今年の日本は随分と寒いようですが、タイで冬にあたるバンコクでも寒くなりました。
バンコクの12月・1月の最高気温が35度前後で、最低気温が21度前後ですから14度ほどの
気温差が出てきます。 ワタシは寒がりですから、朝がたには肌寒くて起きてしまいます。
この時期 チェンマイなどの北部では、最低気温はバンコクより6 度前後下がりますから、物凄く寒く
感じます。 気温が15度を 下回ると低温注意報が発令されると ・・・ もう南国ではありませんネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/12/50db57535d0bf6842135df9eec8a9be0.jpg)
北部は11月に入ると 極端に気温が下がる日が出てきます。 先月の23日には、チェンマイ県で今季
一番の冷え込みとなり、チョントン市ドイ・インタノン国立公園で初霜が観測されたというニュースが …
同地域の最低気温は6 度を 記録し、さらに北東にあるメーホンソーン県では、56歳の男性が
寒さが原因で喘息を 引き起こし、その後 呼吸困難のため死亡したと報道されていました。
警察は高血圧や喘息などの持病者は、気温の低い地域に行かないよう 呼びかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/7cfa0f242838ecde4e4fa38f94dd4877.jpg)
11月~2月のタイ北部や東北部では 気温低下が原因で、全国で20人前後の死亡者が出るようですが、
保健省によれば、飲酒によって体を 温めて寝るため つい深酒を して、朝がた凍死に近い形で亡くなると。
「酒を 飲んで寒さを しのぐより、暖かい服装を するほうがよい」 と、笑えない警告が出されていました。
いやぁ~ この報道を 聞いてゾッとしましたねぇ~ ワタシもつい先日、風邪を 引いて喘息の
発作を 起こし、バンコク病院へ緊急入院したばかりですからネ。 この年末は日本に一時帰国する
予定でしたが、止めているくらいです。 ちょっとした寒さや風邪でも十分に気を つけましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/514b4148e3e907e04d7eb71830a7c03d.jpg)
でも バンコクに住み、普段 バンコクの暑さに参っているタイ人にとっては、寒さのエリアは憧れの
場所だといいます。 この時期、北部への観光地には、たくさんのタイ人を はじめとする人達に
人気を 集めているようです。 それが 中間層が増え、日本の観光ビザが解禁されれば、北海道の
人気が高まるのも理解できますネ。 ましてや雪と戯れる、なんて夢の中の憧れだそうですヨ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7b/e761b8ca3f03677398f38cfbba4ddc57.jpg)
チェンマイは 日本人の間でも、ロングステイとして人気が高い一つの要因に この適度な寒さも
あるでしょうネ。 特に ご婦人のロングスティヤーに好まれるようです。 バンコクほど暑くなく
第二の都市と言われていますが、喧騒とは程遠く、ゆったりとした時間の流れが感じられます。
チェンマイ市内には 日本食を 販売しているスーパーマーケットや日本語の書店、日本語の通じる
病院などのインフラも整っていますしネ。 山に囲まれ大自然を 楽しむには、もってこいの場所です。
でも ワタシには、チェンマイの気温でも寒く感じ、とても無理ですが ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
ファランの中にはTシャツの輩もいますが(笑)、私なんかは普通の長袖シャツ1枚でしょうか。
タイ人に「寒くない?」って訊かれて「うん」なんて答えますが、さすがに夜風はちょっと肌寒く感じますね(^ ^;
今日のタイ航空午後便でバンコクへ向かいます^^
バンコクも朝がたは冷えますからご注意下さいませ。