和や はたけ日記

元気でおいしいやさいに囲まれて・・・。

野菜塾

2011-02-26 20:44:10 | インポート

007 008 2月の野菜塾は「大豆を使って」豆々づくしになりました。青大豆ご飯(豆を炒って番茶で炊く)・豆入り飛竜頭・青大豆とアボガドのサラダ・豆腐のポタージュ・黒豆のガトーショコラ・おまけでカボチャと小豆の甘煮などを作りました。大豆は良質なたんぱく質が多く含まれているので、たくさん食べたい野菜の1つです。青大豆は「ひたし豆」などと呼ばれているものですが、普通の大豆より甘みが強いのが特徴です。(うぐいすきなこになりますが枝豆のようにきれいなグリーンです)

003 002 1月に播いた大根とにんじんが芽を出しました。かわいいですね~なんとか雪や風にビニールが飛ばされずに育っています。

006 なすの種まきです。夏に何十個と実をつけるなすの最初のタネはこんなに小さいのにびっくりします。1粒づつ大事に播き、植え替えをしたりして5月の連休ごろに畑に植えます。

005 夏の終わりに播く時期が少し遅れて、大きくならなかったホウレン草をそのままにしておいて、食べてみたところ「甘い!」ベビーリーフのような大きさですがフルーツのような糖度です。

001 梅が咲きました。満開になるのが楽しみです。

関東地方の春一番は昨年と同じ25日でしたが、今日は寒さがやってきました。梅一輪咲くごとの、暖かさと寒さの繰り返しです。


失敗から学ぶこと・・・。

2011-02-16 18:58:13 | インポート

034 雪のたくさん降った次の日、2回目の苗床作りをしました。落ち葉などを重ね水をまくのですが、「真っ白い自然の恵みがある!」と何も考えず、雪を入れていきました。すぐ溶けるはずだし、もとは水だし・・・甘かった。かたく踏まれた中の雪は溶けることなくそのままひんやり冷凍庫のように冷たいまま、5日たっても温度が上がりません。これでは種まきができないのでやり直し、思いつきでやったことが2度手間に・・・

037 自分で考えて挑戦するおもしろさと自然の流れに合わせて状況判断する感の強さは大切なのですが、あまり自己流にしすぎると結構失敗します。本や経験者の話はやはりきちんと読み聞いて、基本を体に入れておいた上で判断しないと積み重ねになっていかないことをつくづく感じました。温度計が40度ぐらいまで上がることを信じて待ちます。

036 1回目の苗床の上では、キャベツやレタスのかわいい双葉が顔を出しました。この瞬間がたまらない!

002003006_2 019_2 028 東京でも雪が降った日の畑と山の景色です。真っ白な世界に何とも言えない清々しい気持ちになりまた。山のキャンプ場のわんこ(どんぐり)も遊びに来ました。木に雪がのっているのは太陽の光が当たるまでの一瞬の景色です。025 日差しは日々強さを増してきて、春もすぐそこまで来ているようです。


素敵な暮らし

2011-02-01 16:21:44 | インポート

004 無農薬で野菜や卵、米、麦などを作っている大先輩に誘われて、松井田で素敵な暮らしをしている方のところに行ってきました。自然体に優しい暮らしをしているご夫婦の表情はやさしく、ほっこりする空間と時間でした。

013 014 019 もちつきは皆さんの手際の良さにただ見ているだけで、アッという間においしそうな状態に・・・1回目は、あん入りで砂糖ありとなし、砂糖なしのものは初めて食べましたが、豆の香りがダイレクトにきて、ファンになりました。2回目はおろしに納豆にくるみに・・・その他畑で採れた野菜のおかずの数々、心と体が満たされました。

018 016 みんなで囲むとおいしさ倍増です。食の話・料理の話・畑の話・世の中の話・・・つきません。地鳥を炭火で焼くと柔らかくうまみがあり、お酒との相性抜群でした。人生の大先輩達から、たくさんのエネルギーを頂きました。