里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

蛇草なんかの夏草は枯野の風情

2022-10-28 16:07:06 | 晩秋

 夏の間 あんなに蔓延って 畑仕事の邪魔をしてきた夏草共が こんな枯野の風情になりました。

 これから 刈り払って、今年はバーナーで 焼き払おうと思ってます。

 

 こんなに蔓延らせ 種を撒き散らされては 来年もまた 蛇草を始めとする草共に痛めつけられるのは目に見えてます。バーナーで炊き払う事で少しは 草の種も遣っ付けられるのでは、と 儚い思い、

 作られなくなって 殆ど山に還った下の畑痕、半分は竹藪に、あとの道寄りは背高泡立ち草なんかの高い草に占められてます。その セイタカアワダチソウの花穂です。切り花に十分使えます。高さは背より高く、2メートルは有ります。

 

 ここを畑に戻すには ユンボなんかで 掘り返し、竹の根を除かないといかんので もう無理みたいです。

 この藪に烏瓜が朱くなってぶら下がってます。一寸前迄は この蔓が縦横に這って 葉は藪を覆ってたんですが、朱い実を残して蔓、葉は消えました。

 

 打ち出の小槌みたいな種が入ってる朱い実だけになって、もう完全に冬待ちモードです。

 こんな藪が増えて 猟をする者もおらず、獣が増えてます。先週 トラクターで均したTさんの畑、一昨日来てみたら 猪が歩った跡がこんなに、

 

 家の畑でも 落花生が一畝見事に穿られてました。電気柵の高さを アライグマや狸なんか用に30㎝にも満たない低さにして置いたもんで、簡単に飛び越えた様です。その前に小さい奴等に穿られて殆ど食われていたんで、今年は種用が辛うじて採れただけ。

 下の棚田には大きな鹿が来ていたそうです。こんな開けた方まで猪や鹿が来てしまい Kさんに 猿が来たら畑はお終いだ、と言うと、隣の山まで来てるよとの事、後何年畑をやれるか 心配になってきました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味と香り、カキノモトが満開です

2022-10-22 16:41:01 | 

 2回目の金木犀が香る中、今週も木曜日に上がって来ました。久しぶりの快晴で 空気も乾いて 秋が深くなったのを実感してます。

 何年か前に 田舎の兄からもらった 食用菊のカキノモトが満開になりました。故郷の秋の味です。 

 花弁が筒になっていて 量感のある花です。茹でて酢の物にします。子供の頃から馴染んだ 秋の懐かしい味と香りで こっちでも作れる筈と 苗を貰って作り続けてきました。もう一つ 晩生の花弁の長くなる品種も有り 秋の終わりまで楽しめます。

 瓜の仲間でも 南瓜や冬瓜は未だ頑張って 蔓を伸ばし、花も着けますが 最盛期の力は無くなってきました。南瓜は頑張っても 最盛期の半分位の実にしか成れないようです。さすがに もう 蔓を手繰って片付けた方がよいでしょう。

 

 冬瓜はまだ蔓の先は元気よく伸びてます。でっかい実が いくつも転がっています。好き勝手に蔓延って 畑を侵略してますが こっちもそろそろ片付けないと 仲間に笑われそうです。

 

 小豆はこれから収穫です。莢が乾いた奴から捥ぎますんで 手が掛かります。とっても 虫が付く豆なんで 採って干してる間も ぞろぞろ這い出してきます。

 餡にしたり 赤飯に使うし、家では需要が有りますが、こんなに虫に付かれては 足りそうも有りません。

 

 落花生は未だもう少し収穫を待ちたいんですが、獣は待ってくれません。株元の纏まって莢の付く 大きい良い莢をごっそり穿って食い放題に荒らします。少しでも収穫したいんで 抜きましたが、枝先の方の疎らになった莢しか残ってません。 

 

 電気柵を掛け回して置いたんですが、張ったのが畝に近かったんで伸びた枝や 草の茎や蔓なんかが 線に触ってしまったようです。食われてから調べたら 電池が上がってしまっていました。ほんの何日かの間に集団で来て 食い荒らしたようです。電池を代えて 草や豆の枝を退かして 電気柵を働かさせてからは 入って来てません。

 奴等の食い残しでも 家で食う分位は有りそうなんで 腰をさすりながら抜いてます。

 冬野菜が伸びてきました。大根の1回目の大きい奴を抜きました。見ていた仲間が 2百円分はあるぞ、と褒めてくれました。

 来週来て 豌豆を蒔いたら、玉葱を植えて 一段落です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋らしくなりました

2022-10-16 14:14:48 | 

 今朝は久しぶりの朝日で起こされました。すっかり秋めいてきた周りの藪は昨日の雨を葉っぱに溜めて 朝日にきらきら、

 裏の際の竹藪や山藪です。孟宗の幹は黄色っぽく、雑木の葉は枯れ色になる前の汚れた緑です。

 早くからガラやメジロが忙しなく鳴き交わして動き回ってます。春に孵った若鳥も交じって群れて来てます。奥の方でカケスが騒いでます。ヒヨは少なくなった柿に集って煩いこと、他の鳥共も晴れたんで 出てきたみたいです。

 

 前庭も藪は同じように 秋色になって来ました。前庭を占拠しているウコンは葉の先が弱って枯れ色に、咲き続けた花も天辺に咲き上がって もうおしまいです。

 

 土手際の枇杷は 花盛り、と言っても地味ですが。暑さにかまけて切らなかったんで 伸び放題の枝先一杯に花を着けてます。

 

 藪椿は蕾が一杯です。こいつも伸び過ぎて 切ってくれ、と言われてますが 未だ手が回りません。

 土手上の杉や他の樹に登り茂ったアケビやなんかの蔓藪です。良く見ると アケビがぶら下がってるのが分るんですが、ジャングルになってます。

 この蔓の葉も赤や黄色が混じった秋の色に変わって来てます。寂しくなる前の足掻きに思えます。

 畑は今年も落花生が獣に穿られて 種だけでも採れれば良いかな、の状況です。電気柵も効果が薄れたみたい。来年はもっと強力な奴に変えてみようかと思ってます。

 暑いのに惑わされて白菜やキャベツの種蒔き、苗作りが遅れてしまいました。大失敗、でもあの暑さ続きでは仕方なかったか と言い訳してます。

 蚕豆を蒔きました。カラス除けの真っ赤な薬に塗しました。種はかなりゾウムシにやられて 穴開きになってましたが 沢山採って置いたんで間に合いました。

 来週は豌豆を2種蒔いて 玉葱を植え始めます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする