goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイのGo Golf 社のゴルフ場の情報が、迅速で詳細だ!

2021年09月03日 | タイのゴルフ、あれこれ
  タイ国の新型コロナウイルスの新規感染者が、1万4,939人(バンコク都3,322人)と最近は減少傾向にあります。1日から規制緩和が一部解除されていますが、このまま減少が続き、ワクチン接種率が高まれば、来月は 更なる規制緩和が行なわれるでしょう。9月1日からバンコク都を含む29都県でも、ゴルフが出来るようになりました。ゴルフ場ではワクチン接種が進んでいるようで、二回の接種が済んでいるスタッフやキ . . . 本文を読む

全英女子オープンが開幕、笹生優花プロが行けそうかな?

2021年08月20日 | タイのゴルフ、あれこれ
   いよいよ海外女子メジャー「AIG女子オープン(全英女子オープン)」が開幕しました。 日本からは、畑岡奈紗、笹生優花、渋野日向子、古江彩佳、原英莉花、青木瀬令奈プロ、 アマの梶谷翼さんの7名が出場しています。日本勢の誰が優勝争いに加わるでしょうネ。 大会を主催するR&Aと冠スポンサーを務める米国保険大手のAIGは、開幕前に賞金総額を 130万ドル(約1億4,300万円)増の580万ドル(約 . . . 本文を読む

いつかタイのゴルフ場が若い日本人女性で一杯に?

2021年08月14日 | タイのゴルフ、あれこれ
   日本が過去最多の金メダルを獲得した東京オリンピック。(金27 銀14 銅17 = 計57 世界3位) <タイ国は、金1(女子テコンドー49キロ級),銅1(女子ボクシングライト級)の計2個> その中でも男女とも、多いに盛り上がったのがゴルフでしたネ。男子ゴルフでは、松山英樹プロが 残念ながらメダル獲得とは成らずとも、テレビ視聴率ではトップクラスの数字をマークした、と いいます。 平均視聴率で . . . 本文を読む

正確なショットと精神力強さがあれば世界で活躍できる?

2021年08月09日 | タイのゴルフ、あれこれ
 今年の日本のプロゴルフ界には大きな風が吹いており、何かが起きていますネ。 4月の男子のマスターズで松山英樹プロが日本男子初のメジャーV。6月の全米女子 オープンでは、畑岡奈紗プロと優勝争いをして笹生優花プロが初優勝。そして今大会の    <最高の笑顔です> 東京五輪で稲見萌寧プロの銀メダル獲得と、長くゴルフファンでいますが、こんな年は 初めて。こんなにも世界に日本のゴルフの強さを発信できる . . . 本文を読む

東京五輪の女子ゴルフが開幕、三人にチャンスあり!

2021年08月04日 | タイのゴルフ、あれこれ
   東京五輪の女子ゴルフも 今日(8月4日~7日)からスタート。四日間が 楽しみです!  男子ゴルフでは松山英樹プロが、大会直前にコロナに感染して以来、最初の大会で体調が 万全な状態で臨めなかったにも拘わらず、そんなことは微塵も感じさせませんでした。   世界のトッププロが集結した中、優勝争いをしながら最後まで戦い抜き4位となりました。 よく日本に帰って来てくれて我々に、マスターズ制覇のプ . . . 本文を読む

日タイ比9人から 誰がメダルを獲得するでしょうね!

2021年06月29日 | タイのゴルフ、あれこれ
   東京五輪開催まで あと24日。 個人的にはコロナ禍での開催は 大反対で今でも延期か 中止すべきと思っています。しかし、開催されるなら ゴルフが一番の楽しみになります。   その日本代表に、男子は松山英樹・星野陸也プロの二人が決定していました。昨日、女子の 28日付世界ランクが発表され、11位の畑岡奈紗プロと27位の稲見萌寧プロの上位二人が、 東京オリンピック出場権を獲得。これで男女とも五 . . . 本文を読む

日タイの東京五輪ゴルフの出場者がほぼ決定かな!

2021年06月22日 | タイのゴルフ、あれこれ
   20日付で男女の最新ゴルフ世界ランキングが発表され、これにて 日本とタイの東京オリンピックの代表者が、ほぼ決定しましたネ。 出場者は6月28日の世界ランキングをもとに決まり、同ランク15位以内なら各国 最大四人、それ以外は各国最大二人が出場。 計60人で金メダル獲得を競います。   日本男子は、松山英樹プロ(16位)と星野陸也プロ(76位)の二人が代表になりますネ。 松山プロは、ゴルフ . . . 本文を読む

日本のゴルフ場は、愛犬との同伴プレーもOK?

2021年06月18日 | タイのゴルフ、あれこれ
   日本ではコロナ禍において、若い層のゴルフ人口が増え、ゴルフ場と練習場が活況だと聞きます。 ビフォーコロナの頃は毎年、ゴルフ人口が減少傾向にあり、ゴルフ業界では大きな課題でした。 ところが、コロナ禍で三密が避けられるゴルフ場でのプレーは、一回目の緊急事態宣言の際は    大幅に低下したものの、夏にかけて急速に回復し、二回目の緊急事態宣言が発出された後も 好調が続き、今年三回目が発出されて . . . 本文を読む

次に笹生優花プロは5大メジャー制覇を目指して!

2021年06月10日 | タイのゴルフ、あれこれ
   松山英樹プロがメジャー戦の「マスターズ」で制覇するまでは、男子のメジャー戦が始まる前、 よく 過去の最高位は誰誰の何位などと、報じられてきました。例えば、丸山茂樹プロが2004年の 「全米オープン」で4位、片山晋呉プロが09年の「マスターズ」で4位、というように ・・・ しかし、松山英樹プロの優勝によって、もう報じられなくらるでしょうネ。     女子も渋野プロが19年の「AIG全英女子 . . . 本文を読む

笹生プロの幼少時からの下半身強化が一番の強み!

2021年06月09日 | タイのゴルフ、あれこれ
   もちろん、英語をマスターすれば米国ツアーを乗り越えられるというものではありません。 でも他国へ行けば言葉と会話は生活の重要な一部です。その一部が欠けると思うような戦いも できないでしょう。それを素早く察したのが河本結プロでしょうか。 昨日からの続きです。 河本プロが米国ツアーを撤退し、先月から日本ツアーへ復帰していますが、参戦して一年半 という速い決断で良かったと思いますネ。 横峯さくらプ . . . 本文を読む

笹生優花プロが「全米」で優勝できた理由の一つは?

2021年06月08日 | タイのゴルフ、あれこれ
   まさか、まさかの展開となりました。「全米女子オープン」で日本勢でのプレーオフなんて。 誰も予想できなかったことが起こりました。よくぞ 笹生優花プロ、我慢してプレーしましたネ。 やはり 19歳の笹生優花プロにとっては、世界最高峰の「全米女子オープン」の プレッシャーは重すぎたか、最終日 最初の9ホールは 中々ピンに絡みませんでした。    <一時は5位以内にも入れないかと ・・・> 一緒 . . . 本文を読む

笹生優花プロとウイラチャン選手が凄かった!

2021年06月06日 | タイのゴルフ、あれこれ
   「全米女子オープン」の二日目で、笹生優花プロが通算6アンダーにして首位に立ちました。 女子メジャーの中でも最高峰とされる大会で、勝てば19歳351日での勝利になり、2008年に 韓国の朴仁妃プロがつくった記録を二日更新します。最年少優勝の可能性が出てきましたヨ。 メジャー初制覇を目指す畑岡奈紗プロ(22)も69で回り、通算1アンダーで5打差の9位に。 上原彩子プロ(37)も頑張りましたネ . . . 本文を読む

全米女子オープン21で 佐生優花プロが好スタート!

2021年06月05日 | タイのゴルフ、あれこれ
   現在、2021年シーズン二戦目となるメジャー戦「全米女子オープン」が行なわれています。 1946年から始まり、今年で76回目で 世界最古の女子メジャー大会です。最も権威のある 大会として知られ、これに勝利すると「最強の女子ゴルファー」の栄誉が与えられます。   一昨日第1ラウンドが行なわれ、昨年大会初日5位の笹生優花プロが、今年も上々の滑り出しを 見せてくれています。 4バーディー、2 . . . 本文を読む

稲見萌寧プロの優勝とヌック・スカパン選手のこと!

2021年05月24日 | タイのゴルフ、あれこれ
   またまた 大変な選手が出てきました。「ブリヂストンレディース」で、通算15アンダーで今年 5勝目(通算7勝)の稲見萌寧プロ21歳です。一昨日は「61」という新記録も樹立しています。 日本の国内ゴルフの女子選手たちの素晴らしい躍進が続きます。2019年は渋野日向子、 20年は笹生優花、21年は稲見萌寧プロと、実力が伴った若いスター選手が続出ですネ。    <今季6勝目の稲見萌寧プロ> ち . . . 本文を読む

米国 LPGAで戦うには、語学力は必須かもしれない!

2021年05月22日 | タイのゴルフ、あれこれ
   日本では高校生の宮里藍さんの出現と活躍で「藍・キッズ」が多く生まれました。 今を時めく「黄金世代」もそう、畑岡奈紗プロ(22)が代表格かな。昨日からの続き … しかし 今のところ、米国LPGAツアーで成功しているのは畑岡プロだけでしょうか。 樋口久子さん、岡本綾子さんの時代は置いといて、多くの女子プロが米国に在住して   LPGAツアーに挑戦してきましたが、中々 勝てずに帰国してしまっ . . . 本文を読む