晴天が続いてるんでキノコも期待薄じゃと思うんで・・・たまに鳥でも撮って暇つぶしもええかなっつうことで服部緑地に行ってみました。ここは薄暗いしどっちか言うと午後は逆光やし鳥までの距離が23~25mくらいあるんで撮っても解像せんのんよね。逆光なんでノイズものりやすいし・・・ ノイズ多めにとったら細部がよけいにつぶれて塗り絵の完成です。まあ暇つぶしと割り切ればええんじゃけどね。
と言う事でアオゲラです。
背景は、あきらめるしか無いんよね。
キビタキ ♂
キビタキ ♀
クロツグミ
マミチャジナイ
メジロ
オオルリの若い♂
ヤマガラ 近いと解像する。
オオワライタケ 独特の体が拒絶反応を起こすような嫌な臭い、
※ EOS-R6 EF300mm F2.8×2テレコン
青緑色のキノコを見に行きました。いつものじゃない駐車場使ったらルート誤って山登りに尾根下りにずいぶん遠回りしてへばってしまいました。日頃の横着が祟った感じ・・・。労多くして功少なし! ま こういう日もある。
と言うことで青緑色のキノコです。前回より5日早いけれど。今年は、状況が悪くまるで水洗いしたみたいに傘のヌメリが落ちてええ感じじゃ無いのが多かったね。色にごくほんのり茶色味を帯び始めたりで色も良くなかった。幼菌に期待じゃね。
不明菌
テングノメシガイとかのやぐい。これは、TG-5jっやったけれどピントが合わないね。実物は、長さ1cmちょいくらい。
不明菌
クモノスマクっぽいのも見られるから由緒正しいフウセンタケの仲間。
カラカサタケ 今頃?
スギエダタケとかのたぐい。
アサギマダラ
※ EOS-R6 EF100mm F2.8
オリンパスTG-5 FD-1
久しぶりに箕面のキノコ徘徊に・・・
と言うことでコガネタケです。今年は。不作で20本ちょいくらいしか生えてませんでした。色も今一でしょぼくれた感じ。
シロカノシタ
不明菌 テングタケの仲間っぽいが・・・ 候補としては、コタマゴテングタケあたりかな・・・
不明菌
アキヤマタケかな?
不明菌
不明菌
クマシメジだかハマシメジだかのたぐい。
コムラサキシメジ?
リンドウ 秋っぽいね。
※ EOS-R6 EF100mm F2.8
特に目当ては無いけれど何となく服部緑地の徘徊に・・・ 運動兼暇つぶしじゃな。
と言うことでキノコです。キノコと言うくらいなら見たらわかるわ! んだね。
少し紫がかってるみたいじゃが・・・ 傘の裏は、茶色っぽい。 ウスフジフウセンタケあたりじゃろか???
ホコリタケ 新しかったから・・・
小さかった方のウスキモリノカサ
大きかった方のウスキモリノカサ もう痛み始めてる。
チジミザサ
※ オリンパスTG-5 FD-1
今日も服部緑地の徘徊に・・・ 犬も歩けば棒にあたるで初見のアカヒダカラカサタケが見つかったのが良かったかな。菌友が以前箕面で一本だけ見つけたことがあって調べて知ってたから見過ごさないで済みました。
と言うことで初見のアカヒダカラカサタケです。ネット検索したらハラタケ科アカヒダカラカサタケ属はヒダがアカと緑の2種でその中の一方だとか・・・ 2種とも日本に生えるみたい。 赤いヒダの物の画像はたくさんネットに出てたけれど群生は少なそうな・・・そう言うキノコらしい。
何かわからんもん こういうのってつい撮ってしまうね。
これも何なのか?
オオシロカラカサタケ
ウスキモリノカサも2本新しくはえていました。雨の後降りられなかった段差の下の場所。今度は傘が開いても薄黄色できれいです。
何となく秋っぽいと思って撮ってみたが・・・
※ オリンパスTG-5 FD-1
服部緑地の小鳥の森でもウスキモリノカサが生えてきていました。前回の所は、足場が悪すぎてロープでも無いと降りにくかったけど、今度の所は、平地なんで簡単に見れます。
日時が前後しますが幼菌で見つけた所から・・・
傘の表面を触られて汚くなった。
テングタケの仲間っぽい幼菌。別場所
※ オリンパスTG-5 TG4 FD-1
昨日は、ウスキモリノカサが完全に開いてなかったんで今日も服部緑地に見に行きました。傘がひび割れて花びらのようになったのが残念かな・・・
と言うことで傘が開いたウスキモリノカサです。
ヒダは、薄い茶色味を帯びた藤色です。
テングタケの仲間っぽいが・・・ 傘経3cmくらいのちっこいの。
オオワライタケっぽいキノコの開きかけ。誰かに踏まれたのか株が半分くらいに減っていた。
不明菌
バンの今年うまれ? 以下枯れ木も山の賑わいのたぐい。
カワセミ 古い400mmじゃとこんなもん。
コノシメトンボかな? そのようなたぐい。
リスアカネかな・・・ アカトンボじゃね。
※ EOS-R6 EF100-400mm F5.6(旧)
オリンパスTG-5 キノコ
何となく運動兼暇つぶしで服部緑地の徘徊に・・・ キノコ徘徊後、鳥はどうせおらんじゃろ思ったけれど小鳥の森に行ったら昨日は、何人かがツミを撮ったらしい。
本日のお気に入りは、α-アマニチン(致死量 成人で0.1mg/kg熱に強く解毒剤が無いとか)とかを含んでいてドクツルタケ並に猛毒のクロタマゴテングタケです。服部緑地では初見のキノコです。
ツマミタケ
ニガクリタケ 致死性のある有毒キノコ
オニタケ
ナラタケモドキ
ツルタケの幼菌かな??? ようわからんね。
柿の種から生えてくるカキノミタケ
何かわからんのん
フウセンタケの仲間っぽい。
上記の幼菌をカットしてみたら傘の肉が青色に変色した。
オオワライタケみたいな感じもするが嫌な悪臭はしない。もっと大きくなってみないとわからんね。
※ オリンパスTG-5 FD-1
きれいなウスキモリノカサがあったと教えていただいてたので雨が上がったから見に行きましたが・・・ 斜面の途中に2mくらいな段差がある下にに生えていました。昨日の雨で滑りやすく無理に降りたら体半分くらい泥だらけになりそうです。であきらめて帰りました。
公園内別場所のヤナギマツタケです。きれいな方なんじゃけどキセルガイが食っていました。
斜面の段差の上からTG5のAモードで撮ったウスキモリノカサです。まだ傘が黄色いのにね。
キツネノタイマツ
まだタマゴは。いっぱいあるもんね。
※ オリンパスTG-5 FD-1
明日明後日と雨予報なんで運動不足にならんようにと服部緑地の徘徊に・・・ 土日休日のせいか人がわんさか居ます。 でまた小鳥の森に・・・イスに座ってたら楽なんじゃけど運動にならん。
と言うことで23~24m先のキビタキです。遠くてかなり暗いから何の種類かわかるだけですね。瞳AFも限界距離なのか明るさのせいもあってか認識したりしなかったり。解像せんので羽毛の感じが~とか関係ない世界。なら撮らなければええのに文句言いながら撮るのが持ち味じゃな。 ほお~!
キビタキ♀
古びたタナギマツタケ
アカハツタケ
何となくヨソオイツルタケの雰囲気 卵の殻もツバも無いから別種?
※ EOS-R6 EF300mm F2.8×2テレコン
オリンパスTG-5 FD-1