今日は、どこも人がおおいじゃろから・・・自家用高級人力ママチャリで行ける服部緑地に・・・
まずは、クズヒトヨタケで・・・
ショウロみたいな形で白いのん 中身は、肉質で硬かった。
ホコリタケとかノウタケの仲間っぽいが模様はキクメタケのような・・・ 環境のせいか種が違うのかわからんけど、幅2cmくらいでちっこいんよね。
ヒメコガサ
サケツバタケじゃと思うが・・・
ツバナシフミズキタケのちっこいのとカミキリモドキかジョウカイボンのようなものの仲間 アオカミキリモドキでした。潰すとカンタリジンを含む毒液を出し付着すると水泡、みみず腫れなどが起こります。触らないこっちゃね。
※ オリンパス TG-4
鳥は、朝は、コマドリがよく出てたらしい 他にキビタキとか・・・最近鳥のカメラは。持って行かないけど・・・
大阪城にアラゲカワキタケが生えてるっつうんでキノコ徘徊に行きました。
と言う事でアラゲカワキタケです。 見たこと無かったんよね。
アミガサタケ・・・これってチャアミガサタケとちゃうやろか?
桐の花・・・
雑草の花・・・
大阪城です。中国人がいっぱいじゃった。大阪城なんぞ見て面白いんじゃろか?と思うが・・・
※ 大阪城と桐の花は、SONY RX100M2 その他は、オリンパスTG-4 被写界深度合成
鳥用のカメラは、重いので今回持って行きませんでした。 特に何もおらんじゃろっつうことで・・・
と言う事でアラゲカワキタケです。 見たこと無かったんよね。
アミガサタケ・・・これってチャアミガサタケとちゃうやろか?
桐の花・・・
雑草の花・・・
大阪城です。中国人がいっぱいじゃった。大阪城なんぞ見て面白いんじゃろか?と思うが・・・
※ 大阪城と桐の花は、SONY RX100M2 その他は、オリンパスTG-4 被写界深度合成
鳥用のカメラは、重いので今回持って行きませんでした。 特に何もおらんじゃろっつうことで・・・
今日も箕面の徘徊に・・・キノコと粘菌と虫が目当てです。 ※ 虫の名前訂正しました。m(_ _
)m
ワモンサビカミキリかな・・・たぶん・・・ アトモンサビカミキリかも知れません どっちにしても初見のカミキリムシです。
背中の模様が似てるのが他にも居るけれどシラケトラカミキリじゃないかと・・・ ズマルトラカミキリかも知れません。 頭大きくて丸いけん・・・ これも初見
ちょっと羽根が残念じゃけどセスジジョウカイの一種かな・・・ ヒメジョウカイっぽい・・・これも初見
昨日白かったフンホコリ(粘菌・変形菌の一種)・・・今日は、黒くなっていました。
形状からナナフシテングノハナヤスリじゃないかと・・・棒状じゃもんね。ほんとは胞子の形やら見ないとあかんらしいけれど、顕微鏡無いから見れないもんね。 初見
ヌナワタケ・・・ヌナワの部分が良く写ってないけどヌナワがありました。
何かわからんけど痛んで無いから・・・
キクラゲ
ムキタケと聞いたような・・・3歩以上歩いたら忘れる年頃じゃけん あてにならないけど・・・
※ オリンパスTG-4 概ね被写界深度合成 顕微鏡モードでも撮ったけれどどれがどれだったか??? まあ そう言う年頃っつうことで・・・
)m
背中の模様が似てるのが他にも居るけれど
ちょっと羽根が残念じゃけど
昨日白かったフンホコリ(粘菌・変形菌の一種)・・・今日は、黒くなっていました。
形状からナナフシテングノハナヤスリじゃないかと・・・棒状じゃもんね。ほんとは胞子の形やら見ないとあかんらしいけれど、顕微鏡無いから見れないもんね。 初見
ヌナワタケ・・・ヌナワの部分が良く写ってないけどヌナワがありました。
何かわからんけど痛んで無いから・・・
キクラゲ
ムキタケと聞いたような・・・3歩以上歩いたら忘れる年頃じゃけん あてにならないけど・・・
※ オリンパスTG-4 概ね被写界深度合成 顕微鏡モードでも撮ったけれどどれがどれだったか??? まあ そう言う年頃っつうことで・・・
箕面徘徊キノコぶんです。
と言う事で微小キノコ パイプタケです。オリンパスTG-4顕微鏡モードで1cmくらいまで寄って、めいっぱいズーム最大50倍くらいの顕微鏡で見た感じに写ります。 これじゃないと無理かも・・・ 直径は、0.5mmも無くて0.3mm前後では無いかと・・・
遠目では、白いカビ 10倍くらいのルーペでやっとつぶつぶに穴があいたのが判るくらいかな。これより小さくにしか見えないじゃろね。
ウラベニガサ・・・じゃなくて・・・ミイノモミウラモドキだそうです。この感じのは、黒っぽくても白っぽくても全部ウラベニガサじゃと思ってたな・・・
たぶんフンホコリ(粘菌¥変形菌)の出来たてじゃないかと・・・ 茶色くなって黒くなって終了
何かの粘菌 アカとかムラサキアミホコリみたいなんじゃろけど・・・
ちっこいキノコ ベニカノアシタケ 画像検索してみたらぴったしくらい似ていました。 キノコじゃ無くて虫の先生から教示がありました。ありがとうございます。
ホソツクシタケに近いけれど朴の実じゃなくてたぶんナラガレの伐採木から生えてたんよね。フデタケっつうのんか、もしくは近い仲間のような・・・
何か判らんキノコ
裏側の傘のヒダもきれいです。TG-4 キノコや粘菌の撮影には、もってこいのカメラじゃね。
松ヤニが固まったのん LEDのリングが写り込んでしまった・・・
ギベルラタケ クモにバッカクキンの一種が寄生したこじつければ冬虫夏草の一種。煎じて飲めば、頭の悪いのに効くとか・・・ ウソこけ~! はいはい
※ オリンパスTG-4 被写界深度合成
と言う事で微小キノコ パイプタケです。オリンパスTG-4顕微鏡モードで1cmくらいまで寄って、めいっぱいズーム最大50倍くらいの顕微鏡で見た感じに写ります。 これじゃないと無理かも・・・ 直径は、0.5mmも無くて0.3mm前後では無いかと・・・
遠目では、白いカビ 10倍くらいのルーペでやっとつぶつぶに穴があいたのが判るくらいかな。これより小さくにしか見えないじゃろね。
たぶんフンホコリ(粘菌¥変形菌)の出来たてじゃないかと・・・ 茶色くなって黒くなって終了
何かの粘菌 アカとかムラサキアミホコリみたいなんじゃろけど・・・
ちっこいキノコ ベニカノアシタケ 画像検索してみたらぴったしくらい似ていました。 キノコじゃ無くて虫の先生から教示がありました。ありがとうございます。
ホソツクシタケに近いけれど朴の実じゃなくてたぶんナラガレの伐採木から生えてたんよね。フデタケっつうのんか、もしくは近い仲間のような・・・
何か判らんキノコ
裏側の傘のヒダもきれいです。TG-4 キノコや粘菌の撮影には、もってこいのカメラじゃね。
松ヤニが固まったのん LEDのリングが写り込んでしまった・・・
ギベルラタケ クモにバッカクキンの一種が寄生したこじつければ冬虫夏草の一種。煎じて飲めば、頭の悪いのに効くとか・・・ ウソこけ~! はいはい
※ オリンパスTG-4 被写界深度合成
キノコ徘徊の後ガードレールにやってくる虫を見に行きました。温うなって虫が増えてきたな・・・
ナガニジゴミムシダマシだそうです。画像検索してみたらぴったしじゃね。昆虫図鑑サイトのは、色の出が悪いんでこれじゃないと思ったんよね。虫の先生からの教示がありましたんで訂正します。
虹色なんじゃけど、該当種が見つからないし・・・オサムシじゃ思うし色んな色があるらしいんでアオオサムシと言う事にしときます。 ←ええかげんじゃの! はいはい
これも虹色に輝いて見える甲虫です。アカガネサルハムシかな・・・
甲虫のコミミズク成虫です。羽根が変じゃけど、コミミズクの成虫は、初見でした。
前に何チャラってつくけれど、オオキノコムシの仲間
オジロアシナガゾウムシ
カクムネベニボタル・・・たぶん・・・
ヒトオビアラゲカミキリ 動き回るので顕微鏡モードで撮ったらぶれてます。動き回る昆虫には、フラッシュデフュ-ザーが要るね。リングストロボ付きのマクロ付き一眼なら問題無く撮れるけど、ありゃ重いからね~
ホソサビキコリではないかと・・・ コメツキムシの仲間
※ オリンパスTG-4 被写界深度合成
ナガニジゴミムシダマシだそうです。画像検索してみたらぴったしじゃね。昆虫図鑑サイトのは、色の出が悪いんでこれじゃないと思ったんよね。虫の先生からの教示がありましたんで訂正します。
虹色なんじゃけど、該当種が見つからないし・・・
これも虹色に輝いて見える甲虫です。アカガネサルハムシかな・・・
甲虫のコミミズク成虫です。羽根が変じゃけど、コミミズクの成虫は、初見でした。
前に何チャラってつくけれど、オオキノコムシの仲間
オジロアシナガゾウムシ
カクムネベニボタル・・・たぶん・・・
ヒトオビアラゲカミキリ 動き回るので顕微鏡モードで撮ったらぶれてます。動き回る昆虫には、フラッシュデフュ-ザーが要るね。リングストロボ付きのマクロ付き一眼なら問題無く撮れるけど、ありゃ重いからね~
ホソサビキコリではないかと・・・ コメツキムシの仲間
※ オリンパスTG-4 被写界深度合成
フウノ実から生えるキノコの一種があるっつうんで見に行きました。
ふうの実から生えるホソツクシタケみたいな形状のキノコ・・・横文字でXylaria liquidambarと言うのが該当しそうじゃな・・・ キノコ型のフウノミタケは、見つけれなかった。
イタチタケの仲間っぽいのやら・・・
ハラタケの仲間っぽいのやら・・・
図鑑で調べたらすぐ判りそうで判らないのやら・・・ツバナシフミヅキタケでええかな・・・ 毒性分としてシロシビン(幻覚成分)を含みます。日本版マジックマッシュルームじゃね。LSD-25ほど強くないけれど色彩幻覚を見るとか・・・昔、サイケじゃとか言って流行ったけどね。チップ腐葉土敷いた歩道沿いにようけ生えてました。所持や販売、採取は、たぶん逮捕されるかも知れません。食べたらあかんえ~~!
公園キノコも、なんかかんか生えてるんじゃけど、調べても何なのかわからんのが多い・・・
※ オリンパスTG-4 被写界深度合成
ふうの実から生えるホソツクシタケみたいな形状のキノコ・・・横文字でXylaria liquidambarと言うのが該当しそうじゃな・・・ キノコ型のフウノミタケは、見つけれなかった。
イタチタケの仲間っぽいのやら・・・
ハラタケの仲間っぽいのやら・・・
図鑑で調べたらすぐ判りそうで判らないのやら・・・ツバナシフミヅキタケでええかな・・・ 毒性分としてシロシビン(幻覚成分)を含みます。日本版マジックマッシュルームじゃね。LSD-25ほど強くないけれど色彩幻覚を見るとか・・・昔、サイケじゃとか言って流行ったけどね。チップ腐葉土敷いた歩道沿いにようけ生えてました。所持や販売、採取は、たぶん逮捕されるかも知れません。食べたらあかんえ~~!
公園キノコも、なんかかんか生えてるんじゃけど、調べても何なのかわからんのが多い・・・
※ オリンパスTG-4 被写界深度合成
ぼちぼちダイゼンとか入ってないかな・・・と思って海老江干潟の様子見に・・・ でも以前のような状況を期待して行ってみたものの、がっかりするだけでした。海老江干潟も最初は、色々入ってたんじゃけどね~ 年を追うごとにますますじり貧状態に磨きが?かかってきてるようじゃね。どもならん!
と言う事でケリです。
キアシシギです。 最初カメラのちっこいモニターで見たら何かわからんかったんよね。 しっかり冬羽根のキアシじゃね。もうろくしてきたのかも・・・
年中おるイソシギ・・・
オオソリハシシギ・・・
嘴の曲がったのも居ます。何年か前から来てるよね。
コチドリも1個体だけ・・・どんだけ環境が悪いんじゃろね?
ユリカモメ
ダイサギ
2週間くらい遅れてる感じじゃけどね。 今年は、シギチが不作の年なのか・・・遅れてるだけなのか・・・ ちょっと寂しすぎる海老江干潟でした。
※ EOS7DMark2 300mmF2.8×2テレコン
と言う事でケリです。
キアシシギです。 最初カメラのちっこいモニターで見たら何かわからんかったんよね。 しっかり冬羽根のキアシじゃね。もうろくしてきたのかも・・・
年中おるイソシギ・・・
オオソリハシシギ・・・
嘴の曲がったのも居ます。何年か前から来てるよね。
コチドリも1個体だけ・・・どんだけ環境が悪いんじゃろね?
ユリカモメ
ダイサギ
2週間くらい遅れてる感じじゃけどね。 今年は、シギチが不作の年なのか・・・遅れてるだけなのか・・・ ちょっと寂しすぎる海老江干潟でした。
※ EOS7DMark2 300mmF2.8×2テレコン
箕面のキノコ徘徊の続きです。午前中は、鳥を見る時間にしよう思って行ったんじゃけど、結果はさっぱりでした。愛想の悪いオオルリとかコマドリは居ましたが・・・ 鳥の場合だと、すぐ飽きて待つ気がせんのよね。じゃけんまともには、撮れないんよね。 さよかぁ~!
と言う事でフデリンドウです。
ゼニゴケ ジャゴケと古い胞子嚢 ←銭が貯まるようにと撮ったつもりがジャゴケだったし・・・ ジャゴケじゃゼニも貯まらないね~。名称訂正致します。m(_ _)m
コケの胞子嚢
メジロ~~~!
今期初キビタキ~~~!
※ コケとフデリンドウは、オリンパス TG-4 被写界深度合成
鳥は、EOS7DMark2 300mm F2.8 ×2テレコン 全部手持ちで・・・
と言う事でフデリンドウです。
コケの胞子嚢
メジロ~~~!
今期初キビタキ~~~!
※ コケとフデリンドウは、オリンパス TG-4 被写界深度合成
鳥は、EOS7DMark2 300mm F2.8 ×2テレコン 全部手持ちで・・・
久しぶりで箕面のキノコ徘徊に・・・
生えてる環境が違うけれどやっぱしカバイロサカズキタケかな~?
シメジの仲間っぽいが・・・ シメジは、図鑑見てもさっぱりわからんのよね。
大きな・・・傘経が10cm程もあったフクロシトネタケ
ホウの木の落ち葉から生えてたキノコ ホウの木由来のものなのかたまたま生えたのか・・・
特徴があるんで何となく判りそうじゃが・・・
テングノメシガイの仲間・・・ テングノメシガイにも何種類かあるみたいじゃが・・・
※ オリンパス TG-4 被写界深度合成
生えてる環境が違うけれどやっぱしカバイロサカズキタケかな~?
シメジの仲間っぽいが・・・ シメジは、図鑑見てもさっぱりわからんのよね。
大きな・・・傘経が10cm程もあったフクロシトネタケ
ホウの木の落ち葉から生えてたキノコ ホウの木由来のものなのかたまたま生えたのか・・・
特徴があるんで何となく判りそうじゃが・・・
テングノメシガイの仲間・・・ テングノメシガイにも何種類かあるみたいじゃが・・・
※ オリンパス TG-4 被写界深度合成
繁殖地じゃブラックバード(和名 クロウタドリ)っつうて、ごく普通に公園なんかにもおったような・・・日本じゃ渡りの時に与那国とか西表当たりでちょっとだけよ! 何年か前の前回も見に行ったけれど、しっかり見たけれどまともに撮れて無かったけんね~
黒くてカラスの赤ちゃんみたいじゃね。 柄じゃないけれど鳥が地味なんで出来るだけ花がらみにしてみました。
別個体で・・・
2倍テレコン入れっぱなしじゃ無理があったかな・・・
※ EOS7DMark2 300mmF2.8×2テレコン 軽いもんで最近は、横着してこればっかり・・・
何かすぐに眠くなって画像チェックが進まないんよね。じゃけん遅れて遅れて・・・ 歳じゃね~ ぐうぅ・・・ 寝たか・・・
、
黒くてカラスの赤ちゃんみたいじゃね。 柄じゃないけれど鳥が地味なんで出来るだけ花がらみにしてみました。
別個体で・・・
2倍テレコン入れっぱなしじゃ無理があったかな・・・
※ EOS7DMark2 300mmF2.8×2テレコン 軽いもんで最近は、横着してこればっかり・・・
何かすぐに眠くなって画像チェックが進まないんよね。じゃけん遅れて遅れて・・・ 歳じゃね~ ぐうぅ・・・ 寝たか・・・
、