なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

カラスとトホシオサゾウムシ 5/21ぬん

2024-05-23 09:13:51 | 自然観察

農業公園に換羽異常のキビタキメスを撮りに行ったけど、カラスとシジュウカラしか撮れなかった。雨の後の水場は良くないね。まあこんな日もあるか・・・








虫の先生が見つけたトホシオサゾウヌシ 体長7mm前後









※ EOS-R6 EF300mm F2.8×2テレコン
  オリンパスTG-5 FD-1


フタイロカミキリモドキ?など・・・ r50510ぶん

2024-05-11 05:09:19 | 自然観察

服部緑地に行ってみた。コモガ池の所にサンコウチョウがおったけど見ただけで撮れなかった。高いところを飛び回りすぎ・・・ で手に負えないんで、フタイロカミキリモドキと言う毒虫(触ると毒液を分泌してミミズ腫れが出来る。)似た虫でモモブトカミキリモドキと言うのもおるみたいです。どちらかようわかりませんが、そのようなものと言うことで・・・  と粘菌のホネホコリです。

フタイロカミキリモドキです。ハムシみたいにちっこい。5mmちょいくらいかな。。。












服部緑地のホネホコリ(粘菌)




※ オリンパスTG-5  FD-1


昔、山歩き人 その⑮ 白山の花

2024-02-19 15:07:15 | 自然観察




ササユリ


ハゥサンシャクナゲ


タチキジムシロ


ハクサンコザクラ


ハクサンコザクラ





イワカガミ


アオノツガザクラ


ムカゴトラノオ


イワギキョウ


クルマユリ


クルマユリ


コバイケウソウ


キヌガサソウ





ミヤマキンポウゲ


ハクサンフウロ





サンカヨウ


ミヤマキンポウゲ


センジュガンピ




カラマツソウ

※ 山の部終わり 行った山は、まだまだあるけど所詮山は山。危ないところは、技術不足なんで行けないし・・・ 基本一人歩きなんで、天気予報でダメと思ったら即中止して下山していました。もう1人でこういう所さえ行けないもんね。


昔、山歩き人 その⑫ 大天井岳~ 蝶ヶ岳の花

2024-02-17 15:22:53 | 自然観察

表銀座の花です。悪くないんじゃがゆっくり撮らないと・・・






クモマベニヒカゲ


クルマユリ


シシウド


トリカブト





チングルマ


ミヤマホツツジ


イワツメグサ


コマクサ


ヒョウタンボク  成分不明だが猛毒らしい。トリカブトに混ぜて使うとトリカブト単独より毒の効き目が増強されると言うことで混ぜたものを毒矢に使った。 口に入れて味見しないように。


カワラナデシコ





テガタチドリ


ハイキンポウゲ





フウロソウの仲間





オヤマリンドウ


ゴマナの仲間「


キオンとかヤブボロギクかも・・・


ウサギギク



※ 続く


昔、山歩き人 その⑪ 大天井岳~ 蝶ヶ岳

2024-02-17 14:46:38 | 自然観察

大天井岳~ 常念岳~蝶ヶ岳の稜線歩きです。標高が」低めなので高山植物も多めに生えてるし虫もいます。




大天井岳のてっぺん 特に何も無い殺風景な所。





燕岳の稜線から大天井岳へのとりつき部分。







大天井岳から常念岳にかけての稜線付近


大天井岳から夜明け 暗すぎた・・・


常念小屋








常念岳かな? 遠くから見たら形の良い山じゃが・・・





常念岳南側


稜線から穂高側の風景


稜線から穂高側の風景


稜線から穂高側の風景



稜線から穂高側の風景




蝶ヶ岳


燕岳付近か・・・


尖ったのが槍ヶ岳









※ 続く


昔、山歩き人 その⑨ 燕岳の花

2024-02-14 14:30:30 | 自然観察

燕岳は、低めの山じゃけど高山植物がたくさん咲いていた。


山荘の近くには、コマクサが多い。


オオバキスミレ


ツマトリソウ


チングルマ


シナノキンバイ


ナナカマド


サンカヨウ


ミヤマクワガタ


ミヤマキンポウゲ


ミヤマアキノキリンソウ


コメバツガザクラ


イワカガミ


コバイケイソウ  猛毒 


コバイケイソウ 猛毒 


キジムシロ


ヒョウタンボク 猛毒 


ハクサンイチゲ


ゴゼンタチバナ


アオノツガザクラ


ベニバナイチゴ


アカモノ

※ 続く