畑の脇、山の藪で鶯が囀ってます。風は北で冷たいんですが 日射しは強く、背に受けて豌豆の草を毟っていると風除けが要らない位です。
前庭は蕗の薹の花盛り、蕗味噌にするには薹が立ち過ぎました。強くなった日差しの中、蕗のお花畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/e4/bbeea7e89bce7aac15e3c2e9a6e77c36_s.jpg)
小さな花が丸く集まって 丸く盛り上がりボンボンみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/8b/9200790eb73dbf43af93bfc97f962615_s.jpg)
南高梅も こんなに咲きました。大きな実になって 香りの良い梅干しに成りますんで 実が沢山着くと良いんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/0c/afb508962fa11aece863d0b32a5fab37_s.jpg)
ベランダの苗箱に蒔いた トマトが芽を出しました。今年も桃太郎を蒔いてます。
2週間ばかり先に蒔いたナスは しっかりして来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/28/418984e22350a6b959df4dcd2d877469_s.jpg)
苗箱でもう少ししっかりしたら ポットに上げます。こっちは少し前に上げたレタス等です。先に上げたキャベツとブロッコリーは 一昨日畑に下しました。幼すぎたかもしれないんですが、どんどん下していかないとポットばっかり増えて困るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/44/008b289c52362ed64856fdf236f2286a_s.jpg)
椎茸が前の雨でまた笊に2杯ばかり採れました。茸のコバエは 防虫ネットでかなり少なくなりました。この分では 良い干し椎茸になりそうです。大きくなり過ぎた奴は 焼いて食べます。
畑では地主のYさんがじゃが芋を植え終わりました。男爵とメークイン、キタアカリを各20㎏です。奥さんを亡くして 一人で作っているんで 掘って洗って 袋詰めしての出荷作業は大変です。掘るのは皆が手助けするとしても やっぱり一人では大仕事になります。
病院から帰ってきた W爺さんが トラクターで耕しにきました。80半ばを越えてカムバックです。春の嬉しい出来事です。
昨日までに 大根、とホーレンソウを蒔きました。玉葱と豌豆の草は取り終えました。
冬野菜の蕪や小松菜は薹が立ってきて 黄色い花も見えてます。ブロッコリーは蕾が開いて黄色い花飾りになって 勿体ない事です、が そんなには食えません。
A婆ちゃんが 筍は未だかい?と聞いてきたんで 裏藪を歩き回って探ってみましたが、今年は一寸遅いようです。
前庭は蕗の薹の花盛り、蕗味噌にするには薹が立ち過ぎました。強くなった日差しの中、蕗のお花畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/e4/bbeea7e89bce7aac15e3c2e9a6e77c36_s.jpg)
小さな花が丸く集まって 丸く盛り上がりボンボンみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/8b/9200790eb73dbf43af93bfc97f962615_s.jpg)
南高梅も こんなに咲きました。大きな実になって 香りの良い梅干しに成りますんで 実が沢山着くと良いんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/04/bfc50f5064df3520bc67a5501f26f99e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/0c/afb508962fa11aece863d0b32a5fab37_s.jpg)
ベランダの苗箱に蒔いた トマトが芽を出しました。今年も桃太郎を蒔いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/57/feb60cf6c037c65eae7c427c23deca07_s.jpg)
2週間ばかり先に蒔いたナスは しっかりして来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/28/418984e22350a6b959df4dcd2d877469_s.jpg)
苗箱でもう少ししっかりしたら ポットに上げます。こっちは少し前に上げたレタス等です。先に上げたキャベツとブロッコリーは 一昨日畑に下しました。幼すぎたかもしれないんですが、どんどん下していかないとポットばっかり増えて困るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/44/008b289c52362ed64856fdf236f2286a_s.jpg)
椎茸が前の雨でまた笊に2杯ばかり採れました。茸のコバエは 防虫ネットでかなり少なくなりました。この分では 良い干し椎茸になりそうです。大きくなり過ぎた奴は 焼いて食べます。
畑では地主のYさんがじゃが芋を植え終わりました。男爵とメークイン、キタアカリを各20㎏です。奥さんを亡くして 一人で作っているんで 掘って洗って 袋詰めしての出荷作業は大変です。掘るのは皆が手助けするとしても やっぱり一人では大仕事になります。
病院から帰ってきた W爺さんが トラクターで耕しにきました。80半ばを越えてカムバックです。春の嬉しい出来事です。
昨日までに 大根、とホーレンソウを蒔きました。玉葱と豌豆の草は取り終えました。
冬野菜の蕪や小松菜は薹が立ってきて 黄色い花も見えてます。ブロッコリーは蕾が開いて黄色い花飾りになって 勿体ない事です、が そんなには食えません。
A婆ちゃんが 筍は未だかい?と聞いてきたんで 裏藪を歩き回って探ってみましたが、今年は一寸遅いようです。