タイでもコロナウイルスに関しての情報が、日々変化しています。様々な情報から目が離せません。
ついに昨日は、タイとバンコクの玄関口であるスワンナプーム国際空港の出入国管理職員に、
新型コロナウイルスの感染が、確認されてしまいました。 タイ人男性(40・21)の二人です。

その他にも新たに確認されており、会社員のタイ人男性(25)、韓国から帰国したタイ人女性(27)、
先月26日に日本から帰国したタイ人男性(40)、バンコクで飲食店を経営するシンガポール人
男性(36)のトータル6人です。シンガポール人の男性はバンコク市内の飲食店オーナーです。
これでタイで11日までに確認された新型コロナウイルス感染者は計59人になりました。この内
一人が死亡し、24人が入院中。34人は完治して退院しています。タイは若い人に感染しています。

空港職員や飲食店のスタッフなど対面業務を行なっている人たちへの感染が心配される中、
タイの大手銀行のカシコン銀行が今月8日、新型コロナウイルスの感染対策として、全国の
支店で窓口の外貨両替サービスを、同日午後5時から無期限で停止すると発表しました。
外貨両替窓口で勤務していた全ての行員に、検疫のため14日間の自宅待機を義務付けました。
カシコン銀行では、これまで行員の感染は確認されていません。“随分と手早い対応だなぁ~”と
思っていましたが、これは正解であり、先手 先手と対策を講じている感じがしますネ。

タイ政府も昨日、プラユット首相と関係閣僚による会議を開き、新型コロナウイルスの感染拡大
防止に向け、入国規制の大幅な強化を決めました。毎日 感染者が増えています、当然でしょうネ。
COVID-19の危険地域に指定した韓国・中国(香港・マカオを含む)・イタリア・イランの
4カ国からの渡航者に対し、健康証明書の提出を義務付けるほか、入国時のスクリーニングで
発熱が認められた場合は、医療施設に送り込むとのことです。この4カ国の入国者についは
発熱がない場合も、タイ政府監視の下、空港近くのホテルで14日間待機させるといいます。

また、韓国人・香港人・イタリア人のノービザでの入国を禁止し、中国など18カ国・地域については、
到着時ビザの発行を停止するとしています。イランについても9日からビザの発行を停止しています。
現在タイには、これら4カ国の国々から、毎日約4,500人が入国しているといいますが、
日本人は どのくらい来ているんでしょうネ。 日本人の感染者数も毎日 増えています。
ここから最新の感染者数と死者数が分かります。
今日の午前6時現在の日本の感染者数は 581人(死者12人)です。 これが四桁になってくると、
タイから危険地域に指定されちゃいそうです。 何とか踏ん張ってほしいですねぇ~


「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです



中国本土での感染者数はほぼ頭打ちの状態になりました。中国本土でのピークは2月上旬だった模様です。習近平が武漢入りし、ほぼ終息宣言が近くなってきました。
一方、欧州諸国、米国ではバンデミックが宴たけなわです。
注意したいのは、感染者の絶対数で見るのではなく、人口比でみる必要があることです。
イタリア、イランが目立ちますが、実は人口が少ない、ノルウェーやスイス、デンマークなど人口が1000万人未満の国の方が感染比率が格段に高いのです。
日本は世界から対応が悪いと非難されるほどには感染者が増えていない。実は日本政府の対応が良かったせいじゃないか?という専門家が多い。
★新型コロナウィルス感染者数(3月12日14時現在)
1.中国・・・・80,932名
2.イタリア・・12,462名
3.イラン・・・ 9,000名
4.韓国 ・・・ 7,755名
5.フランス・・ 2,284名
6.スペイン・・ 2,277名
7.ドイツ・・・ 1,966名
8.米国・・・・・1,312名
9.クルーズ船)・ 696名
10.スイス・・・・ 652名
11.日本・・・ 639名
12.ノルウェー・・ 629名
13.デンマーク・・ 516名
13.オランダ・・・ 503名
14.スウェーデン・・500名
15.英国・・・ 459名
・・・タイ・・・ 59名