。。
・・・そんなの、だいじょうぶかいな。。。

今までに5~6台のバイクを乗ったけれど、バイク屋から買ったのはグラトラだけ。。。
思えば壊れたり欠陥だったり、
いまのグラトラから見れば、ひどいバイクばかりだったね。

自分でメンテナンスしたり、カスタムしてると、
バイクがOKかNGか、わかるようになります。
でも多少NGでもなんとかする。。。中古バイクなんて多少なにかあって当たり前だね。
今では、走行距離なんて、どうでもいいかな。。。と思っています。

スプロケとチェーンとタイヤは、お気に入りにカスタムしたい。。。

走行距離で面倒なのはベアリングとかだね。
あとリアサスペンションとかフロントフォークのオイルとか交換したいね。
うちのグラストラッカーはリアサス交換済だった。

バイクの走行距離なんて、さずがに10万キロ?なんてのは危険だけれど、
5万キロぐらいまでなら、自分的に、どうでもいいことだね。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の奥の峠道~バイクで行く癒しの場所

2017-11-26 | 日記
山道を登った、森の奥の峠道です。

お気に入りの場所。

冷たい空気がきもちいい。
・・・時間切れ。

あと、朝日を浴びて10分、目を閉じて3分。
森の空気を、おもいきり吸い込んだら帰ろう。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク信号待ちでエンスト~グラストラッカー

2017-11-25 | バイク
うちのグラストラッカーは、
信号待ちで、時々、エンストします。エンジンストールです。
「ドドドド、ポッ・・・」って突然止まります。
「あれ???」
セルモータ回して再始動。。。

グラストラッカーはストリートバイク。

うちのグラストラッカーは、キックペダルがありません。
バッテリーの事を考えると、キックペダルは、あればいいな・・・と思います。

でもね。
キックペダルなんて使わないから、無ければそれでよい。
わざわざ付けるほどのものでもないと思います。
使わないモノついてると、それだけ重くなるだろ。。
グラストラッカーはセルモータついてるので、それで十分です。

信号待ちのエンスト。。。
こんな時、セルモータは便利。
すぐにエンジンかけて、普通の顔して、走り出します。
もし、セルモータがなかったら・・・キックペダルしかなかったら?

考えただけでも、おぞましい。。。

たのしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラストラッカー中古バイクのインプレ役立たず

2017-11-24 | バイク
グラストラッカーは高速走らない?
だれがそんなインプレした?

うちのグラトラ。

グラストラッカーで、高速ガンガン走って郊外へツーリングに行きます。
2~3時間以内に100~130キロ走って帰ってきます。

自転車ひしめくマンションの駐輪場から、ちょっと林道~高速道路の全開走行まで、
バイクに乗るシーンの90%ぐらいは、グラストラッカーで問題ない。

「振動が・・・」???そんなの「オイル交換してません」と言ってるような気がします。

高速、苦手なのは、ハンドル位置が高いから、風圧を受けるだけ。
そんなの、ネイキッドバイクなら、当たり前のことと思います。

軽い250ccバイクを高速安定させるには、太タイヤが効果的だと思う。
ジャイロ効果で、安定性が、はっきりと改善します。
大型バイクと同じタイヤを履かせればよい。

問題個所があれば、改善するようカスタムすればよい。
カスタム性が高いのがグラストラッカー。
いじって遊ぶためのバイク。。。

見た目がしょぼい・・・見栄を張るためのバイクではない。。。
見栄を張って、我慢して乗ってるより、サクサク乗りこなすほうが良い。
この軽さ・・・軽快俊敏なバイクはほかに無いと思う。
グラストラッカーの問題点・・・高速全開走行すると1時間ちょっとでガス欠、予備タンになること。
今、気づいた点は、これぐらい。。。

あと、体重が重い人は、グラストラッカーに向かないと思います。できれば60kg以下がよろしい。
・・・無理だって?

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラストラッカーの振動~ボルトが緩む?落ちる?

2017-11-23 | バイク
グラストラッカーのボルトが落ちました。

気づいたら、なくなっている・・・
テールランプの付け根のボルトです。

ホームセンターで買ってきて付けました。ボルトの頭が左右が違う。。。

ボルト付けたら、今日のバイク作業は、これで終わり。

思えば、バイク買ってから、ビス、ボルトのゆるみを点検していなかったね。
ボルトが落ちたのは、空冷単気筒250ccエンジンの振動のせい?
「80km/hで壊れそうなエンジン・・・」
と思ったら、エンジンオイルの交換です。

昔は、1000キロとか1500キロ走ったらオイル交換してました。
今は3000キロぐらいで交換です。

添加剤オイル入れて調整する。
オイル粘度、潤滑性を確保できれば、高速の振動も、それほどでもない。
これで高速道路を100キロで普通に走れます。

休日は早朝から高速道路で郊外まで行って帰ってきます。
グラストラッカーで、サクサクとツーリングです。

グラストラッカーで、日常を忘れる時間と空間を見つけます。

バイクは走ってなんぼ、壊れてなんぼ。直してなんぼ。。。

たのしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お前のバイクはチョーク引いてエンジンかけるのか?グラストラッカー始動

2017-11-22 | バイク
グラストラッカーはクイックレスポンス!?
跳ね上がるタコメータだ!
・・・タコメータまだつけてないけど・・・

「お前のバイクはチョーク引いてエンジンかけるのか?」
バイクはチョーク引いてエンジンかけるものだろ。。。
お前のバイクはチョークないのか?

グラストラッカーはチョーク引いてエンジンをかける。

グラストラッカーは楽しい。

チョークでエンジンかけるのは、キャブ車の証!
キャブ車のレスポンスの良さは、乗るだけでわかる・・・もう病みつきです。。。
キャブレターは楽しい。

思いついたら、エンジンかけて走り出す。
駐輪場からサクサクっと引っ張り出すのも簡単です。
軽くて小さくて場所をとらないグラストラッカーは、自転車と同じ。

マンションの駐輪場から、高速道路の全開走行、最高速まで。。。
峠道から林道まで、行動範囲を大きくとれる、こんなバイクはない。

うちのグラストラッカーは中古バイクです。
キャブ車なので、チョーク引いてエンジンかけます。

「・・・めんどくさいバイク乗ってるなぁ・・・」
いまどきのバイクは、中古でもインジェクションが普通らしい。
たしかに、スクーターは当たり前のように、チョークなんて無いね。

昔、乗っていたバイクは、月1回は、ポイントをヤスリで磨いていたが、
それに比べると、今のバイクはメンテナンスなんて無いようなものです。

寒い朝でも、
セル一発でエンジンかけて走り出す。
チョーク引いて、戻すけど。。。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラストラッカーのマフラー交換する?修理する?

2017-11-21 | バイク
グラストラッカーのマフラー交換してドレスアップだ・・・なんてね。。。

グラストラッカーのマフラーです。。。
ちょっとブサイクだろ。。。
もっと長めのデカいのがいい?
わしは短めのが好きだ。

転倒して傷だらけになったから、
グラストラッカーのマフラー交換だ・・・

・・・と考えたけれど、黒耐熱スプレーして終わりました。
10ヶ月ぐらい前に、転倒して、マフラー傷だらけになったけれど、
キズが目立たなくなって、お手軽、簡単に直せました。

ボルティーの時も転倒しまくって、マフラー傷だらけだった。
メッキマフラーの傷は、きれいに直せないね。
グラトラのマフラーは黒塗装のマフラーだらか、黒スプレーで、簡単に直せていいなぁ。。。
と、ずっと思っていました。

だいたい、マフラーなんて交換したら燃調くるってしまうだろ。。。
マフラー交換?走りが無くなった?燃調をイジル?
・・・簡単そーに考えてるけど、ほとんど無理だね。
ノーマルマフラーは、メーカーが長期テストを繰り返し、
ほとんどの条件で、ひどい問題にならない品質がある。
たしかにエンジンの性能を100%出してないけれどね。

ボルティーは、最後にはメーター振り切って走る、元気なバイクになった。
うちのグラトラはマフラー音が太くなった気がしたら、最高速も、ちょっと上ってきた。
そろそろマフラーの堆積したカーボンが、焼けて抜けてきたか?

グラストラッカー。スニーカーのように軽やかに走り回ってきもちいい。
キズが目立たなくなったら、マフラー交換しようとしたことも、
いきなりドリフトして転倒したことも、すっかり忘れている。。。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラストラッカーをカスタムして遊ぶ

2017-11-20 | バイク
バイクはカスタムして遊ぶものだろ。。。

ツーリング用に・・・と言いながらボックスは付けたくない。
中古で買ったときは、アップハンドルに、サイドボックスやスマホホルダーやら、
ツーリングに便利そうなパーツが付いていました。
そーいうカスタムは、性に合わないので、全部外しました。

今のカスタムは?

1.チューブレス化?
  チューブレスタイヤ履いてグリップ感が良い、足回りの応答性?走りが良くなった。
2.ハンドル交換して、前傾姿勢。高速走行が、乗りやすくなった。
3.前オーナーがミラーを交換してる。転倒したのか?
4.前オーナーがメーター交換してる。ノーマルがかっこいいのにね。
5.前オーナーがリアサスペンションを中華サスに交換してる。まあまあだね。

うちのグラストラッカー。

グラストラッカーで、山道を走って探検します。。
オンロード、オフロードバイク?それともアドベンチャー???
気軽にどこでも行ける、バイクは、日常を忘れるためのツール。

日常をリセットして、新しい自分に変わっていくように、
バイクもまた、カスタムして、カタチが変わっていくだろう。。。
今の写真を撮って記録しておこう。

バイクは改造自転車のようにカスタムして遊ぶ。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れます~山奥の神様へお参り

2017-11-19 | 日記
昨日までのイロイロを忘れます。
今日のことも忘れよう。。。

山村からずっと奥です。
山道のずっと奥に、ひっそりと神社があります。
大きなお社です。

バイクにたのしく乗れること、いままで元気だったこと、今日無事ここまでこれたこと、感謝します。
ちゃんとお参りします。今日ここには、なぜか、だれもいません。
日常を忘れる時間と空間がここにあります。
ここでは、時間が止まっているように感じます。

ここから階段を下ります。
よく見ると写真が斜め?ちゃんとまっすに立っていたはず???なんだか重力が歪んでいるのか?
苔むした山道です。

歩くのも難しい、滑って谷に落ちそう。。。
鳥居の内は神様の世界。鳥居の外は人間界。。。

鳥居の前も、傾斜のきつい山道です。
傾斜がきついはず・・・横に引っ張られる感じ・・・この付近でも重力が歪んでいるよう・・・
林業の方でしょうか、軽トラックがエンジンをブンブンうならせながら登っていきます。
日陰では苔でヌルヌルしてそうな山道、大きなバイクだと、Uターンが難しい狭い山道です。
きっと立ちコケしてしまいそう。
急な斜面も気軽に登れるグラストラッカー。。。
軽いグラストラッカーでも、ちょっと気を使った。。。

今日も朝から2時間過ぎたので、帰ります。

峠を攻めるぅ???なぁわけないだろ。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローレルC35マルチAV交換~カロッツェリアへ交換した

2017-11-18 | 自動車
ローレルC35のマルチAVシステムを交換します。
カロッツェリアDEH-5300を付ける。
おめでたいナビより、音楽をたのしく聴きたい。

とりあえず仮配線した・・・

CDを再生して問題ないのを確認。
エアコン・ファンの強弱を操作できるか確認。
問題なさそうなので、カセットのカーステを外して組み戻す。

カセットテープのカーステから、
CD/USBの最新音源、iPod/iPhone対応のオーディオシステムへ交換です。
高級機種にしかなかったアドバンスド・サウンドレトリバー技術搭載?
MP3等の不可逆圧縮音源で失われた音像波形を予測補完するシステム。
コレすごいです。
良いスピーカーを使うほど、その音像がくっきりと浮かび上がる。。。

ローレルC35マルチAVシステム。
当時は、テレビとカーナビとエアコンと・・・先進システムだったのに、
地デジに対応していないし、
カーナビ地図CDは読めなくなるし、
残るはエアコンだけ・・・最近ではエアコンしか使えないモノでした。

テレビもカーナビもいいから、音楽聴きたい・・・

最新のカーステに交換したい・・・ダメ?
どこで聞いても交換できないとの答え。。。
自分でやるしかない。。。
できました。

でかいパネルにエアコン操作だけ残りました。
やっと、この車でCD聴けます。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のメイプルロードをバイクで走る

2017-11-17 | 日記
ここはメイプルロードというらしい。
・・・カエデの木の紅葉は黄色?オレンジ色だったと思う。。。
でもね。
これは赤でしょ。。。
カエデはもみじとおなじ仲間なので、やっぱり赤かな?
あんまり、きれいな赤じゃないね。

せっかく寒い朝早く、走ってきたのにね。

きょうも重い雲り空。
もうすぐ、この道も、凍結して走れなくなるだろう。
きもちよく走れるのは、今だけ。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラストラッカーのシート交換する?ケツが痛い

2017-11-13 | バイク
グラストラッカーのシートは硬いので、ツーリングでは2時間でお尻が痛くなります。
グラストラッカーのシングルシート。

すっきりしてよい感じです。

ボルティーのシートは「ブサイクだなぁ・・・」と思うことがあって、
グラストラッカーのシートはクールでかっこいいなぁ・・・とか思っていました。

グラストラッカーみたいなシングルシートへ、いつかは交換だ。。。

そして、あこがれのグラストラッカーのシングルシートに乗って気づきました。
「ケツ痛い・・・」

そして、もう一つ。。。
ケツの引っかかりがないので、
ぶっ飛び加速の時に、ハンドルを引っ張り上げてしまう。。。

そう、
うちのグラトラは、ドッカン加速です。
お尻にシートの引っかかりが無いと、、バイクだけ前へ飛んでってしまう。。。
その時、ハンドルを引っ張り上げて、フロントが上がってしまう。
意図しないフロントアップは、危ないです。。。

グラストラッカーに乗り換えて、
「やっぱり、段付きシートがほしいなぁ・・・」
と、思ったけれど、今は思いません。

ハンドル交換して、前傾姿勢をとれるようになったら、
ケツも痛くならないし、フロントを押さえることもできて、
問題が少なくなった。
(フロント押さえると、今度はリアがいきなりドリフトするけど・・・)

グラストラッカーはストリートバイク。
カスタムしたグラストラッカーで、高速道路もガンガン走って・・・

・・・こんなもんでしょ。。。
今はすました顔して乗ってます。。。

たのしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする