里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

棚田に早苗

2018-04-20 17:57:25 | 春後半
 下の棚田は田植えが進んでます。畑でKさんに 田植えはどんな具合か聞いたら、今年は早苗の育ちが良い。去年より半月は早く育って、もう 植え終わったよ、との事。桜なんかの花ばかりではなく 苗も育ちが早いようです。

 周りの木々の新緑が眩しい位です。家の前庭の楠はすっかり古い葉を落とし ピッカピカの若葉になりました。樹齢はどれ位になるのか 100年では勿論きかない大木ですが 毎年見事に新緑に着替えます。
 
 柿も軟らかい若葉、実は この木の葉を天婦羅にすると美味いんです。もう花芽もみえてます。

 眩しい緑の葉は 樹ばかりではありません。明日葉も見事な新緑です。裏の柿の辺りが 今年は主な叢です。
 
 草共が勢い良く 盛り上がってきて、刈払い機で退かしてますが、ここは蕗が纏まって伸びてきてるんで残してます。煮物や伽羅蕗にする分を採ったら 刈り払います。
 今の蕗は軟らかく香りも良いし 美味いんです。煮物にする時も 皮は剥かなくて良いんです。今の時期のご馳走の上位の材料です。

 筍がもう屋根程になってます。畑の仲間のA婆ちゃんが 我が家の筍は掘り易いし軟らかくて美味いと 一昨日随分掘って行ってくれました。昨日は 学生の時の仲間が3人も来て 掘ってくれましたが とても全部は掘り切れてません。
 諦めて もう少し伸ばしてから 折って回ります。ヘルメットを被って 揺するんです。先の方の軟らかい辺りで折れて落ちて来ます。折って置けば殆ど枯れてくれます。 

 畑は週初めの雨で 苗が植えられるようになりました。ベランダで育てたトマトの大玉と中玉、ナス、南瓜に胡瓜に獅子唐辛子なんかを持って来て 植えました。村の皆は殆ど 苗を買って来て植えるんですが 頑張って種から育てる事にしてます。
 
 豌豆が取れ始めました。スナップ豌豆とグリーンピースを作りましたが 今は先ずスナップです。春先に蒔いた菜っ葉も採れてます。ホーレンソウに小松菜なんかです。蕪はもう少しかかりそう。アスパラガスは少しですが 何回か折りました。
 
 そうそう 里芋も植えました。Kさんにヤム芋の種芋を貰ったんで 今度来たら植えます。Kさんは薩摩芋を伏せたそうです。
 蚕豆は小さな莢が 天を向いて成って来ました。周りの風景も 春は終わり 夏に向かってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルカズラ(蛍蔓)

2018-04-13 14:07:10 | 
 今週 里山へあがってきたら Kさん家の小屋前の躑躅が咲いていて、明るく目が覚めるようでした。暫くは 皆の家の手入れされた盆栽のような躑躅が楽しめます。
 家でも 前の土手のが 真っ赤な花で迎えてくれました。家のは手抜きで伸び放題ですが 綺麗に咲いてくれてます。
 今年は総じて 花が早い感じです。

 畑の周りでは 去年亡くなったU婆ちゃん家の 大きな梨の樹が真っ白になりました。

 前庭に 雉の家族が来てました。オスは睨みを利かせて 後ろにいたんで 綺麗に撮れました。

 雌の方は 先に藪の方に行ってしまったんで、上手く撮れずこんな具合で残念。
 周りでケンケーンと騒がしく鳴いて騒いでいた内の 一部だと思います。

 居間の前の 勿忘草が可愛く咲き始めました。裏口の辺りで野生化していた奴の種を蒔いておいたのが 咲いてくれたんです。小さい花ですが、紫の良い色で 端正な形なんで 何とかここ一杯に咲かせたいんですが 雑草の勢いが強すぎて 無理みたいです。

 上がって来る道の山側に瑠璃色の 蛍蔓が咲き始めました。勿忘草の花を何倍にも大きくしたみたいな 端正な5角形で 離れても目立つ瑠璃色なんで咲くとすぐ目に付きます。

 蛍蔓の向かい側の棚田は水が入り カエルがコロコロと合唱するようになりました。Kさんに 今年は田植えが早そうだが、と聞きました。寒さが開けた後 暖かい日が続いたんで 苗も育ちが良いよ、との事。来週には田植えが出来そうだそうです。

 居間の前の バイオレットやパンジー、零れ種のデージーなんかが 草に負けずと花を頑張って上げてます。草に埋まりそうなんで 何とかしてやらなきゃなんないんですが、腰に来る草取りが辛い。

 畑はここ何日かの風で 土埃が物凄い。畑から帰ると 顔も頭も泥だらけです。家の中も細かい泥が入り込み、ザラザラです。
 そうは言っても 季節は待ってくれないんで、枝豆、インゲン豆とトーモロコシの1回目を蒔きました。今週末に雨が有ると言う 予報を頼りに。もし 雨が来ないと去年の2の舞で 困った事になります。
 半月以上雨らしい雨は無いんで 大きくなってきた苗共も下せないので 困った事になります。私の畑仕事は 天任せなんで そろそろ雨乞いに行かないといかんのかな、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の苗作り

