楽しい!?#$%&~

楽しいこと、楽しい話をして、楽しく生きる、たのしいサイト。

ドングラーの森はどんぐりの発芽からはじまった

2014-05-28 | ガーデニング
「うちのお庭がジャングルでー」と、子供が歌っていました。
どんぐりの木のジャングル? んなわけ無いでしょ。

ドングラーの森は、どんぐりの発芽から始まりました。
ブログを書こうと写真をとって、サボっていました。いまごろにアップします。2008年5月ごろの写真です。

楢の木のどんぐりの発芽です。
これは、たぶん、コナラ。


これもコナラ?


コナラが集団で発芽です。


クヌギの木の発芽です。


花壇にいっぱのコナラの発芽です。

アラカシも下の方に発芽しています。


狭い庭と花壇に、大きくなると30mぐらいになるという、どんぐりの木を植えて、何年か後には、ほんとうにジャングル?
ドングラーの森の始まりです。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり育ててドングラー、うちのドングリの木は

2014-05-25 | ガーデニング
数年前から、旅行先などで拾ったどんぐりを育てています。
せまい庭なのに、大きくなると30mぐらいの大木になる ドングリの木 を育てて、将来どうするの?
先のことはわからん。。。

どんぐりの木は、何種類かあって、
樫の木、楢の木、クヌギの木、シイノキなどがあります。

まずは、 シラカシ です。
新緑から四季を通して、黄緑色の葉をしています。とくに夏は涼しげに見えます。


アラカシ と アカガシ です。普通に木や葉っぱを見ても、濃い緑色なので見分けはつきません。
赤樫は、木を切って中を見ると、断面が赤色しているらしいのです。
5月のこの時期だけ、同じような新芽の葉は黄緑色なのに、となりの新芽は赤色をしています。なので赤樫だと思います。


イチイガシ です。奈良公園で拾ってきたどんぐりが芽を出しました。
3年ぐらいたってもこのぐらい。成長が遅い気がします。


コナラ と、 ミズナラ ?かも。 コナラ の里山で拾ったどんぐりに混じっていた?
コナラ は個体差がおおきく、うちの庭にも何本も芽をだしていますが、葉の色かたち、葉っぱの枝が長い?無い?それぞれ違いがあります。
でもこの2本は違いすぎ。。。葉のちいさいのが コナラ と思うのですが、この大きな葉はなに?やっぱり ミズナラ ?


クヌギ と アベマキ です。
葉の表の形だけみるとわかりません。葉の裏側に、白い細かな毛が生えているのが アベマキ です。


マテバシイ です。これは拾ったつもりはなかったですが、芽が出てやっぱりマテバシイ。



どんぐりの木 は、花が咲くわけでなく、年中通して、ただ緑色で、とっても地味です。
でも、緑色の葉が茂って、風に揺れていると、癒されます。
旅行先とか外出先で、どんぐりの木をみると、「うちのはどうなったかな・・・」と思い出します。
育ててると言っても、毎日、水ををあげるわけではありません。そんなひ弱な木じゃないので、自然に任せています。
何年か経つと、育ててることすら、忘れていることが多いです。
でもたまに見ると、成長が楽しみ。

うちのイチイガシが、奈良公園の木のように、風にそよぐようになる頃には、
わたしはこの世にいないと思う。

たのしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リターンライダーはツーリングの安全を祈願する

2014-05-11 | バイク
空冷単気筒バイクに乗れるしあわせ。。。

毎日、暖かくなって、バイク・ツーリングに最適なシーズンになりました。
バイクも、だいたい問題個所も直した。
30年ぶりにバイクライフ全開です。
ところで、ん十年ぶりにバイクに乗る中年のことを「リターンライダー」というらしい。
そういう中年が最近多いとか聞くようになりました。
子供も大きくなって時間的・金銭的に余裕が出てきた人が「リターンライダー」になってるらしい。
うちの場合は、ちょっと違う?時間的・金銭的に余裕はないです。
・・・んなことは、どうでもいいけど。
今は、バイクいじれる、バイクに乗れるだけでうれしい。

初ツーリングは、安全祈願です。

この日はとても天候がよく、ツーリング日和でした。
途中で、たくさんのライダーを見ることが出来ました。
ここの周囲にはバイクで走るのが楽しい、峠道がたくさんあります。
事故とか起こさないよう、安全運転を心がけるのは当然ですが、
「このあたりを安全に走らせてください」と、ちゃんと安全祈願もしておきましょう。
お気に入りのツーリングコースの途中から、すこし山道を入ります。
途中で出会ったライダーは、普通、こんなところには来ないでしょう。

山門で、仁王様がお出迎え。まずご挨拶します。
バイクはボルティー96年式

本堂は、とても静かな空間のなかにあります。

安全を祈願して、たのしく峠道を走り、この日のツーリングを終えました。

バイクはボルティー96年式
これから、ずっと、安全に走れますように。


たのしい。


だから僕は新しい出会いと情景を求めてバイクで旅に出るのだ (FRM books)
三上勝久
株式会社ライドパブリケーション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルティー中古バイクのレストア?仕上がりを確認

2014-05-04 | バイク
おまえは空冷単気筒バイクに乗ったことが無いのか?
~そんなもの乗りたくもねぇ~


中古で買ったボルティーです。
中古バイクのレストアが趣味です。。。なんてね。。。

中古のボルティー点検修理。
気になっていた、おおきな問題個所を直しました。
仕上がりを確認です。

オークション落札の中古バイクのボルティーは、かなりヤバイと思います。
ボルティーは生産終了してから10年以上たつので、中古バイクは、どこかに、なにか問題があってもおかしくない車種です。
そういう意味では、バイク初心者向きではないと思います。

キャブ・タンクはゴミだらけ、エンジンオイルは腐りかけ、
ワイヤー類、ホイールベアリングやフロントステアリングがグリス切れしてるし、
チェーンはゴキゴキ状態、タイヤは摩耗・硬化していました。
「エンジンは快調・走ります。」といってもちゃんと点検整備は必要です。
入手したまま、点検・給脂せずに、ツーリング5~6回も行けば、きっと、
バイクは壊れるし、最悪は怪我してたかもしれません。

「ボルティーは初心者向き」といっても、初心者が中古バイクの状態をみて判断できるのだろうか?
「ボルティーは乗りやすい初心者向き」というより、分解整備が簡単な「点検整備」の初心者バイクと考えます。
バイクについて、ひととおりの知識があって、さらに、分解整備の練習向けバイク。。。
普通の工具で分解整備できるので、自分でなおすのが、たのしい。

タイヤ交換、スプロケット・チェーン交換したあとの仕上がりです。
バイクはボルティー96年式

バイクのスポークホイールをチューブレス化してから、スポークホイルから空気漏れはありません。
すこし太めのタイヤで、ちょっと、かっこよくなった気がします。
新しいタイヤは、コーナのグリップ感が気持ちいいです。
チューブ入りの時は、すこしゴツゴツの固めだったけれど、チューブレスにするとソフトな乗り心地で気持ちいいです。
チェーンは静かで滑らかです。チェーンはノンシールの安いもの(2500円ぐらい)ですが新品がよいです。

大きく重いタイヤのせいか、加速が遅くなりました。
フロントスプロケットAFAM16Tのせいで、さらに、加速が悪くなりました。
加速が悪いなら、シフトダウンしてアクセル開ければいいんです。きっと、とっても良い感じに加速するはずです。
しかしのんびり走るにはベストな感じです。ボルティーらしく?走れます。
といっても、大きくなった外形のタイヤと、スプロケット交換のせいでトップギヤではかなりの速度になります。

ここまでの費用
タイヤ     7800円
チューブ    1300円(使わなかった)
バルブ     1000円(前後2個、チューブレス化用)
スプロケット  2500円
チェーン    2500円
チェーングリス 2500円
エンジンオイル 2900円(4L ホントは車用に買った)
ボンド・シリコン1000円
工具類     8000円 タイヤレバー、メンテナンスリフター、コンビネーションレンチとか。

残件
フロントタイヤがチューブ入りのまま。
メーターランプが切れている。LED化したい。
テールランプをLED化したい。ついでにリアフェンダー、リアまわりをFRPで作り直したい。
スイングアーム・ベアリングが未点検。
フロントブレーキが時々鳴く。点検清掃調整?
始動性がわるい?ときどき信号待ちでエンストする。

ボルティーの不具合としては、よくあること・・・レベルのように思います。
今年、今シーズンはこのままツーリングに行こうと思います。

趣味のものは、完璧でない方が、たのしい。


バイクいまさら聞けない大図解2 (エイムック 2496)
エイ出版社
エイ出版社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルティーのタイヤ交換チューブレス化

2014-05-01 | バイク
ボルティー(バイク)のスポークホイールをチューブレス加工しました。
チューブレスタイヤ入れます。ホイル交換せずにスポークホイルを改造します。

今、装着しているタイヤはチューブレスなのに、チューブ入れて使っているのがもったいなく思った。
ツーリング先で、パンクしたら、大変な目に遭うことになります。
いままで、バイクのタイヤ交換なんてへっちゃら!楽勝!チューブのパンク修理なんてなんとかなる。。。と思っていたけれど、
このタイヤは、ビード硬いし、1年後とか硬化した状態で、しかもツーリング先で、パンク修理することになったら、
とても困ったことになります。

チューブレス化することに決めました。

スポークホイールをチューブレス加工します。
ボルティーのスポークホイールを外して、ニップルを速乾ボンドとシリコンで固めます。

しばらく乾燥させてから、リムバンドで押さえて、はみ出したシリコンを滑らかにします。

そして、組み込み。空気を入れます。

バルブの周囲、リムとタイヤ、スポークニップルに石鹸水を塗って、漏れがないことを確認します。
さらに加圧して、スポークニップルの隙間に、生乾きのシリコンを充填させます。
漏れがないことを確認して、あとは、組み戻しするだけ。

今日は、もうひとつ、
フロントスプロケットと、チェーン(520-100L)の交換もします。SFR中華チェーンです。安い。
スプロケットを外して、AFAM16Tを取り付けます。

チェーンも交換して、タイヤ・ホイールを組み付けます。

チェーンのハリ調整と前後タイヤのアライメントをとって完成。

近所をぐるりと回って、装着具合を確認しました。問題なさそうです。

うちのボルティー(バイク)のスポークホイールをチューブレス化し、長距離ツーリングも安心になりました。フロントはまた今度。。。
フロントスプロケットAFAM16Tに交換して、高速でも低いエンジン回転数で走れるツーリング仕様になりました。
チェーンも交換して、走行音が静かになりました。いままでガシャガシャうるさかった。

スポークホイールのチューブレス化のポイント
1.速乾ボンドとシリコンはニップルの周囲とスポーク穴とに隙間なく丁寧に塗りつけます。
2.少し固まった生乾き状態で組付け空気を入れて加圧して隙間に十分に充填させます。
3.漏れがない状態を確認したら固まるまでそのまま24時間以上動かさない乱暴に走らない。



たのしい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする