なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

コルリがボーズ 4/28ぶん「

2022-04-29 11:24:12 | 野鳥

農業公園に行ったらコルリがおるっつうんで、待機・・・ 左右に飛ぶのは見えるんじゃけれど一瞬で撮れず。そのうち・・・上の方でバキバキバキと大きな音が・・・ ドッシーンと大きな音がしてまともに当たったら即死級の太くて4~5mくらいの枝が落ちてきました。植え込みの中のコルリもすっ飛んで逃げて・・・それから出てきませんでした。まあ 人に当たらなくて良かったよね。

と言うことでまたキビタキです。きれいなキビタキじゃけれど食傷気味。そんなに遠くないし暗すぎないのに解像せんよね。瞳AFは、良く働いているのかやたら瞳が写ってるみたいに見えるけれど画素不足はどうしょうもないね。
















ただムクドリ


ウメハルシメジ


ウメウスフジフウセンタケ幼菌 これが出てきたらハルシメジの時期は、終わりとか・・・


※ EOS-R6 EF300mm F2.8×2テレコン
  オリンパスTG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキなど・・・ 4/23ぶん

2022-04-24 22:19:12 | 野鳥

今日は、農業公園付近で暇つぶしです。特には、何もおらんけどキビタキが4~5羽居ました。少し歩いたからいつもより運動になったかな。

と言うことでキビタキです。背中の黄色が白飛びしてべったり塗り絵になってたんですが、これだけめんどくさがらずに補正などやってみました。ほんのり毛が生えたように見えるかな・・・ まあ頑張っても画素不足じゃけんこの程度です。


ここからは、下の現像は、適当に・・・ 当然塗り絵もありじゃったりします。操作の意味がようわかってないから現像がめんどくさいんよね。








♂同士2羽 まだ亘理の途中で縄張り争いはまだと言うことかな?




長逗留のコマドリ ちょっと暗いだけでノイズとった時点で画像は、破綻してるんよね。撮ってもしょうがないのにと思いつつもおったら撮ったりして・・・ 条件反射と言うかパブロフの犬みたい。




中州のキジ♀


キジ♂


ウメハルシメジ 今年は、数が少ないね。


たまに赤っぽい色付いたのん。


※ EOS-R6 EF300mm F2.8×2テレコン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服部緑地徘徊 4/19ぶん

2022-04-19 18:36:10 | 野鳥

今日は、ゆっくりする予定じゃったけど何となく服部緑地に行ってみようと思い立って出かけました。まあ暇つぶしの相手がおったから何もおらんより良かったかな・・・

と言うことで・・・ 順不同で適当に羅列。最初は、シロハラ 暗い場所じゃけど朝の光がマシかな。距離おおよそ20m手持ちで写り具合は大きい鳥でもこのくらいが限度。

次は。コマドリの♀ 若いのか色が悪いアルナなぁ~! 瞳AFは効いたり外れたり・・・ 解像もせんし何となく眠たい画像。三脚要るかな???














アカハラの腹




アオジもまだおった。


※ EOS-R6 EF300mm F2.8×2テレコン 
  全部手持ちいつもの事じゃが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンダラテントウなど・・・ 4/17ぶん

2022-04-18 07:56:50 | 自然観察

虫の先生からダンダラテントウっぽいのがおるっつうて糸電話があったので自家用高級ママチャリで農業公園に・・・ ダンダラテントウって聞いたこと無かったんでネットで調べたら5mmくらいのテントウムシみたいです。模様も色々ありすぎてなんだかようわからんテントウムシ。テントウムシ自体が模様がまちまちでややこしいんよね。

と言うことでダンダラテントウっぽい虫。触覚で見分ける言うてたけど触覚見えないね。何となくあんまし解像してないように思う。





こっから下の2つは、ナミテントウらしい。




ハムシの一種


コゲラ  他にキビタキ、オオルリも居たみたいじゃが・・・ 木の高いところで自分には、良く見えなかった。鳥目当てだけなら撃沈じゃね。


シロハラ 瞳AFは良く効いてて瞳はしっかり捕そくしてるみたいで写すのが楽じゃね。


アカハラ


※ オリンパスTG-5 FD-1 虫
  EOS-R6 EF300mm F2.8×2テレコン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜 コシアブラなど・・・ 4/16ぶん

2022-04-18 06:43:02 | 料理

今日は、春の山菜採りにいきました。鳥見てた時コシアブラ食って旨かった話してたら超久しぶりにコシアブラを食いたいと思っただけじゃけどね。まあ野鳥相手の遊びより食い気が勝ったって事じゃね。

と言うことで山野草です。コシアブラ、タカノツメ、タラノメ。雨で3日ほど遅れたら伸びすぎに・・・ こんくらいならまだ食えますから。


コシアブラ ウコギ科の植物でセリなんかみたいな清涼感のある芳香があります。香りで好き嫌いはあると思いますが山菜の女王と言われるくらいのもんでとっても旨い山菜です。

量が少なかったのでコシアブラご飯にしました。塩入れた熱湯で2分くらい茹でてm絞って1cmくらいに切ってオリーブオイル、ごま油半々くらいで軽く炒めて砂糖小さじ軽く1杯、みりん、薄口醤油で水気が無くなるまで炒めて炊きたてのご飯入れて混ぜるだけ。これとってもんまいよ。


煮た感じのタカノツメ 食ったことが無いんで食ってみようと思って・・・


ごま和えにしてみたけれど・・・ 結構苦みがあって旨みがあんましなくて子供向きじゃ無い味。まあ もう要らんかな・・・


タラノメの天ぷら 3日ほどで伸びすぎたので天ぷらに・・・ それなりに良い味。外れは無いもんね。


わらび あんまし採らないけどね。たまに味わってみようと思って・・・ こんだけだけ。


塩入れた熱湯で茹でたのんを重曹入れた水に一晩晒したら水がきれいな緑色になった。薄味で煮物に・・・ あくも良く抜けてそれなりに旨いと思った。 これも春の味!


野生のフキ


野生のフキの炒め煮 栽培フキに比べたら野性的な味。 フキが好きで福岡の庄内フキや愛知の春フキを買いすぎくらい良く買ってフキご飯とかで食ってるけどこれはこれで旨いよね。


ヌラサキケマン これは有毒じゃったかな。見るだけよ!


野イチゴも花 あんまし旨くないイチゴが出来るそうで・・・


タラノメに来ていたヒメコブゾウムシ 口が何となくエイリアンっぽい顔2mくらいのこんなのがいたら怖そうじゃね。1cmも無いような大きさ。


※ オリンパスTG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこいら辺の鳥 4/13ぶん

2022-04-13 22:24:46 | 野鳥

今の時期猪名川方面で見かけるそこいら辺の鳥です。最近は、そこいら辺の鳥でも出来るだけ丁寧に撮ってみようと思って撮っていますが・・・ なかなか・・・

と言うことでコムクドリです。ここいら辺は通過だけじゃけど長野あたりからホッカイロまでの方面だと何となく所帯臭い鳥のイメージ。












スズメもモデルで・・・ 写り具合は、これがマシ。まあどれでも似たようなもん。


これでAUTO ISOで ISO5000で撮ったのん 暗いところやノイズに強いと言うけれどそれほどでも無いよね。輝度ノイズ多く出てるから多めにノイズ除去したら完全塗り絵。こんなんじゃおえりゃぁ~せんもんね。


かなり暗いんじゃけど瞳AFは良く効いてるみたいでファインダー覗いてるとき瞳に捕そくした□マークも付いてて鳥にもピントは合ってるみたい。でも輝度ノイズ多めにとったら羽毛は。全く解像してないからブログくらいにしか使い物になりません。結局今のところα1しか勝たんのかな。


イタドリハムシ オリンパスTG-5で撮ったけど、この虫動きすぎ!




※ EOS-R6 EF300mm F2.8×2テレコン
   オリンパスTG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオルリなど・・・ 4/6ぶん

2022-04-07 09:49:23 | 野鳥

緑地にオオルリが居るっつうて糸電話が・・・ で見に行ったら1羽のはづが3羽いました。早い時期のオオルリは、ほとんど成長で青系の色が濃いんよね。

と言うことでオオルリです。
















小鳥の森の暗い水場のシメ AUTO ISOにしてたらISO 16,000まであがりました、輝度ノイズたくさん除去したらのっぺらぼう。手持ち。


同じく小鳥の森の暗い水場のシシロハラ SS 1/1,600設定でAUTO ISOにしてたら晴れの日の昼間なのにISO 20,000まであがりました、枯れ木も山のにぎわいじゃね。


※ EOS-R6 EF300mm F2.8×2テレコン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪名川のニューナイスズメなど・・・ 4/5ぶん

2022-04-05 18:54:27 | 野鳥

昼過ぎに猪名川の桜にニューナイスズメがおるっつうて糸電話が・・・ で出かけることに・・・ 到着したら行方不明になったみたいでした。しばらく待ってたら2羽帰ってきました。

と言うことでニューナイスズメせす。見えにくいのとどんくさいのとでもたもたしてたらまたどっかに飛んでいきました。






対岸のキジです。グーグルマップで計測したら最短距離で約140mくらいでした。少し下流に行ったから140~150mくらいかな?
クロップして撮ったのを超ウルトラスーパーめっちゃんこ大トリミングしています。キジに見えますなぁ~!


150m位先であっちゃ向いてホロ打ちしてもね~。 でもそれ撮ってるやんけ! まあ そじゃけど・・・


尾っぽの切れたヒヨドリ 適当に撮ったらこんな事に・・・ まあ ええよね。


※ EOS-R6 EF300mm F2.8×2テレコン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミガサタケ、菌核チャワンタケなど・・・ 4/4ぶん

2022-04-05 11:23:10 | キノコ・粘菌

服部緑地植物園の周辺と園内のキノコでです。

と言うことで茶色っぽいアミガサタケです。似たのにチャアミガサタケっつうのもあるみたいじゃけどそうなのか違うのかわからんね。でもいまませの2種とはちがいます。違うものは違うと言うのが真理! 何種類かあるような感じじゃね。次は、黄色じゃね。










ヒサカキの菌核チャワンタケです。傘の直径3~4mm前後くらいです。横に置いてる白い花がヒサカキの花です。




モクレンのチャワンタケ 赤みが強く成熟したら平らになるみたい。






菌核付き


モクレンの花 菌核菌は、白花の花殻方が良く出るみたい。


ツバキの菌核チャワンタケ




テングノメシガイの仲間


※ オリンパスTG-5 FD-1 概ね被写界深度合成さつえいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメハルシメジ 4/2ぶん

2022-04-03 10:53:32 | 自然観察

農業公園にウメハルシメジが出てたっつうて教えていただいたので見に行きました。ウメハルシメジは梅の樹下に生える地味なキノコで食用になります。炒め物とかで柄ががシャキシャキと歯切れと言うか食感が良くて味のええキノコです。まあ 採取はせんかったけどね。

と言うことでウメハルシメジです。














行く途中に撮った、モズ 30mくらい先でクロップしないでトリミングしました。




※ オリンパスTG-5 FD-1
  EOS-R6 EF300mm F2.8×2テレコン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする