なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

アクイロヌメリタケなど・・・ 7/30ぶん

2019-07-31 18:28:42 | キノコ・粘菌

 粘菌の変形体が何になってるか気になって今日も箕面に・・・

 
見たことなかったものは、アクイロヌメリタケ ヌメヌメヌルヌルするのは、ええとして・・・たしかにもちょっと色が良ければと思うよね。翡翠色とかエメラルド色のように。





これは、さらに悪色


何かわからんもん


ビロードツエタケ 傘とか柄に細かい毛が生えてるんじゃが、この大きさだとわからんね。


オニイグチ


仮称 テラミステングタケ ハイカグラテングタケと大差ないようにも思うけど・・・ 一応そういうらしいからそれでええか・・・


不明菌


不明菌


クビナガホコリ








ミヤマクワガタの♂


ミヤマクワガタの♀ 限りなくゴキブリに似てる。


※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパツルタケとか・・・

2019-07-30 20:40:36 | キノコ・粘菌

今日も何となく箕面の徘徊に・・・ 一瞬初見のキノコ?とか思うのがあったけれど結局薬局間違いじゃったり・・・ まあ 適当に動いて遊べたから運動代わりには、なりました。 まあ そんでええんよね。


と言うことでカッパツルタケです。 今年も出てきてくれて良かったね。



カバイロツルタケも出てきてました。


これがそうじゃって良くWEBに出ているヒメコンイロイッポンシメジ ちょっと違うと思うんじゃけどね。撮ってるとき、ちょっと青っぽく見えたが・・・こうしてみるとどっちか言うと黒灰色じゃね。






参考までに 同じく箕面で撮ったけど、これがヒメコンイロイッポンシメジじゃと思うんじゃが・・・




バカでっかいイグチ 青変性は強い。


名称不明イグチ


これも???


何かのイグチ クロアザアワタケあたり?


アミスギタケ


テングタケダッマシ


テングツルタケ


シロイボカサタケ




撮ってるとき ん??? こんなキノコあったにゃぁ~ 確かラッシタケっつうのに似てるな・・・ とか思って一瞬喜んだんじゃけどね。 帰って良く良く検討したら・・・ どうやらタマツノホコリの若いのかな?っつうことに・・・ じゃんねん!


クビナガホコリ 粘菌(変形菌)ちょっと肉眼でわかりにくいくらい細い粘菌です。長さは1.5mmくらいなんですが、子嚢っつう先っちょ玉が直径0.2mm コピー用紙の厚みくらいかな? じゃけん柄も細いんで見えにくいんよね。軸の途中にちっこい黄色い玉が1~3個くらいくっついています。 ほお~!




クダホコリ 粘菌(変形菌)


コウツボホコリ




何の粘菌の変形体なんじゃろね。



※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマゴタケなど・・・ 7/28ぶん

2019-07-29 08:24:00 | キノコ・粘菌

台風の影響の雨とかで何となく休みが続いたから運動のつもりで箕面の徘徊に・・・ 老体は、休みすぎたら体が弱るもんね。 動物は、最低限自力で動けないとあかん思うから。


と言うことでタマゴタケです。 2本出てました。ナメクジラにも食われてないし蹴飛ばされてなくて良かった。 


タマシロオミタケ


トガリベニヤマタケ


サケツバタケかな??? 山では、見たこと無かったが・・・


コイヌノエフデ コイヌノチンポコと言うとストレート過ぎるのかな? まあ お上品と言えばそうなんじゃが・・・ 


何かわからん イグチとかの一種


タマゴテングタケモドキとかツルタケダマシとかのたぐい。


ベニタケの仲間 ベニタケってほんにどれがどれなのかわからんアルね~


チチタケ ナスビと一緒に煮たら旨いと言うが・・・


キケホコリ 粘菌(変形菌)かな?


イクビマメホコリ 粘菌(変形菌)


オシアイホネホコリ 粘菌(変形菌)のなれの果て


シロジクキモジホコリ?


シロモジホコリn子嚢が割れたのん


※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘菌(変形菌)シロモジホコリとキノコなど・・・ 7/24

2019-07-25 17:29:26 | キノコ・粘菌

最近見つけた粘菌を紫外線硬化樹脂で固めて標本にしようと試行錯誤 標本にと持ち帰って一晩忘れてたら、もう子嚢が分解してたり・・・ で新しい粘菌探そうと思って箕面に・・・ 探しながらじゃとあるまで動くからええ運動になります。 長く立ってたら腰が痛くなるのがつらい。

と言うことでこないだのナバカタホコリに似てるけれど、これはシロモジホコリ 手持ちの日本変形菌類図鑑で調べてみると 子嚢は、レンズ型か亜球形で0.7mmまで長さ1.5mmまで 軸は基部が黒っぽく先が白っぽいとか・・・ 概ねそうじゃからこれかな?


子嚢の真ん中がへこんでないもんね。




こんな感じでようけ生えていました。


後は、キノコ 湿度が足りたのか、やっと出てきました。日照りが続いたらまた出なくなるけどね。
たぶんザラエノハラタケ ちょっと小ぶり


シロイボカサタケ


オニイグチモドキ 傘の裏が焦げ茶色やし


不明菌 撮り方によって傘の中央付近が盛り上がってややベージュ色がかっててコムラサキシメジにも見えるが・・・ 薄紫色がきれいじゃから・・・




コテングタケモドキ




イボテングタケ?


ダマシじゃない方のテングタケ? ややこしいね。


ナガエノウラベニイグチかな??? ヨーロッパと同種かどうかは知らないけれど、ヨーロッパでウラベニイグチは毒キノコで悪魔と名付けられてるとか。日本のコトバンクには、食用になると書かれている。下面がレモン色とかも・・・ 別種っぽいけどね。 まあ 食うだけならドクツルタケかて食えるのは食えるから・・・食ったら死ぬじゃろけどね。 君子危ういものは、食わないじゃね。 で 誰が君子? ん・・・


ドクツルタケ


ビロードツエタケ


アイタケ


不明菌




不明菌


ヤマドリタケモドキ



※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナバカタホコリ 粘菌(変形菌)など・・・ 7/22ぶん

2019-07-23 21:32:34 | 自然観察

たぶんまだ見てない粘菌でナバカタホコリがあるっつうんで見に行きました。ナバって何?と思って調べてみたら・・・ナバは、関西弁で主に椎茸とかキノコのことだとか・・・ おら関西におるけどナバなんて聞いたことも無いなと思ってさらに調べたら・・・どうやら九州とか四国、中国地方の一部では使うみたいです。まあ横から見れば、キノコ型に見えないことも無いけどね~。

横になってるのなんか傘が椎茸に似た形のようにも見えます。超ウルトラスーパーめっちゃんこ大トリミングしてるけれど子嚢(丸い部分の)直径1mmくらいまでとか・・・












イクビマメホコリ(これも粘菌=変形菌)のちょっぴし古いのん


ベニヒダタケ 出たてできれいじゃったから。




アカイボカサタケが雨で色落ちした?


イヌセンボンタケ・・・かな? しばらく見てないと違うようにも思えるし・・・


不明菌 ボタンイボタケかも知れんが・・・


不明菌




何でもウラベニガサニしとくわけにもいかんじゃろから不明菌


モリノカレバタケ? スギエダタケ?


ミヤマオビオオキノコムシ



※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面のキノコ 7/17ぶん

2019-07-18 13:13:21 | キノコ・粘菌

7/17箕面徘徊のキノコです。古くて痛んだものがあったりしたけど、きれいなのはほとんど無いんよね。


サマツモドキ

トガリアカヤマタケじゃったか・・・?


サケバタケ


裏側のヒダが独特


ホコリタケ


ヒナノヒガサ


ヒメカバイロタケ





フクロツルタケ




キイボカサタケじゃなくてアカが雨で色落ちしたような感じ


何かわからんもん


傘の裏は、ツバタケとかのたぐいっぽいが・・・


何かわからんもん


カッパツルタケが出てた所じゃが・・・ クロコタマゴのようにも思えるし・・・ 2日大雨なら行けないうちにあかんようになるじゃろね。


※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカモジホコリなど・・・ 7/17ぶん

2019-07-18 11:36:12 | キノコ・粘菌

昨日のアカモジホコリの経過観察と撮り直しでまたまた箕面に行ってきました。もっと接近して撮ろうっつうことで・・・


と言うことでアカモジホコリです。アミホコリじゃ無いから子嚢の網が残らないでパカッと割れてしまってそれで終わりみたいじゃね。



何かピントが甘いんで一部切り取って背景を遠くにとってみたけれど、ええ事無いな・・・



深度合成したらよけいにモヤモヤ




下の方に子嚢が成熟してないのがありました。






う~ん 今一じゃが仕方ないね。



残ってたシロジクキモジホコリ さらに接近して・・・ 子嚢が割と丈夫でなかなか割れてないね。




昨日のダイダイモジホコリっぽいののなれの果て。


雨で洗われて橙色が落ちたのかな?


シロウツボホコリ


※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面の粘菌 7/16ぶん

2019-07-16 22:55:51 | キノコ・粘菌

キノコの先生に箕面につれてって頂いて・・・粘菌を撮って遊んできました。 キノコもあったのはあったけど、きれいなの無いし。 粘菌はムラサキアミホコリの出来たてのがありました。色がついてるのは、きれいじゃね。

と言うことでムラサキアミホコリ・・・じゃと思うけど・・・アカモジホコリなのかも知れないが・・・ 斜め下に見下ろした目視だと黒っぽいシミみたい。下の方にあったから自分には見えませんでした。イノシシ2号さんが見つけました。




以前似たような色合いのん見たことあるけれど子嚢の真ん中に穴が開いて無かったような・・・ 日本変形菌類図鑑に子嚢が円盤状で上部がヘソ状になる変種 var.discocephalum yamashiroとのきじゅつがあったので、どうもこれは、アカモジホコリみたいです。

大きさは普通、高さ1.5mmまで子嚢の直径0.5mmまで



んでからシロジクキモジホコリの胞子嚢が成熟したノンもありました。こんなきれいな状態のは、撮ってませんでした。 これはイノシシ1号さんが見つけました。 主に落ち葉から出る粘菌。 実物は、高さ1.2mmまで、子嚢(てっぺんの丸っこいところ0.5mmまで)くらいの大きさで、ちっこいんよね。










木の葉の軸に生えたシロジクキモジホコリ






細胞性粘菌でムラサキタマホコリカビじゃなかろうかと・・・


ツヤエリホコリ(銀色の玉みたいなの)とアオモジホコリかな?


ホソエノヌカホコリ


イタモジホコリ 少し大きくて高さ2mmまで


ダイダイモジホコリかな・・・やっぱし・・・


ツノホコリ


シロウツボホコリ


マンネンタケの若いのん こんなもんでもありがたがって薬にする人がいてます。


※ 概ねオリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服部緑地徘徊 7/15ぶん

2019-07-15 22:54:13 | 自然観察

今日の徘徊目的は、ただの散歩 運動のつもりなんよね。 

蓮の花が咲いていました。 お~もうそんな季節なのか・・・


池のそばの樫の木?の根元に生えていました。柄の根っこの壺はようわからんけれど、もしかしてウスキテングタケ? ヒメコガネツルタケかもしれないけれど、傘のイボイボが違うように思うし・・・  思い浮かぶ名前は、それくらい。こんな公園に生えるんかな???

ツバは、あったみたいじゃね。


これってドクササコ?




クロアザアワタケ・・・かな? 良く覚えてたね。 うんうん


傘の裏 傷つけたら瞬間くらい速く青変


コムラサキシメジ Oi.shaare使ってTG-5のWi-Fi経由で、携帯をリモコンにして撮ってみた。 アングルが決まってる?






モリノカレバタケとかそのようなもん


マツオウジ




今日は、虫が少なかった。






※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横山様のブッポウソウ ②  7/8ぶん

2019-07-11 08:39:45 | 野鳥

横山様のブッポウソウ 第二弾です。

ブラインドのある撮影場所 屋根までついています。 で無料です。ここでのお約束は、この中で撮ること・・・ 詳細は、お約束の掲示を見てください。人物は、画像処理で消去。 じい~と見たら透明人間が見えてくるかもよ! プレディターみたいなのが見えん? ←ええかげんな事言わない! はいっ。

前方にある電柱にくっついてるのが巣箱で見た感じの距離60mくらいかな?。 左手に枝止まりする桐の木見た感じ50mくらいか・・・があります。場所によっては、両方がよく見えるところと見えにくいところがあるんよね。 上側と下側で30人くらいじゃけど休日とかで人の多い日は、朝5時過ぎて現地到着したらもう座る場所なかったりして・・・


駐車スペース 車のナンバーは塗りつぶしてます。


で人工物だらけのん これが現実アルね。 自分的には、これはこれでええと思ってるけど・・・






















※ EOS7DMark2 300mmF2.8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする