里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

卯の花が咲いて、もう夏に

2024-05-20 15:25:54 | 初夏の里山

 前の土手に卯の花が 塊になって咲き出しました。夏の走りです。

 

 夏鳥のホトトギスは 未だ来てません。が、雉やコジュケイが 煩い位鳴いて 蒸し暑くなって畑仕事がきつくなってきます。

 家の屋敷の中の土手にも 大きくなった株が、一杯花を着けてました。

 

 夏の花は 周りでは 白いのが多く、涼し気です。この忍冬(スイカズラ)もその一つです。

 家に入る、前の土手の天辺に藪になって 咲いてます。咲き始めなんで 白い花ばっかりです。

 

 もう少し咲き進むと 先に咲いてた花が 黄色になってきます。それで 金銀花だそうです。漢方薬では 色々重用されてきました。

 白い穂先が 風に靡いて綺麗な チガヤも 今が盛りです。ここは 作られなくなった畑です。

 

 こいつが入って来ると 深い根が張って、退かすのに苦労します。畑の土手に居続けて 畑への進出を窺ってますから 油断がなりません。丁寧に耕している畑には根付くことは無いようですが 一寸でも手を抜いてほったらかすと、次の年は苦労することになります。

 アパートから持ってきて 居間の前に下した 時計草が 大きな花を見せてくれました。

 

 この仲間は クレマチスとして良く知られてます。細い針金のような蔓に こんな大きい花を着けてくれます。いつまでも居続けて欲しい花です。

 畑は 蚕豆の収穫時期です。今年は仲間の皆の所とおんなじで 不作でした。

 それでも何とか 雪国の姉と兄へ少しばかり送れました。それと 神様の許しが無く作れない 下の村から来てる 地主のYさんの分は そこそこ採れたんで一安心でした。

 さつま芋は苗を植え終わり、里芋やヤム芋は蔓を伸ばしてきてます。草共も伸び上がって来て 賑やかになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッテノホカかが咲き始めました

2017-11-03 15:36:14 | 初夏の里山
 朝晩寒くなって 周りの木々が葉を落とし始め 柿の実が目立つようになってきました。里山も晩秋です。ただ 家の柿はすっかり食われて無くなり もう冬の風情です。どうしてか 家の果樹は真っ先に無くなります。前の藪の狸か、裏の方のハクビシンか、落ちた実が残っていないので 狸が来ているのは確かです。それに 大食いのカラスとヒヨも群れで来てるし、この冬は しっかり木々の枝を払って 隠れ場所が無いようにせねば、と思ってます。
 
 夏前に 雪国の兄の家から貰った菊の モッテノホカが咲き始めました。早生のは台風前に盛りを過ぎ 一昨日潔く切り詰め終わりました。
 晩生のこの花が殿様にモッテノホカと言われたご馳走の菊なんです。早生より大ぶりの花で 花弁は袋状で 先が一寸開いてます。この花びらの形が 以ての外と言わせた食感を作り出しているんだそうです。
 
 今年は株を確り育てて 春には芽を沢山出してもらうようにします。

 裏の藪の様子です。手前の栗の木、その奥の夏椿も葉が色付き始めました。ついこの前までの猛々しい草共は枯れて伏せてしまいました。 

 畑も冬野菜に変わってきました。丈の高いのは もう在りません。
 
 Kさんが 里芋堀を始めてました。夏終わりの頃の雨で持ち直したと言ってたように 大きな子芋が数着いて 立派です。持って行きなと 2株貰ってみたものの 持て余しそうです。家のは未だ掘ってませんが 草に埋まってたんで こんなには育っていそうも有りません。暮からの分は Kさんのを当てにしようかな。 

 椎茸が出て来ました。小蠅が集るのを防ぐネットを掛け直しました。早く出て気が付かなかったのには もう集られて 幼虫が食い荒らしてしまって ぼろぼろにされてました。おそまきながら 気を付けてやります。奇麗な茸が欲しいから。
 
 畑は さつま芋、ヤム芋、長芋と里芋が残ってます。
 玉葱は早生を植え終わりました。来週は晩生の植え付けです。蚕豆を蒔いたんで 豌豆を蒔けば 今年の種蒔きは終わりです。
 白菜は1回目のを半分収穫、2回目のは来週には採れそうです。漬物を漬け始めます。寒くなって糠味噌は終わり 冬の漬物、白菜と沢庵に変わります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビ

2017-10-11 13:58:09 | 初夏の里山
 前の土手上の杉に登り付いた アケビが色付きました。藪にしてしまっていたんで 見逃すところでした。
 
 向かいのOさんが もう良いんじゃないかと教えてくれたんで 高枝切を持って来て 採ったのがこれです。10個余り採れました。届かない高い所のは 小鳥達の分に残して。
 丁度開き始めた 色の良いのが採れました。開いたのを 早速頂きました、子供のころの懐かしい味です。
 
 小鳥は目敏くて もう先に試食してます。小鳥共は これから あっちこっちにこの種を蒔いて渡るんでしょう。春にはそこら中から芽を出してきて 放っておくとアケビの藪になるんじゃないかな。
 家の庭にもけっこう芽吹いて来て 蔓延らせると邪魔なんで 気を付けて抜いてます。でも 種の元を置いてるんですから 何をか言わんや、ですが。

 
 居間の前に植えて日避けにしようと思ったゴウヤ、2本しか残らなかったんで たいした日避けにはなりませんでした。それでも健気に 成ってくれて、何度か菜を賑わせてくれました。日が弱くなって もう最後になるんじゃないかな。2株に夫々2個ずつなってます。夏の物はこれが最後です。
 
 シュウメイギクが隣でいっぱい花を咲かせてます。夏が終わって 秋も半ばになりました。
 
 畑は 冬の野菜が育ってきました。早生の白菜は巻き始め 大根の1回目は首が土から出て来てあと一息。菜っ葉や人参なんかも半人前です。
 仲間は里芋を掘り始めてます。皆の孫が来て さつま芋掘りをする声も聞こえて来そうです。

 日が強くなると蝉はまだ煩く鳴いてますが モズの甲高い声が通る様になりました。畑の際の山の木々の葉も散る支度に掛かったみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人、2度目

2017-10-01 21:45:12 | 初夏の里山
 今年になって 2度目のの開花です。株が再生中で 花に栄養が行き届かなかった所為か 花は小ぶりでした。
 1回目見逃していました。未だだろうと 油断していた翌朝 咲き終わった花のぐったり萎んだ姿に しまったと思ったが 後の祭りでした。
 実は去年の冬、ベランダに出しっ放しにして 株をすっかり痛めてしまいました。春に植え替えて 挽回を図ったんですが そうは簡単にはいかなかったんです、当たり前ですが、
 
 少し控えめですが 甘い香りも有り、ここまで良く回復してくれました。今年はちゃんと部屋に取り込んで 越冬させます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇草も実りの秋

2017-09-23 14:03:45 | 初夏の里山
 前の畑の土手はすっかり秋色に変わってきました。彼岸花はもう終わりです。蔓延るだけ蔓延った草共が種を残して 色あせてきました。去年はこのヒガンバナの株の隣に かなりの白い花の彼岸花が有ったんですが、通りかかったどっかの小母ちゃんがすっかり掘って行ってしまい もう在りません。土手上の畑のNさんが植えて 楽しんでたんですが。 

 台風は夜の間にさっさと行ってくれました。それでも畑にはかりの悪さをしていきました。
 不作の夏作野菜で これだけは良く出来た里芋が大きな葉の所為で こんなに痛められました。芋が育つ最後の追い込み時期なのに。

 これも出来損なった豆類の内、少しは採れそうだった小豆。が 随分吹き折られました。種ぐらいは採りたいんですが、どうかな、

 大風に全く関係無かったのは この草共。特にすさまじかったこの蛇草、蔓延る勢いで伸びに伸びた株の先毎に 実を着けて今年のシーズンを終わろうとしてます。こんなに種を着けさせては 来年の春はまた 草に痛めつけられるんですが、刈るのが間に合わず、今年も言い訳ばっかりになってしまいました。
 
 困りものの草の 一方の親玉、イノコズチ。これから秋が深まると 株先の棘付きの種が皆逆立ちして 通るもの全てに取り付こうとして来ます。こいつを何年か前に貼りつかせたまま 庭に持って来てしまって 今やすっかり居付かれてます。茎は太いし根張は確りで 素手では抜けず 後回しにしてきて大きくしてしまいました。 
 
 役に立ってくれるのは この紫蘇。大きな株になって 株先に花穂を出して来ました。丼に1杯ばかり 穂紫蘇を扱いて来て 漬けてもらいました。香りの良い菜が一つ出来ます。
 
 畑の土手へ進出した韮も この時季花盛りです。蝶々や蜂、アブなんかを集めてます。秋の花は白いのが多いように思うのは この花の所為もありそうです。
 
 家では全くダメだった大豆も 莢が大きくなってきました。これは地主のYさんのです。家では駄目だったんですが 周りの皆のは結構出来てきました。

 2回目の大根は 台風でネットが吹き飛ばされ、丁度芽が出たばっかりのところで かなり虫に食われました。それでも間引きしなくて良い位 残り、ネットを掛け直しました。

 早生の玉葱の苗、未だ一寸幼いんです、が ここまで出来て来たんで第1陣を植えました。胡瓜を倒した後の畝の草を取って 肥料を入れ耕し、マルチフィルムを敷きました。この玉葱は春先から新玉葱として食べる品種です。甘いんですが 収穫後保存が利きません。 
 
 晩生の保存が利く品種の玉葱は 芽を出したばかりです。ベランダでトロ箱にもう暫く居てもらって 畑に行ってもらいます。これは苗作りのため 芽が出たのを 1本ずつ植え替え途中のトロ箱です。

 鷹の爪が真っ赤になってきました。今 家の畑で一番目立ちます。まだ 緑のと6分4分位で 緑のが多いんですが 赤が目立つんで 赤の方が多いように見えます。今月末には抜いて 縛って、小屋の軒下に吊るします。今年は十分収穫できます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする