箕面にキノコの様子見に・・・ まだあんまし芳しくないと言うか あかんね~。 5月のカラカラに乾いた天気が災いしてるみたいじゃね。今期は、たぶん期待薄。 秋口には好転してほしいが・・・ たいしておもしろくなくても、何でもええからごそごそ動いてないと体も弱りますから。
色も濃いめじゃし肉厚なような・・・ で シュイロタケかな?とかも思ったけれど、寒冷地のブナ林とかに生える言うから違うんかな・・・ 地域的には、ヒイロタケじゃわな。
ペラペラに肉が薄いヒイロタケに比べて肉厚 管こうもやや大きめで目立つが・・・
シロコナカブリ?
シベリアカタアリ
キクラゲ
ベニヒダタケとかその近縁種っぽい。大きさもそれくらい。
アシグロタケ?
なんかわからんもん
アシグロホウライタケ
粘菌の変形体 ススホコリあたりか?
※ オリンパス TG-5 FD-1
たまに晴れた日は、出歩かないと運動不足になるんで・・・無理に出かけました。ヒトヨタケみたいなもんでも無いかな・・・と思って行ってみたけれど、気配もありません。しょうがないから虫撮って終わり。
ということで虫っ! クロヒラタヨコバイかな? 今まで見てませんでした。
ヒメナガカメムシかな???
これもケブカヒメヘリカメムシじゃろかな???
シャコグモ
何ちゃらよこばいじゃろけど、生きてるのか死んでるのか?
フナガタクチキムシあたりが近そうじゃが・・・
これってハムシなのかテントウムシなのかわからんのよね。
※ オリンパス TG-5 FD-1
ミドリシジミなどおらんかな?と思って西の谷に行ってみましたが、今年は居てませんね~。唯一見たのは、帰る途中のアカシジミ1頭だけ・・・ なんかおかしいね。 まるで沈黙の春みたいな・・・ 思うに、もしかして去年の台風で幼虫やさなぎが大量に死滅したとか・・・
と言うことで囚われでないミドリカミキリです。じっとしていてくれれば、自然の状態のがええよね。嬉しがって2個載せておきます。
アオウスチャコガネ どっかで見たことがあるなぁ~とは思ったが、名前は忘れてたりして・・・ まあ そういう年頃じゃけん仕方ない。
普通のアシナガグモ? ウロコ模様もちょっぴしあるけどウロコアシナガグモじゃ無さそうなんで・・・
アシナガグモの足伸ばしたのん ちょっと腹の模様が違うけど・・・
ケブカヒメヘリカメムシ・・・じゃろか?
キイトトンボ
コオニヤンマ
オオイトトンボ
クロフタオビツトガ
ニホンカワヨンボ
ニジゴミムシダマシ
スジチャタテ
リンゴドクガの幼虫
オバボタル
オオチャバネセセリ
おまけ? キヌガサタケ 去年は、24日にでたんじゃけどね。 たぶん23日朝出て水不足で干からびてしまったみたい。アカダマキヌガサタケみたいにレース状の傘?がチンチクリン また来年じゃね。
米 オリンパス TG-5 FD-1
トンボは、キイトトンボ以外 EOS7D(旧)100-400mmF5.6(旧)
アカショウビンが見たいっつうんで、そんじゃ行こうかと言うことでささやまの森まで行ってみましたがこの日は、朝1回と昼過ぎに遥か遠くで鳴いただけでした。一回も出てこないのでたぶん誰もシャッター押せずでした。 他にサンコウチョウが営巣してたそうじゃけれどそれは、パス。 巣作り中のんと抱卵中っつうてたから邪魔してもあかん思って・・・ ほんとは・・・半分は、200mほど余分に歩くのがめんどくさかっただけじゃし、残り 半分以上は、興味の対象外じゃっただけじゃけどね。よかったことは、下界より涼しく過ごしやすかった事じゃね。
仕方ないからたぶんアカハライモリ いもりは、かわええなぁ~! ほんとけ?
カエル!
トンボ!
オジロサナエ?
アサヒナカワトンボ
蛍
もっとちっこい別種の蛍 携帯で撮ったら画質がクソじゃな。
足が黒いしオオキイロノミハムシかなぁ~? まあ そんなようなもん。これは、オリンパスTG-5で撮ったんよね。携帯のおまけカメラよりはええよね。
※ EOS7DMark2 300mmF2.8 ×2テレコン
暑いんじゃけれど散歩というか運動のつもりで服部緑地の徘徊に・・・ キノコもないし虫もえろうおらんしで 特には、なぁ~~んもおらん状態で暇が退屈なだけ。 そんなもんじゃけどね。
いなくなったと思っていたクイナがまだおった。 こやつ今年もここで越夏するつもりなんかの? まあ 子育てなんかするより好きなように生きてたほうがええわな・・・
タイワンじゃ無いほうのウチワヤンマ チンチン付いてるからオスじゃね。最近は、台湾のが多いのに珍しいな・・・
んでから普通のトンボ まあ どれもえろう違わんといえば違わん。 そないな言い方ならカラスでも白い鳥と一緒じゃろ! はいはい
※ EOS7DMark2 300mmF2.8 ×2テレコン
トゲアリがおったからアリタケ(アリに寄生する冬虫夏草の一種)があるかもしれんと思って有馬富士公園に・・・ でも生きたのは、おったけれどアリタケは、見つかりませんでした。 まあ 希望通り見つけれたら苦労は無いよね。
ということで最初は、トゲアリ 獲物捕まえています。
ウラナミアカシジミ おらは根気がなくてベンチに座って休憩してたら虫の先生が見つけてきました。 じゃんねんながら顔が見えないんよね。
コフキゾウムシにも見えますがトゲアシクチブトゾウムシじゃなかろうかと・・・
色合いとか背中の模様は、違うけどね~ 若いからかもしれんとか思ったりして・・・
どぎゃぁ~なもんじゃろね? オオクチブトゾウムシと言う説もあるが 訳わからんよね。
トビイロオオヒラタカメムシでええかな? まあ そのようなもんっつうことで・・・
サクラバハンノキにくっついていたからハンノキハムシ」あたりかな?
オオモンシロナガカメムシ おもに地べた這うカメムシです。
イタチじゃったかムササビじゃったかムジナタケじゃったか・・・ どうせ食えないしどれでもえろう違わん
サマツモドキっぽいが・・・
ササユリ
なんかわからんもん ウスイロクチキムシかな?
萩の葉っぱのハムシ
ヒラフスベ? 切り撮ろうとしたらカッターの刃が折れた。中のほうは硬い。
キヌハダトマヤタケ?
※ オリンパス TG-5 FD-1
花は、SONY RX100M2
キノコもかんばしくないもんで、気まぐれでトンビなぞ撮りに行きましたが・・・ 時間つぶしに撮ろうとした前座の赤醤油瓶までSMDVのリモコン使用時の不具合で全くシャッターが切れませんでした。事前のテストでは、シャッターが切れてたんじゃけどね。ええタイミングでスイッチ押したと思ったけれどスイッチの押し具合尾が悪かったのか全滅。発展途上国製じゃけんスイッチの出来が悪かったのか? まあ どないに押しても動作する日本製みたいな訳には、いかんと言うこっちゃね。スイッチが爆発せんかって良かったね。 んだね。
トンビの時間まで暇があるということで撮ったのん 直接シャッターボタン押した最初の1カットだけ・・・ まあ こういう日もあって良くないけれど・・・ええんよね。
クソサザエじゃなくてミソサザイ 色形似たようなもん? 載せるもん無いですから・・・
場所がようわからんでシャッター押してもらったトンビ類H テレコン外してたから遠すぎてどもならん
※ EOS7DMark2 300mmF2.8 最初のだけテレコン×2
お雨が降ったんでキノコか粘菌でもと箕面方面を徘徊しましたが、今まで天気が良すぎて菌糸が成長してないのかキノコっ気はほとんど無しです。早すぎたかな・・・ Windowsが壊れてからまだATOK入れなおしてないんじゃけど文字入力疲れますなぁ~ マイクロソフトIMEのAIのあほなこと・・・この上ないな・・・。
ということでたぶんヤミスズメタケでは、ないかと思うもん。訂正 ヌルデタケのようです。 歳老いて ますます進む ボケモンゴー (虚ん詩) ポケモンならまだええけどボケ者はどもならんね。 ん・・・
柄の感じが違うからヌルデタケじゃ無さそうじゃね。訂正します。ヌルデタケでした。ヤミスズメタケは、傘の裏に穴(管口)が開いてます。います。
参考に以前撮った。 ヤミスズメタケ ぜんぜん違うやんけ! そだね。
ニガクリタケっぽいのがやっとこさで見つかりました。
虫は、雨後で草木の葉が濡れているせいかほとんど見つかりません。 ルリツツハムシかな? 似たようなのが多くてわからんよね。 がんばっても生まれるのは虫けらやのにがんばっています。 まあ 虫は、ほったらかしじゃけど・・・
これは、胴がちょっと長い。首から胸の感じも違うんでコガタルリハムシあたりかな???
せめて虫でもと思ったけれど虫もあんまりおらん。
モリアオガエルさんもがんばっていました。 SONY RX-100M2
なぜかトリプルプレイで・・・ まあ カエルじゃけんなんでもええが・・・
他に撮るもんも無いんで花とか撮って暇つぶし。 ヤマボウシ 確か実が食えるんじゃったかな?
ナルコユリ
コアジサイ
クサイチゴかな?
ササユリ 腹の足しにならんし、特におもろくもない。TG-5だと白っぽくなるけれどRX-100M2だとほんのりピンクに写ります。腐っても1型センサー! ほんのり遠いところ写した画質は、うんとマシ。
※ オリンパス TG-5 FD-1
SONY RX-100M2 花とカエル
服部緑地にアリゲーターガーみたいな魚がおるっつうんで見に行きました。 アリゲーターガーなら特定外来魚で飼育に許可が要るようになったとかなるとか・・・ 北米大陸だと最大は、2mくらいで重さも150㎏くらいになるらしい。
と言う事でアリゲーターガーっぽいのです。 この個体はそないに大きくなくて見た感じ1mちょいくらいかな?こういう向きだと細長くてカマスみたいじゃね。個体①
この方向だとやや太め 個体②
個体③
個体②
個体②
個体②
個体③?
個体②?
個体②
この方向だとえろう太く見えるんよね。同じ魚じゃろか?と思うくらいに・・・ 個体③
他に鯉とか・・・ もっとおおきいのもおったけどね。
ブラックバスも50cmオーバーっぽいのがおったり・・・
※ EOS7D(旧) 100-400mm(旧) PLフィルター使用
気まぐれと言うか何かの間違いなのか老人呆けなのか判らんけれど何となくタマシギなど見に行きました。 池島なんて所、道路が混むから見に行こう言われてもめんどくさがって行かないのにね。 まあ この世は、間違いだらけですからそう言う事もあってええのかもね。
と言う事でタマシギです。ずいぶん昔に見た記憶があります。 顔の模様がおもろい以外なんか芸する訳でも無いから、見てても退屈なだけ・・・
超ウルトラスーパーめっちゃんこ大トリミングですんで、限りなく塗り絵的! ま 塗り絵総本家じゃけん。
ケリ
ナガメです。 アブラナ科の害虫 菜花につくカメムシの意味でついた名前がナガメ まだ見た事無かったから鳥よりもこれの方が興味深い。
明るい色の所がちょっとオレンジ色が濃くかかってるような・・・ こっちが♂?
アオバハゴロモあたりの幼生かな?
テントウムシっぽいけど・・・テントウハムシとかのたぐいかもね~。 何かわからんね。
※ EOS7DMark2 300mmF2.8 ×2テレコン
虫は、オリンパスTG-5 FD-1