楽しい!?#$%&~

楽しいこと、楽しい話をして、楽しく生きる、たのしいサイト。

我が家の柿はカラスの餌

2019-10-20 | ガーデニング
完熟の甘い柿です。

カラスのエサです。
甘い完熟の柿を残しておくと、他の柿が食べられない。

カラスには、一つぐらい甘い柿をあげよう。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐりの木の切り株

2018-11-18 | ガーデニング
どんぐりの木の切り株です。

アラカシの木を伐りました。
大きくなって、うちの壁を壊しそうなので、
申し訳ないけど切りました。

うちの家の、3番目ぐらいに古い木です。
どんぐりの芽から、おおきくなって、
十数年で、18センチぐらいの太さかな。。。
ほかのは成長が遅くて、まだ腕ぐらいの太さです。

普通の剪定は、枝を切って樹形を整えます。
選定の時期としては遅いけど、しかたない。。。
落ち葉が落ちて散らかる前に選定です。
でも2時間ぐらいしかヒマがないので、ちまちまとやってられない。
大枝ごと切り落とす。。。
・・・大枝も面倒なので、根元から切ってしまった。。。
やること乱暴だね。。
何年もかかって大きくなったのに、ごめんなさいね。

たのしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かきが豊作?柿の木?カキがいっぱいの庭

2018-10-29 | ガーデニング
今年は柿がたくさん実りました。

うちの庭の柿の木。。。
いつもの年なら、カキの花を適度に摘み取って、
少ない実を大きくすることをやってましたが、
今年は面倒なことばかりあって、何もせずに秋になった。。。
気づけば、たくさんの柿が・・・
台風でこすれて、傷だらけ・・・
手をかければ、果物屋の柿のようになるのに、
ほったらかしの柿の実は、ボコボコです。

でも、味はどうかな・・・
カラスの餌になってしまうので、
来週にでも収穫しようと思います。

たのしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫りんごの庭~姫リンゴの木

2018-10-20 | ガーデニング
今年は、姫りんごが豊作です。

ジャングル状態の、我が家の庭。。。
茂った、枝葉をかきわけると、姫りんごの赤い実が見つかりました。

秋だねぇ。

何も足さない、何も引かない。
まるで、どこかのウイスキーみたいな、
ほったらかしの、我が家の庭。。。
ときどき、見渡すと、季節の移り変わりを、見つけることができます。

肥料をうまくやって、選定を勉強すると、
この姫リンゴも、普通のリンゴになるかなぁ。。。

たのしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシの越冬~退治する

2018-02-21 | ガーデニング
ベランダの段ボールを片付けていたら、いました。
ゴキちゃんではありません。
越冬中のカメムシです。

はじめは、カメムシの死骸?かと思った。
つつくと、すこし動いたので、
ベランダの手すりにのせました。
・・・すると動き出した。

この、クサギカメムシ・・・
このまま春になってたら、
ベランダで、数百匹のカメムシに増殖したと思う。。。

想像するだけで、おぞましい。。。

かわいそうだけれど、
セロテープにくっつけて、
そのまま、生ごみバケツのなかで、越冬?してもらいます。

では。

たのしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉するイロハモミジ

2017-12-17 | ガーデニング
うちの庭の、いろはもみじです。

庭のようすも、しばらく見ていなかった。
いつもは赤茶けて黒くシワシワになって落葉するだけの、我が家のイロハモミジ。。。
気づけば、きれいな紅葉です。
こんなに真っ赤になるのは、何年かに1度です。

ことしの秋は、バイクで紅葉ツーリングもちょっとだけ。。。
満喫?できてないね。
行けないうちに、いつもの峠道は、積雪のたよりです。

そのぶん、「かわりに私を見て・・・」
と、言ってるかのように、落葉せず、きれいな秋しています。
もう12月も半ば過ぎなのにね。。。

玄関先のコナラです。

いつも茶色く落葉するだけの、コナラも、赤黄色で、
きれいな姿をみせてくれました。

来週末には、落葉して、枝だけになってるだろう。
きれいなのは、今だけ。。。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの水鉢に何かの卵

2017-07-23 | ガーデニング
メダカの水鉢の中に卵?らしきもの・・・

なんだろね。メダカのたまごではない。。。

トンボの卵ではないらしい。
ゲンゴロウの卵でもない。

なんの卵だろう???

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏を涼しく過ごす?水鉢のある庭

2017-07-09 | ガーデニング
暑い夏でも、涼しい?涼しく見える。
緑の水草がしげる、水鉢がある庭。

よい感じです。
休日は、ながめるだけで癒されます。

水鉢?じゃなくって水瓶?ほとんど水壺です。
玄関の端っこのところに、もう何年も前から置いています。

雨樋が壊れて、雨水が落ちてきている、その下に置いています。
水が溜まっているだけで、あまり気にも留めていませんでした。
おきっぱなし、です。

そこへ金魚藻を入れました。
緑色がきもちいい。
涼しい感じが倍増です。

実家の水瓶に、金魚藻がたくさん茂って、間引いて捨てるというので、もらってきました。
うちの雨水の壺に入れて、1週間すると、なにか泳いでいる。。。

よく見ると、メダカの赤ちゃん。
水面ちかくに見えるだけで、数えてみると、この壺の中に、20匹以上います。

暑い夏、ボウフラの壺が、メダカの壺になりました。
メダカを泳がせれば、水鉢ビオトープです。

たのしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭は嫌だ~カメムシは臭い、クサイ、くさいです

2017-06-18 | ガーデニング
今年も新緑の季節。

カメムシの季節です。

くさいです。

クサギカメムシか?
豆類、果樹に集まるらしい。

うちの庭には、豆類といえばズオウがあります。

果樹は???
カキの木があるが、カキの木にはあまりカメムシは見かけない。。。
姫リンゴ、花桃、は実はなるが・・・8月には落ちてしまう。
写真の木は、サクランボ・・・小指の爪ほどの実はなるのだが、気づいたら鳥が食べてしまう。
カキ以外は実がなって虫が付くほどには熟したことが無い。。。

やっぱりサクランボの葉をかじっているのか?

近寄っても、エラそうにしていて、逃げようとしないその様は、なんとなくムカついてくる。
でも、相手にすると、とんでもなくクサイので、目を合わさず、写真だけ。。。

今日のところは、許してやるが、
いつかは、退治してやるぞ。。。

楽しくないけど、
たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏でも涼しい~うちの庭はどんぐりの森

2017-05-07 | ガーデニング
うちのお庭はジャングルで~

ゴールデンウィークは剪定日和・・・
と、思ったけれど、写真撮って終わってしまった。

ドングリの木、コナラ、クヌギ、アベマキ、シラカシ、カラカシ、アカガシ・・・
もう、すくすくと育って、うちのお庭はジャングルです。

5月の強い日差しの中でも、この通り。。。
この夏も、きっと涼しい・・・と思う。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜さくらサクラの咲く庭

2016-04-03 | ガーデニング
さくらが満開です。

休日の朝がきもちいいです。
数日、夜に帰っていたので、わかりませんでした。
気づけば、花が満開です。

手前が、桜、その奥が、利休梅、その向こうに花桃が咲いています。

手前の桜の枝と、真っ白な満開の利休梅です。

淡いピンクの桜色、あたたかな春の日差しに、心まで温かくなります。

狭いながらも、昨日までの気持ちを、忘れさせてくれる、我が家の庭です。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニング?カブトムシ堆肥~成虫大暴れ

2015-07-12 | ガーデニング
ガーデニングは良い堆肥づくりから。。。

そのためには、よい発酵、微生物を生かす。
さらによい土を求めてミミズ堆肥。
その次には、カブトムシ堆肥?

カブトムシ堆肥を作っています。。。
・・・しかしこれって、単に、カブトムシ飼育しているだけだろ???

うちの堆肥ボックス、じゃなくって飼育ボックス?
ちかごろ毎日、ガサガサ言っています。

かなりデカい。

すごい。

大暴れ。。。


たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニングです。うちの庭の桜が咲きました。

2015-04-05 | ガーデニング
うちの庭の桜の木です。

うちの庭の桜は、さくらんぼの木です。

何年もまえに食べた、さくらんぼの種を、花壇に埋めていたら、こんなに大きくなって、花が咲くようになりました。

そのとなりには、利休梅です。

花壇に植えたときには、30cmぐらいの苗木だったのに、こんなに大きくなりました。

今の時期は、とてもきれい、きもちいいです。
見ていると気分が晴れてきます。
今年も、ありがと。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニングと言ってカブトムシで堆肥づくり

2015-03-22 | ガーデニング
庭木を剪定した木くずを堆肥化しています。
木屑を堆肥化するためにカブトムシを育てています。

育てている・・・
カブトムシの幼虫で堆肥を作っている。
周囲から見ると、ただ、カブトムシの幼虫を飼育している。。。ように見られてる気がする。

趣味としては、ガーデニングです。
でも、やっぱりカブトムシの飼育・・・というより、やっぱり?か?
どっちか?ビミョ~

いまのカブトムシの状態です。

しっかり、幼虫です。

やっぱり飼育か?

たのしい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関に花を

2015-01-04 | ガーデニング
玄関に花を飾りました。

去年の末に、植え替えた時は、かなり弱た小さな苗でした。
「だいじょうぶかな・・・」って思ったけれど、なんだかしっかりしてきました。
よい感じです。
いつもは、観音竹しかない玄関です。
冬季の寒い時期は、観音竹の鉢植えを家の中に入れるので、玄関には、なにもなくなります。
しかし、今年の玄関は、少し華やかです。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする