明日は雨らしいんで今の内に散歩に・・・ でも行きたい所が無いんよね。 で最初に行ったのは去年の11月中旬から延び延びぃ~~になっていたアメリカヒドリもぼちぼちおらんようになる頃じゃけんつうことで桃山台の公園に・・・
アメリカヒドリ心なしかハゲが増したように見えます。豊中にやってき初めて7~8年になるもんね。 もうジジイのカモじゃな・・・
アメリカさん この只ヒドリの♀にほれて毎冬ついてきてるんかの?
キンクロハジロもたまに・・・ 案外おっても撮らないから、マシなのが無いんよね。
帰りに緑化植物園に寄ってみました。 またシメか! はいはい 頭の黒いのは、イカル
頭の黒いのは、イカル
頭の黒いのは、イカル
頭の黒いのは、イカル
クロッカスとシメ 花と鳥ってメジロと梅くらいしか似合わないね。
食べたらとっても美味しいと言うツグミ
※ EOS7D 300mmF2.8 ×1.4テレコン カモは、×2テレコン
こないだ箕面にクロジ見に行ったら出て来なくて・・・ 見れなかったんよね。 来年か再来年でもええわっつうことにしてたんじゃけど・・・ クロジごときでも見れないと見たい! 気が変わって見に行きました。箕面駅の所は駐車場が高いそうじゃから久しぶりの電車で、片道190円は安いのは安いね。
と言う事でクロジ~~! 最初は、黒いのん とっても暗いんよね。カメラノ性能が良くないから限界のISO1600で久しぶりに手持ちミラーアップ撮影。かろうじて見れる?
これは、クロジ♀ 全部で3羽くらいおったような・・・
シロハラ
シロハラがあわてて逃げたと思ったらトラツグミがおった。じゃんねんながら大ピンボケ! まあ証拠で・・・
※ EOS7D 300mmF2.8×1.4テレコン 手持ちミラーアップ撮影
箕面を徘徊してきました。あっちゃこっちゃ工事通行止めになっていました。工事中との事じゃけど、工事進める気は、無い感じじゃね。予算無いんじゃろけど・・・
クモとかアリの冬虫夏草でも残ってないかと葉っぱの裏探してみましたが・・・カイガラムシの周りに菌糸の痕跡があるのめっけました。でも時間が経ちすぎてて胞子嚢とかみたいなものは見あたりません。黒いつぶつぶも拡大してもゴミなのか何なのか??? 良い状態のは、温い時期じゃないと無理なんかの?
これは、クモの卵塊かな? やっぱし・・・
参考までにクモの冬虫夏草は、こんなん 温い時期に撮ったもんじゃけど・・・ まあジジイの遊び道具以外に何かの役に立つわけでは無いけどね。たぶんシロツブクロクモタケじゃないかと・・・
ワヒダタケ 傘の表
ワヒダタケ 傘の裏 模様が面白いと思う年頃
センボンクヌギタケの腐りかけたん
裏側
成長を止めたキイロかコガネかのニカワタケなのかダクリオキンなのか?
※ オリンパス TG-5 FD-1
運動が目的で服部緑地の徘徊に・・・ 今日は、昨日より温かいかな?と思ってダウンを省いたらちょっぴし肌寒かったアル! そりゃそうじゃろ! まだ冬じゃもん! んだね。
と言う事でクイナから・・・
ミソサザイもまだおった。
ジョウビタキ 今年は、少ないよね。
んでから植物園に・・・
春らしいから菜花 ハックション!
マンサク
温室の多肉植物の花
んでからいつものシメ シメも飽きてきたけどね。ルリビタキは、もっと飽きてるし、他に撮るもん無いんで・・・
※ EOS7D 100-400mmF5.6 花とかはオリンパスTG-5 FD-1
今日は、めっちゃんこ寒そうじゃけど運動もせんとあかんので服部緑地と植物園に・・・ 途中川の中にタシギがおるっつうんで覗いて見たら・・・ どこ? あの倒れた棒の横・・・じっとしてる。 あれか・・・えろうちっこいね~ そじゃね~大人のコブシか掌くらいじゃね。 知ってるタシギより見た感じ一回りちっこい感じです。
環境によって大きく見えたりちっこく見えたりするんかの? 撮ってる時、頭央線がコゲチャ色? タシギで良く見られる体側の笹の葉状のバフ色の模様がよく見えません。 目視だと尾羽のレンガ色もようわからんし、腹の脇の縦斑もあるような横斑のような・・・ とりあえずようけ撮って帰って拡大して見たらタシギでした。じゃんねん!
こう見たら尾羽の色がようわからんで、頭央線がコゲチャ色かとおもったんよね。
あぎゃぁ~~! 頭央線は、バフ色じゃね~!
嘴も長かったし・・・
尾羽にレンガ色のぶぶんがあるし・・・ こりゃどもならん おえりゃぁ~せんなぁ~! んだんだ。
タシギはタシギみたいなんですが、今まで見てきたタシギと比較して特に色の濃さとか羽根の模様とか違和感があります。体側のハート模様も気になります。ちょっと調べて見たらタシギも日本で見られて肩羽根の淡色羽縁が目立ち笹の葉が斜線に並んだように見える亜種gallinagoと北米の亜種delicataと2種あるみたいです。普通に渡って来ないみたいじゃけどね。 もっと調べて見ますが判るかどうか・・・
いつものシメ
今日は、イカルも15わくらいはおったような・・・
アオジも水飲みに・・・
アオバト♀
おまけにカラスの行水 おまけになるか! はいはい
※ EOS7D 300mmF2.8×2テレコン
白っぽいホシハジロが猪名川じゃなくて藻川になる?におるっつうんで見に行きました。白っぽいけれど目か虹彩が黒っぽく見えて♀とにているんでたぶん♀の部分白化個体じゃなかろうかと思います。頭や背中風切りの先端とか茶色味が残っています。染色体異常の白じゃなくて氷河期の保護色の白で正常遺伝子のなせるわざっつうのんかな?
とか何とか思いながら撮った白っぽいホシハジロです。目は、黒? ♀の目じゃな。
茶色っぽいところも残ってます。
背中は、灰色っぽいところや茶色っぽいところが・・・
カモですからこれぐらいしか・・・
ホシハジロの♀
んでから♂ 虹彩が赤い。 羽根とかの色も違うが・・・
カンムリカイツブリもおるで~
キンクロハジロ
キンクロハジロのハジロ
※ EOS7D 300mm F2.8 ×2テレコン
今日は、服部植物園だけ徘徊です。ほんとは、千里方面にも行こうと思ってたんじゃけどね。冷たい風が吹いたら意欲が薄れてしまいました。
と言う事で全開と変わり映えのせんもんばっかりです。 スズメやカラスでもええくらいじゃね。
久しぶりにルリビタキ 皆さん飽きてしまったのか人がおらんかった。 まあ きれいじゃ言うても同じばっかりなら飽きるわな・・・
シロハラ
ツグミン 今年は、めっちゃんこ少ないね。
ロウバイ 前回も前々回も撮らなかったロウバイ 鳥用の道具で撮ってみたけれど今一じゃね。
※ EOS7D 300mmF2.8 ×1.4テレコン
今日は、服部緑地の徘徊に・・・
最初は、霊園池でほぼ真逆光のタシギ 今年は、まだ見て無かったもんね。 タシギもおるところにゃいっぱいおるけど服部緑地におるのがええんよね。ほお~!
クイナもおるで~! はいはい
ほんでからダイサギ
次に小鳥の森に行ってミソサザイと思ったら色の悪いルリビタキがやってきました。
ミソサザイは、出て来ないんで代わりにスズメ撮って植物園に・・・
シメの水飲みとかヒヨドリの水浴びです。変わり映えせんけどね。手軽に行ける近場じゃこんなもんじゃね。
ヒヨドリも・・・
※ EOS7D 300mmF2.8 ×1.4テレコン