楽しい!?#$%&~

楽しいこと、楽しい話をして、楽しく生きる、たのしいサイト。

バイク転倒~足折れた

2018-04-25 | バイク
バイクはパワーアップしすぎ?
反射神経は応答悪すぎ?ヘタクソになりすぎ?
グラトラは加速良すぎ?・・・また突っ込みました。
フロントフォーク、フェンダー、アクスルシャフトが曲がってる?
バイクショップから電話ありました。
修理代は、ん万円らしい。
バイクショップが引き上げて、そのままなので、
壊れたグラトラを見てません。
ボルティーをぶっ壊した時と、同じだな・・・たぶん。

からだの方は?
かすり傷ひとつない・・・いつもどおり、ちょっとコケただけ??
ちょっとハンドルに足をぶつけて、青タンつくっただけだと思った。
そんなに痛くない?意識するとたしかに痛い。
病院行って、レントゲン撮ると、
外科医の先生は、あっさり言います。
「ホネ折れてます」
「普通に折れてます」
「・・・金具入れる手術します」
「いますぐ入院です・・・」

「え~、おうちへ帰れないの!?」
それから、足を固められて、病院で寝たきり状態です。

手術後のレントゲン写真がこれ・・・

なんだか、ひどい状態だね。

入院から数日は検査があって、その後に手術しました。
手術の後から痛くなった。
看護師さんが「痛かったら言ってくださいね・・・」
と優しく言ってくれます。
「痛い」
と言ったら、痛み止めを出してくれました。
すると看護師さんが言います。
「痛み止め出すの初めて?」
「入院したの、いつだっけ?」
足折れて入院してるのに、その数日間、痛み止め飲まずにいた?
「わし、痛いのわからん・・・」
なんだか体がおかしいね。。。

「バイクはぶっ壊すモノ・・・」
って言って自分の体をぶっ壊して、どうするの?
壊れた体を外科医にカスタムしてもらってるのか???
・・・なんだか、あっちこっちから突っ込まれそう・・・

なので、
しばらく、日常を忘れるバイクはお休みです。
ずっと、お休みかも・・・

たのしい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントガラスが割れた~飛び石

2018-04-23 | 自動車
クルマで走っていたら、いきなり「バシッ!!」って音がした。
みるとフロントガラスに蜘蛛の巣が・・・・
・・・じゃなくって、割れてます。。。

「なんじゃ、こりゃ~~~!?」
と叫んでみても・・・もう、おしまい。
これで、また修理代が・・・

もうすぐ1年点検です。
点検だすと、
クルマやさん、ニコニコして来るだろうなぁ。。。

たのしい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラストラッカーは遅い速い?遅いわけないだろ!

2018-04-15 | バイク
バイクで全開走行する。
とっても楽しい。
バイクに乗ることは、動体視力と反射神経を極度に必要とする。。。
バイクは乗ってるだけでスポーツです。

グラストラッカーは楽しい。

グラストラッカーは、20馬力しかない?
それはカタログ値の話だろ?
カタログのスペックをそのまま信用してるのか?
正規分布をしってる?スズキ品質を考えたことある?
普通の工業製品には、ばらつきがある。
平均20馬力なら半分がカタログ値を満たしていないことになるので、
クレームだらけになるだろ?
問題を避けるためには、
「20馬力」・・・最低これぐらいは保証する・・・という値のはず。
普通はそのように設計しカタログ値を決めます。
または値を満足できるように部品から製造ラインを設計します。
製品ばらつきの大きいスズキ品質を考えると、
出荷されているグラストラッカーの平均出力は何?馬力になるだろうか?
たぶん、ほとんどのグラトラは十分に顧客が満足する出力があるはず。
なかには、とんでもない「当たり」エンジンもあるはず。
ボルティーのエンジンは設計が古いので、さらに高出力の可能性がある。。。

うちのグラストラッカーはぶっ飛び加速です。
遅いのは最高速だけ?
普通に全開で走ると、いきなりドリフトしたり、
簡単にフロントタイヤが持ち上がったり、
想定外の加速にブレーキが間に合わず、突っ込んだりします。
(・・・それって老化で、体の応答性能が低下しただけだろ。。。)

あぶないねぇ。
やっぱり加齢による身体変化に応じたバイクの楽しみ方を考えよう。
速いだけがバイクじゃない。
トコトコと行きたいところへ行って、自由な時間と空間を見つけることができる。
グラストラッカーは自由な乗り物だね。

たのしい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書した~自己啓発で最大の効果を得る理論

2018-04-08 | 日記
ひさしぶりの読書です。
独房修行?で、読書してました。
自己啓発の効果を最大にするための理論を書いた本です。
この本に書かれてるのは、理論とその背景、実際の効果だけです。

内容は強烈です。
20年近く前の本です。
以前から気になっていました。

気になる中身ですが、
人間はバーチャルな世界で生きていると書いてあります。
脳は現実とバーチャルな世界が区別できない。
神様仏様、悪魔も人間が作り出した夢・まぼろしであると。
あの世も天国も地獄も、三途の川も、幻覚を見た人が勝手に言っていること。
その幻覚は、厳しい修行をすれば見える状態になる。
例としてランナーズハイの状態。苦しい向こう側にあるゴールはパラダイス。。。
ドラッグをやれば、さらに簡単に、あっちの世界にトリップできる。
それは、
すべて脳内ホルモンと神経伝達物質のいたずらであるということ、らしい。
それら幻覚を真実であると思い込ませ、
なにも知らない人に恐怖を刷り込む、既存の宗教が問題だと書いてあります。

もう20年以上も前からアメリカでは臨床心理実験を繰り返し、
人間の脳の認知機能をコントロールする技術が研究されていた?
ふーん、そんな仕掛けがあったのね。
なりたい自分になる。
無意識の境界線、ダークネス・バウンダリー超えて、
自分の脳機能をプログラムする。
自己啓発セミナーでも使われている技術らしい。
勉強になりました。

脳と心を洗う。
自分の認知機能と知識データを書き換えることで、
別人に生まれ変わることができる。

たのしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクのプロテクターを買った

2018-04-01 | バイク
バイクのプロテクターを買いました。
買ったのは少し前。
でもつけて使いもしなかった。

もうすし早く、ちゃんと使ってればねぇ。

バイクのプロテクターを付けてみる。
なかなかよい感じ。

たのしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする