今朝は冷えて 里山から帰る道で雪を頂いた富士山が 良く見えました。年末頃の冷えとかで 車の窓を拭きながら帰ってきました。
故郷の兄に送って貰った 食べる菊の 晩生で 花の大きい モッテノホカが咲き始めました。紫の食用菊では お終いの方の花です。
早生の柿の本は 花が傷んで来て摘めなくなりました。
モッテノホカにも 紫色のと この花みたいな黄色がかったのが有ります。先人が端正して選び抜いて 残してくれた品種なんでしょうが、家では どっちもモッテ菊として 美味しく頂いてます。
畑の土手辺り、初めは小さかった吾亦紅が ここへきて 花穂が大きく成って 目立ってきました。渋い紫の花穂は晩秋を表わす 良い花材です。
イヌタデは畑では困る雑草ですが ピンクの花穂の群は 枯れ野になって来た今の時期には こっちも花材になります。
落花生が上がって来ました。電気柵が頑張って呉れたお陰で アライグマなんかに食われずに済みました。出来はあんまり良くはありませんが 去年よりは収量は上がりそうです。
抜いて捥いで 残滓がこれ。残っている莢は 豆が入ってません。
先にオオマサリから抜きました。捥いだ豆がこれです。
蒔いた時 芽が出なかった所の 追い蒔きに半立を使ったんで、捥いだ豆に 半立が混じってます。莢の大きさは倍半分なんで容易く選れます。
茹で落花生で食べるには オオマサリの方が好みなんで 半立ちは乾燥させて 炒って食べる用に分けて置きます。
畑の皆は 落花生はもう作っていません。獣害、鳥害が酷く収穫できないんです。KさんやYさん達に 分けて喜んでもらいました。
さつま芋を掘り始めたKさんからは 大きく成った芋と、里芋を掘り始めていたYさんとは 芋の株との交換になりました。
朝晩の気温が下がってきて 獣も鳥共も大食いになったようで、家の柿は一つも無くなりました。蜜柑が甘くなる前に 手を打たんと 買って来なければならない羽目になります。