なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

猪名川のチョウゲンボウ 7/30ぶん

2021-07-31 11:36:31 | 野鳥

猪名川にチョウゲンボウを見に行きました。4羽の内、最後の1羽がおるらしい。親がエサ持ってくるとき以外は、ほぼ巣から離れておるみたいじゃから実質巣立ち済みじゃね。まあ チョウゲンボウを撮るつもりならもっと早くに行った方が良かったのかもね。何しに行ったん? カメラいじりと気まぐれと暇つぶし! それにつきるかな・・・

と言うことでチョウゲンボウです。 今日は、クロップ撮影してその感じ見るのも目的じゃから・・・ AF Case3 ゾーン ISO AUTO 動物認識 瞳AF


只、そっちゃに向けてシャッター押すだけ・・・ 


逆光の中で飛び立ち撮ったけれど瞳AFちゃんと瞳追いかけています。 今までだとこっちに向いて飛んできたときは、途中でフォーカスが抜けることが多かったけどね。


目視だと撮るとか撮らないとか言う以前にこんな状態でAFなんて効くんかいな? そんなもん無理やろ~と思うくらい暗い


クロップで撮ったそのままリサイズしたらこんなん。


トリミングしたらこんなん。クロップで3508ピクセル×2272ピクセルならちょっとくらい更にトリミングかて出来る。


狭い橋脚の鉄骨の間を飛び回るだけなのでなかなか良い向きで全身が写せません。日陰じゃけれど逆光方向やし暗いんよね。


ここのから下 少し明るくなってこっからAUTO ISOが勝手に12800に下がりました。全部手持ちで撮ったけれど今までのカメラでISO 3200くらいまでしか使えない場合、どないな感じに写るんじゃろね?


いつもの超ウルトラスーパーめっちゃんこ大トリミングで


古いカメラのISO 3200で三脚使ったよりマシ?


※ EOSR6 EF300mm F2.8×2テレコン


猪名川方面の徘徊・・・ 7/28ぶん

2021-07-29 08:17:37 | 野鳥

どっかうろついて運動せんとあかん思ったけれど山は雨が降らなくてカラカラなんでキノコも生えてこないし、鳥もたいしたもんおらんので自家用高級ママチャリで行ける猪名川に・・・ 曇りがちなんで暑さがマシかな。

と言うことでササゴイです。 またか! う~ん そうなんじゃけどね。こないだのレンカクが35mm換算600mmじゃって画像がちっこすぎたんで、ちょっと失敗と思ったんよね。 やっぱし鳥撮るには1000mm前後要るもんね、 でクロップが使い物になるかテストしてみよう思ったのもあるんよね。クロップ1


クロップ2


クロップ3 フォーカスがやや遅いかもしれないが、まあ 撮れるよね。画角が狭いので外しやすいが・・・


これは、普通で撮ってトリミング


クロップ4 クロップが使えればEOS7DMark2と同じ換算960mm相当の望遠で撮れるからちょっと楽かな・・・ このくらいの画質で良ければじゃが・・・ 自分的には、OKじゃね。


大きく写ってないけれどクロップ使いました。770ピクセルで小さすぎるみたいに言ってたから練習もせんかったし使い方もわからんかったもんね。じゃけど素人がA3くらいでプリントするなら問題ないみたい。たいていA4までやし・・・ カメラは、EOSR6 


クロップで取ったのを頭のあたりを超ウルトラスーパー大トリミング まあ自分的には、こんなもんで良し。 撮影条件:クロップ撮影 プログラム ゾーン 被写体認識動物 瞳検出





ヒメコガネ この方向でFD-1使ったら銅色に見えたりして・・・ 虫の先生からの頂き物。 豆の害虫。 オリンパスTG-5で撮った。


同じヒメコガネ 前から写したら緑色っぽくなります。


※ EOSR6 300mm F2.8×2テレコン
  オリンパスTG-5 FD-1


猪名川のササゴイなど・・・ 7/23ぶん

2021-07-24 18:26:12 | 野鳥

今日も猪名川方面に散歩・・・ あんまし歩き回らないから散歩と言うより暇つぶしじゃね。

と言うことでササゴイ・・・ この画像のみ、RAWファイルから現像したものです。


この画像以下は、カメラからのJPEGを切り取りやリサイズしたものです。ボケ気味じゃね、何故か・・・
















チュウダイサギかな?


ササゴイ撮ったりコサギ撮ったりしてたら・・・ 川の中に親子連れが網もって出てきました。サギは、びっくりして逃げてしまいました。くそ暑いのに親子連れなかなか帰らんし・・・ で今日のササゴイは、おしまい。

ササゴイは、帰って来ないから対岸を飛ぶコサギとアオサギのピントの合い具合を見てみました。顔認識とか瞳認識効くかな? 距離測で見ておおよそ120mくらいか・・・

対岸を飛ぶアオサギにカメラ向けてみました。土手の境目で128mじゃったからカメラから120mくらいかな・・・


上の画像をめっちゃんこ大トリミングしてみても・・・ まあまあかな。そのまま追尾したのも何枚か撮ってみたけれどおおよそこんな具合です。背景にピント取られないで、顔認識か瞳認識かが効いてるみたいじゃね。


次は、対岸のコサギの飛んでるのん


大トリミングしてみてもピントの合い具合は、、ああまあかな・・・ まあ120mくらい先じゃから羽毛の感じまでは無理じゃね。


さらにおまけ うっとうしいのにマスクしてるな・・・ ここは旅客機だけじゃからしょうもなが・・・


※ EOSR6 300mm F2.8×2テレコン


レンカク 7/22ぶん

2021-07-24 00:33:04 | 野鳥

ササゴイ撮って帰ってシャワー浴びて、エアコンと扇風機つけてガリガリ君囓ってたら・・・ レンカクの夏羽で♂のきれいなのががおるっつうて糸電話が・・・ 一瞬エアコン付きごろ寝とアイスか炎天下のレンカクか迷ったけれど、久しぶりじゃしそないに遠くないので行ってみることに・・・

と言うことでレンカクです。 見たら判るわ! んだね。 このコッコさん何となく姿形が中華風に見えるアルな・・・。でEOS-R6の使い方がわからなくて何もせずにPで撮ったら今一じゃった。最低限マニュアルも読まないとダメなみたいです。スポット測光になってて瞳AFは無効になってたみたい。








まあ 特に芸する訳でもないけどね~。一度捉えると良く追尾してくれるのがええね。














※ EOSR6 300mm F2.8×2テレコン


ササゴイ・・・ 7/22ぶん

2021-07-23 07:14:35 | 野鳥

この所めっちゃんこ暑いから昼間の堤防は、過酷すぎです。朝早めに猪名川に出かけました。目当てはササゴイです。1羽かと思ったら4羽もおったりして・・・ 暇つぶしにはなるけれどやっぱし暑い、

と言うことでササゴイです。♂のオイカワもおるけどここのはまだ婚姻色が薄いんよね。婚姻色があざやかになるのが他所より遅れ目。ほれに魚の向きも悪い。EOS7DMark2よりマシじゃと思うが羽毛の感じの表現はは、無理っぽい。


















こっちに向かってくるのがほぼだめじゃったEOS7DMark2よりは、マシかな・・・






おまけ 全く同じかどうかわからんけれど寿命が長いよね。


※ EOSR6 EF300mm F2.8×2テレコン  手持ち


カゴタケ、ヒメコンイロイッポンシメジなど・・・7/19ぶん

2021-07-21 10:15:18 | キノコ・粘菌

今日も箕面の徘徊に・・・ 日曜日にキノコ研究会があったみたいでその残り物が主体じゃったかな・・・ 催しの後は、やっぱし良くないね。ちょっと日を置いた方が良さそうじゃね。

と言うことでこの地域の今回見つけた最後のカゴタケです。


キノコ研で見逃したかな?


アケボノオシロイタケ 特に考えずにFVモードでシャッター押したら画像がえろうノイジーな??? データー見たら SS 2000 ISO 25600やって・・・


これは、Pモードで・・・ なかなか慣れないよね。


ベニナギナタタケ 今頃のもんじゃから    


フクロツルタケ


タマゴタケ


マンネンタケみたいに偏心してないけれどマゴジャクシかな・・・ 


管口が変色しないからクリイロイグチらしい。


うろこも傘の周りの膜も落ちてしまったキウロコテングタケ


アカイボカサタケ


以下 ようわからイグチ





※ EOSR6 EF100mm F2.8L IS USM マクロ


またカゴタケ 7/15ぶん

2021-07-19 21:46:32 | キノコ・粘菌

箕面徘徊分の画像整理が遅れ遅れ・・・ 大雨の後2回目のカゴタケが出てきました。雨が刺激になったかな?

と言うことでカゴタケです。前回とほぼおなじくらいの大きさ。

これは、オリンパスTG-5でとった。 価格が安いぶんそれなりの画像 全く使えないと言うことも無い。

これもオリンパスTG-5で撮った。


ベニヤマタケのようなもの


アカダマタケと割って割ってみたけれど・・・何なのか?




新しいヒメコンイロイッポンシメジ


ムラサキヤマドリタケ 柄にピント合わせば傘にピントが合わず傘にピント合わせれば柄にピントが合わず 同時に合わせようと思ったらリングストロボ使ってF24とかくらいまで絞るしかないのかな?




コテングタケモドキ


ロクショウグサレキン


タマゴタケ





※ EOSR6 100mm F2.8マクロ


ムラサキヤマドリタケとか・・・ 7/14ぶん

2021-07-19 00:53:24 | キノコ・粘菌

なんかほぼ毎日のようにほっつき歩いてて、画像の整理が追いつきません。まあ一応図鑑とかで調べるんじゃけれどほとんどわからんけどね。無駄と言えば無駄な作業のような・・・

と言うことでムラサキヤマドリタケの出始めです。以前のように大きくてきれいなのがあんまし見当たらなくなりました。


ウスキテングタケとか言ってたような・・・ イボ無いけど・・・


シロオオハラタケあたりか・・・ ウスキモリノカサっつうのもあったし・・・どっちなのか??? 傘のうらの膜がめくれてないからうらの色がわからんね。


キクバナイグチ 何種類かに分類されたそうじゃが・・・


ヘビキノコモドキ


ミドリニガイグチ


キッコウアワタケあたりかなぁ~??? アカヤマドリにもみえるが・・・ 

ヒメコンイロイッポンシメジ まだあった。


新しいのも出てた。


アカヤマドリの幼菌かな。


ニオイワチチタケの幼菌かも?


アミアシのあたりがミカワクロアミアシイグチっぽく見えるんじゃが・・・ 現地で気がつかなくて何となく写してたんよね。新しいのが生えてくればええが・・・ なら このキノコの毒 どんなに薄めてもマウスが全部死んでしまって毒の強さが判らないくらい強毒らしい。 猛毒キノコなんじゃが・・・ といったところで柄の地肌が萌黄色なんで残念ながらモエギアミアシイグチなんよね。


アミアシが二重っぽく見えるんじゃが・・・




傘の部分がカビにおかされたかな?


※ EOSR6 100mm F2.8マクロ


タマゴタケとヒメコンイロイッポンシメジなど・・・ 7/12ぶん

2021-07-16 10:05:30 | キノコ・粘菌

今日も箕面の徘徊に・・・ う~ん 行けども行けどもアカイカタケでませんなぁ~ 今年は、あかんのかも知れんね。

と言うことでタマゴタケです。前日の出始めがどうなったか見に行ったら概ねきれいに咲いていました。







ニワタケ


サヤナギナタタケ


クロラッパタケも出始め・・・


ベニナギナタタケ


コウモリタケ


ムラサキホウキタケ


チョウジチチタケかな?


ヒメコンイロイッポンシメジ




傘の裏 鏡に映った。


※ EOSR6 100mm F2.8 マクロ 全部手持ち


ヤマドリタケモドキなど・・・ 7/11ぶん

2021-07-15 21:49:00 | キノコ・粘菌

箕面徘徊っつうかほっつき歩きの続きです。

最初は、ヤマドリタケモドキ 何のこっちゃ?と言うくらい色変化が多いらしいのでようわからんキノコ 西洋でポルチーニとか言うて旨いと言うが・・・


特徴として傘の裏が白いんよね。


見たこと無いチャワンタケ 日焼けしてないだけと言うわけでも無さそうじゃが・・・  きれいじゃからええよね。




これも見たこと無いチャワンタケ? 実物は、もっと透明感があった。




これってヤマドリタケモドキ? 相変わらずイグチは、ようわからん。


これも・・・


何かわからんもん


ニガイグチモドキあたりかなぁ~???


フチドリモミウラタケ 2年ほど前に新種登録されたとか・・・ 教えて頂いたんじゃけどね。今年は、割と見かけるらしい。


傘のヒダ 肉眼で判りにくいけれど写真に撮ったら傘のヒダに縁があります。


※ オリンパスTG-5 FD-1