2018-04-08 10:21:19 | 
 桜が終わり 畑は草共の蹂躙が始まりました。鍬や鎌で成る丈見えないように、仲間に顰蹙をかわないように、と 頑張るんですが 草共等の生きる力には負けます。
 先日終わった蚕豆とじゃが芋の土寄せで 耕運機に引き回された所為で 腰が痛く お爺さんのように腰を曲げて歩く始末、草取りで屈んでの仕事は苦痛の極致に。周りの藪からは雉共に ケーンケンと囃し立てられています。
 
 すっかり季節が切り替わったようで もう霜の心配はしなくて良いようです。アパートのベランダで 苗箱に蒔いて ポット上げしたり、ポットに蒔いた夏野菜の種が 小さな苗になって来ました。
 トマトは大玉と中玉です。大玉は桃太郎ホームなんとかと言う奴で中玉はフルテカだった筈です。もうじき 畑に下せそうです。 
 
 ナスです。同じナス科でも トマトは芽の出が早く良いんですが このナスやパブリカなんかは 出が遅いんです。同じに蒔いたのに 出足の悪さで随分大きさに差がつきました。
 
 ナス科で最も芽の出が遅いパプリカです。やっと本葉が見え始めました。

 獅子唐辛子です。ナスなんかより2週間遅く蒔いたのが芽を出しました。

 オクラです。やっと芽の背中が見えてきました。明日になれば双葉が見れそうです。

胡瓜は四葉系でその中でも短めの奴です。四葉胡瓜は長くなる種類で 取り遅れると子供のバットみたいになります。それで 中でも短めに改良されたとうたっているのを蒔きました。早目に畑に出します。

 南瓜は双葉が出たところ。去年は大失敗で 暮には買う羽目に。今年はちゃんとせよと 叱咤されてます。草取りが大変なのは 刈払い機が使えないんです。南瓜の蔓を切らずに刈払い機を使うのは難しい。草に隠れた蔓ばかりか若い南瓜まで切ってしまう始末。今年は黒いシートを敷いて 真面目に作ろうと思ってます。

 レタスです。漸く本葉らしい葉が出て来ました。出足は悪いんですが 育ち始めると早い。いつも苗作りが上手くいかず 苦労します。

 太ネギはもうじき 1回目の植え替えをするまでになりました。これも去年は出来損ねだったんで 今度は気を入れて作る積りです。
 
 畑は腰が痛いんで ぼちぼちです。豌豆が花盛りになりました。土寄せを終えた蚕豆も花一杯です。
 蕪、大根。小松菜に水菜やブロッコリーなんかが花盛りで抜いて処分してます。乾いてきたら 焼くか埋めるか。
 トウモロコシやインゲン豆も蒔き時になって来るんで その畝作りを始めねば、といろいろ思うことが多くて、---。頑張らねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山は芽吹きです。

2018-04-01 15:44:12 | 初春
 今年は季節が進むのを急いでいるみたいです。山は何となく色付いて来たようです。所々 山桜の暖かい色が入り、随分賑やかになりました。
 早くもカラスの子が巣立って 頭の上で親に甘えた声でおねだりをしてます。

 家の樹共も芽を吹いて来ました。この前までは気配も無く 冷たい風にじっと耐えていた枝先が 開いて軟らかい葉を押し出してきました。

 家の前の土手上、杉に這い上ったアケビがもう花を着けている筈、と 藪に入って見たら、やっぱり咲いてました。花は前に咲き始めたようで 雄花は萎んでしまったのもあります。去年よりは大分早い。
 
 土手下の 浦島草もこんなに立派な釣り糸を伸ばしてました。

 シャガがもう咲いてます。筍の最盛期に咲き出すんですが、今年はこいつの方が 大分早い。

 居間の前も 植えたの生えたの共々 花が咲きました。生えた草の方は 抜かなければいけないんですが、花が有る内は抜きがたく、と逡巡している間に 酷い藪になるんですが、

 畑の方は、やっと蚕豆の土寄せを終えました。スギナとホトケノザやぺんぺん草が生えて来て そいつ等を構っている内にどんどん暇を食って 中々進まないんで、鍬で払って見えない見えない!を決め込んで 終わらせました。今年は花が咲くのが早く、株が小さいのに花一杯です。畑の仲間も同じ感じの様で、今年の蚕豆はマセテルね、と言い合ってます。土寄せはじゃが芋に取り掛かってます。
 蕪、大根や菜っ葉、白菜にキャベツとブロッコリーも花盛り?になって 皆に早く始末しなよ!と言われてるんで 抜いて片付けねば、と思うだけ、ではだめですが、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする