
先日、会派・新世ひたで大鶴地区の流木被害等の状況を確認した後、隣の東峰村に足を伸ばしました。県道宝珠山日田線と市道皿山小鹿田線の交点から福岡県との境は、わずかの距離。
日田彦山線は、添田駅と夜明駅との間(29.2㎞)で運休が続いています。大鶴駅近くの踏切や線路の破損は激しく、宝珠山駅の対岸の国道は道の真ん中近くまで洗堀され、筑前岩屋駅周辺の被害状況は、想像以上でした。





災害発生以降、久大本線は光岡駅と日田駅との間の代行輸送(当初は吉井駅と日田駅)が行われていますが、その日田彦山線では明日から、大行司駅~宝珠山駅~大鶴駅~今山駅~夜明駅~光岡駅~日田駅の間でバスによる代替輸送が開始されるそうです(1日4往復)。




当分の間ということもあるのか、発車時刻がこれまで9往復のどこかと必ずしも一致しているわけではありませんが、沿線である夜明・大鶴地区の皆さんの交通手段の一助となることを願います。
☆☆例えば、今山駅のバス代替輸送の発車時刻は…☆☆
【上り(大行司駅方面)】
①8:22 ②14:27 ③17:27 ④20:27
【下り(日田駅方面)】
①6:32 ②12:22 ③15:32 ④18:32
☆参考までに、運休前の今山駅の発車時刻☆
【上り(小倉方面)】
①5:47 ②7:53 ③10:12 ④12:20
⑤14:20 ⑥15:59 ⑦17:54 ⑧19:26 ⑨21:02
【下り(日田方面)】
①6:52 ②9:09 ③11:08 ④13:13
⑤15:12 ⑥17:15 ⑦18:13 ⑧19:48 ⑨21:21
さて、地方創生は、地方の存亡をかけた自治体間の激しい競争であるという一方で、地域間連携の事業が評価を受けたという事例が多々ありました。
私は、昨年3月定例会で中津日田道路の整備促進について質問した際、これまでの県北地域に加えて、筑後川流域の市町村との連携を提案しましたが(その後の進展については…)、今後の日田彦山線の早期復旧に向けては、先日の麻生県議のブログでお示しいただいたように、沿線の市町村との連携が欠かせないと思いました。