名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

資生堂、国内工場で正社員登用

2017-10-22 | 労働ニュース
 資生堂は22日、国内3工場の契約社員に対し、希望すれば正社員にする制度を2018年度中にも始めると明らかにした。やる気を高め、優秀な人材を確保する狙い。対象は掛川工場(静岡県掛川市)と久喜工場(埼玉県久喜市)、大阪工場(大阪市)で化粧品の生産ラインに従事する契約社員。工場で働く全従業員の約6割に当たる。

 資生堂は既に、店頭で化粧品を販売する美容部員を全て正社員にする施策を打ち出している。16年4月入社の美容部員は11年ぶりに正社員として⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍自民の勝利でブラック企業が大喜び、過労死頻発―衆院選で争点化しなかった「働き方改革」の危険性

2017-10-22 | 労働ニュース
 日本の政治報道の問題は、どこの党にどの議員が入った抜けた、その背景は、というような政局についての報道があまりに多く、それに比して政策を分析するような報道が少ない、ということだろう。選挙直前の報道各社の票読みでも、自民党が優勢と報じられているが、今回の選挙の隠れた争点として、安倍政権が推進しようとする「働き方改革」の是非がある。この「働き方改革」によって、さらに過労死・過労自殺が頻発することになりかねないのだ。

〇裁量労働制で過労死・過労自殺が頻発する

 働き方改革とは、労働基準法の改正(改悪)を軸とする一連の政策で、自民党や一部のメディアは、「長時間労働を是正」「⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「係長へのパワハラはその部下にも影響」東京高裁が判断

2017-10-22 | 労働ニュース
係長へのパワハラは、その部下にとってもパワハラだ――。長野県の50~60代女性4人が、かつての勤務先で常務の男性からパワハラを受け退職を強いられたとして、同社などに慰謝料計約1700万円を求めた訴訟の控訴審で、東京高裁がこんな判断を示した。
判決によると、フクダ電子長野販売(長野)に勤めていた女性4人は2013年4月、常務から「50代はもう性格も考え方も変わらない」「50代は転勤願いを出せ」などと言われた。うち係長2人は「辞めてもいいぞ⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINEセクハラ、府職員処分 京都「ミニスカ姿見たい」

2017-10-22 | 労働ニュース
 知人女性に無料通信アプリLINE(ライン)で性的な内容のメッセージを送信したり、肩をたたいたりするセクハラ行為があったとして、京都府は18日、建設交通部の男性主査(49)を戒告の懲戒処分とした。
 府によると、主査は4~9月、ラインのメッセージを毎日約20~30件、多い日は約160件送⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本の医療機器販売会社のパワハラ訴訟・2審も原告勝訴

2017-10-22 | 労働ニュース
松本市の医療機器販売会社に勤務していた女性4人がパワーハラスメントを受けたと訴えた裁判の控訴審で、東京高等裁判所はパワハラがあったと認めた1審の判決を支持したうえで会社側に慰謝料などを増額して支払うよう命じる判決を言い渡しました。
訴えていたのは松本市にあるフクダ電子長野販売の元従業員の女性4人で、代表取締役の男性からパワハラを受け退職を余儀なくされたとして⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする