大川(淀川)にめっちゃんこきれいじゃないけれど。まあまあ何とか見れる程度のオガワコマドリがおるで~っつうて教えて頂いたんで行ってみましたが超ウルトラスーパーめっちゃんこ愛想が悪くて撮れませんでした。で再度見に行きました。今度は、撮れたりして・・・ 撮ってから放置プレイ処分にしてましたが解禁っぽいので・・・
ということで困った鳥です。モロ逆光で白く濁って写るんでPLフィルター装着して撮りました。フィルター無しより、ややマシじゃったかな。 それにしても駐車場から足がすり減るほど遠くまで歩いたな・・・今回は・・・
こりゃほぼノゴマじゃな。
※ EOS7DMark2 300mm F2.8×2テレコン PLフィルター
服部緑地にキノコ見に行って、帰りに服部霊園に寄ったらアリスイが出てるとか・・・ で撮ってみたけど、写ってるのは写ってるけれどそれなりくらい。 まあ キノコが主目的じゃけん画像なんか期待せずに軽けりゃええわじゃから仕方ないが・・・
と言うことで写りの悪いアリスイです。
ユーカリの木の赤いキツネタケです。今日のユーカリは、葉っぱがやや丸い種類。
モクレンのチャワンタケ
何から生えてるかわからないチャワンタケ 近くの木は、ドングリの仲間とアオキなんじゃが・・・
何かわからんもん 候補としては、ウスベニイタチタケあたりじゃが、違うようにも思うし・・・ フウセンタケの仲間の様な気もせんこともない。
※ オリンパス TG-5 FD-1
EOS7D(旧) 100-400mm F5.6
今日は、箕面のトガリアミガサタケの様子見に・・・ 今年は、温いせいか早めに出ていました。 ほお~!
と言うことでトガリアミガサタケです。10cm超える物もあります。 厳密には、服部緑地のと種類が違うのかな? 2カ所で18本くらいあったような・・・
※ オリンパスTG-5 FD-1
ユーカリの木の下に赤みがかったキノコが生えるってとある方が書いてあったのでキノコ好きの知人に話してたら・・・ 服部緑地のユーカリの所にそれらしいのが生えてるで~っつうて糸電話が・・・ でのこのこ出かけてきました。
と言うことで赤みがかったキツネタケの一種です。
トガリアミガサタケ 5本ほど出ていました。
クロチャワンタケみたいなのも生えていました。
キノコの帰りにちょっとだけオオジュリンで遊んだりして・・・
カワセミ
※ オリンパスTG-5 FD-1 キノコ
EOS7D(旧) 100-400mmF5.6(旧)
家でゆっくりしてたら・・・ 服部緑地にレンジャクがおるで~っつうて糸電話が・・・ う~ん レンジャクな。 今年は、ようけ撮ったけれど体を動かした方がええと思うんで行って見ました。
と言うことでレンジャク これは、黄色
んでから赤
一応近いんじゃけれど、後ろも池で下がれない場所なんで腹ばっかり・・・
これは赤
以下 黄色
成鳥じゃね。
レンジャク撮ってたら霊園にギンムクドリ♂がおったと糸電話が・・・枚方に行ってて誰かに見てもらったらそうだと言われたとか・・・ ん・・・ギンムクドリの♂ね~ 何となく感がが働いて誰が見てそう言ってるかが問題じゃと思ったけれど、近いし念のために行ってみるかと思って移動。 一緒に撮ったと言う人に出くわして画像見せてもらったら・・・ ?只のムクドリの頭の白いのんでした。 やっぱり~! まあ えっか!
しょうがないのでオオジュリンなど撮って暇つぶし、
※ EOS7DMark2 300mm F2.8×2 テレコン
箕面徘徊その②
コフキクロツチガキ 出始めとか見てみたいけれどなかなか遭遇しない。
カラムラサキハツ なめてみたら辛いからついた名前だそうです。
ヒメコガサタケかな? フユノコガサっつうのもあったな? こんなんだったような違うような。 ま 大して違わんが・・・
ハナヤスリタケ これもツチダンゴに寄生する。
フウセンタケの一種? なんでもかんでもフウセンタケにしたらおえりゃぁ~せんで~! はいはい。
これもフウセンタケの一種っぽいが・・・ 何か図鑑見てても根気が続かないんよね。
ちょっと気になるが何かわからんもん 図鑑にあったような気もするが?
何かわからんもん AIで画像見て自動検索してくれるようなものがあればええのにね。これはヒメアジロガサの幼菌です。とか これは、シイタケです。とかみたいに・・・ 誰かが作っても超高価じゃわい! そりゃそうじゃろね!
アクニオイタケ 石炭酸 フェノールのにおいがするとか・・・
タマムクエタケが外観が似てるけれどほじくってみたけど玉がわからんし エセオリミキも傘の裏は白いけれど柄の色がちがうし・・・ 尿素好きの系統のワカフサタケの系統も考えられるし・・・ 結局 知らないから わからんもんは、わからん!
何かわからんもん
※ オリンパス TG-5 FD-1 顕微鏡モード被写界深度合成
鳥は、何も撮るもの無いから箕面に春キノコ探しに・・・ 久しぶりの山道は、老体にはきつかったけど、面白かった。
と言うことでトガリアミガサタケの一種 去年は、この手のが10本くらいあったけれど今年は、1本だけ・・・ ちと寂しいね。 これからなのかな?
フウセンタケが出ていました。 候補としては、ウスムラサキフウセンタケあたりかなぁ~? この種は、図鑑に記載された以外に数があるみたいで・・・素人にゃわかりにくいね。
クロチャワンタケ この手のも似たようなのがあるけど・・・ これは純正品?
今頃生えるんじゃね。
大きさは、5mmくらいから1cmくらい。
タンポタケ ツチダンゴっつうキノコの一種に寄生するキノコ
ツチダンゴは、栄養吸い取られてスカスカ ヌメリタンポタケは、柄や柄の断面が黄色みを帯びる。
ニガクリタケの出始め。
ミイノモミウラモドキもたくさん生えてきています。
ネンドタケかな?
ウラスジチャワンタケの出始め
※ オリンパス TG-5 FD-1 ほとんど被写界深度合成
ちょっと早そうじゃけど箕面の様子見に・・・ 下界で14℃ 山の麓で10℃ じゃあ上は、8℃くらいかな思ってビジターセンターに行くと風が無くて思ったほど寒くなかった。 途中カワガラスが巣立ったのかカメラ持った人が6~7人居ました。カワガラスは、パス。
と言うことでテングチョウです。しょうもない? まあ そうかもね。
シロヒナノチャワンタケかな・・・
キクラゲ
キヒラタケ
逆光で撮ってみたけれど・・・ どうももともと芸術的なのは、センスがありませんので・・・自分で見てもあかんのは、わかりますな・・・
粘菌の未熟体っぽい。 エツキケホコリとかヌカホコリとかっぽいが、この状態だと何なのかさっぱりわかりません。
今日は、服部緑地の散歩に・・・ 服部緑地なんかどうせなんもおらんと思うけれど、出てこない鳥を末よりは動き回る分飽きがきにくいかなと思ったんよね。似たようなもんじゃったけど・・・
と言うことでハクセキレイ おったら何でも撮ります。
カワセミ
ヒドリガモ
クイナ
ヒメオドリコソウ
ハナビラダクリオキンかな?
ヒメキクラゲ
キクラゲ
トガリアミガサタケ
ツバキキンカクチャワンタケ
Xylaria何チャラカンチャラっつうあちゃらの名前がついています。
※ EOS7DMark2 300mm F2.8×2テレコン
オリンパス TG-5 FD-1
大川に行ってみましたが・・・あえなく撃沈! まあ 今回も、(まあ ええけどね。)じゃけどね。
じゃけん 大川困った鳥など撮って逃げて帰りました。 モズやんけ! んだね。
超ウルトラスーパーめっちゃんこ大トリミング
これは、大ピンボケじゃったからあんましトリミングしないでごまかしてっと・・・ 枯れ木も河川敷の賑わい。
カンムリカイツブリ 長いこと日光浴したからジジイの日干しが出来たかも。
※ EOS7DMark2 300mm F2.8×2テレコン