前日きれいに撮れなかったんで再度撮りに行きました。いわゆるリベンジっつうのんじゃね。 普通の鳥も認識不足があるのは、再度お勉強せんとね。鳥の事が判ったら旨いとか腹が膨れるわけでもないけれど、趣味のもんじゃし。 で服部緑地のどっかの池におるはずなんじゃけど見あたりません・・・ 日本庭園の一番奥におったこともあるって聞いたんで再度山ヶ池に行ったら日本庭園に近い方に居ました。
今回は割と近くで撮れました。 急に動かない限り人間を怖がって無い感じじゃね。今の時期、旧名ダイサギは、嘴が黒く目先が青くなってきてるけど、旧名オオダイサギは、黄色っぽい。こんなご尊顔。
この感じだと足の色がよく判ります。スネは黄色いけどフショはもう黒くなっています。誰かがチュウサギと話していたが・・・ 足の色が違いますね。口の裂け目の具合も・・・
水深が深すぎじゃね。
追加 飾り羽根が出始めてるようなんで・・・
おまけのかわいくないのん
ベニバスモモの花 オリンパスTG-5 FD-1
※ EOS7DMark2 100-400mmF5.6(旧)
今日は、何となく服部緑地に・・・
アオサギの雛は、ちょっとの間にえろう大きくなったいました。夫婦で子育て中。
こやつ如何物食いで何でもかんでも食うけど、自分の子は食わないみたいじゃね。
子供って豚の子でもかわいらしいけれど、これはかわいらしく無いな・・・
こないだ奈良までわざわざ撮りに行った旧名オオダイサギ(ダイダイサギ)どっかから飛んで来てるやん。。。 夏羽根に換羽中かな? 今の時期に嘴もスネも黄色いんよね。 今まで(改訂7版以前まで)ダイサギと呼ばれていたチュウダイサギは今の時期嘴と足全体が黒です、ぼちぼち目先が青くなる頃じゃが・・・
本家口裂け女?
カワセミも子育て中? 自分で食わずにどこかに持って行った。
久々にキノコ型のキノコ ヒトヨタケっぽいが・・・ キノコは、オリンパスTG-5
外来種のヒメオドリコソウ
たまにサクラ やっぱし芸術的センスが要るよね。 そっちゃに向けてシャッター押すだけじゃどもならん。 サクラは、SONY RX100M2
※ EOS7DMark2 100-400mmF5.6(旧)
「クロケシツブチョッキリ要る?」「要る~!」っつう事で手に入れたクロケシツブチョッキリです。ついでに霊園や猪名川の散歩に・・・ 何もおらんから、花見です。
と言う事でクロケシツブチョッキリです。体長は、2~3mmくらいでケシツブみたいな大きさなんよね。 TG-5の顕微鏡コントロールモードで撮ったらこうなります。
道ばたの小さな雑草の花 葉は、豆科の外来種っぽいが・・・
寒緋桜?
コブシ? TG-5も結構きれいに撮れるよね。
猪名川沿いのサクラ 今日は、チャイナからゴビ砂漠の中国人やらウィグル族やらラクダの乾燥ウンチやらPM2.5やら煤煙やら汚いのが一杯飛んで来てるのか遠くが霞んで見えます。 アイヤー 汚いアルね~!
猪名川土手のつくし
霊園の柳の新芽 たまには、ええよね。
※ オリンパス TG-5 FD-1 風景やらは、Aモードで
今日は、天気がええけれど台所でゴキブリジジイモード全開! にわか中国人とスペイン人に変身して~ 3/23に釣った寒グレの料理2品を作りました。 清蒸海鮮(中華料理)とグレの白子と真子のアヒージョです。
寒グレの清蒸海鮮 あっさりした味でんまいよね。 味もアクアパッツァよりちょっとだけ上かな・・・ 料理の分野では、中国人の方が西洋人より偉い!
蒸し上がりの2分前に糸ネギ乗せて、醤油をほんの少量掛けてフタして2分ほど蒸します。煙が出始めるくらい熱したゴマ油とかピーナツ油を掛けて完成
塩コショウして紹興酒掛けて、ショウガの千切り乗っけて30分ほど強火で蒸します。
寒グレの真子と白子のアヒージョです。 オリーブ油とだし汁の混じったのをスプーンですくってカリッと焼いたバタールに多めにつけて、具材を乗っけて食います。 旨いんよね。
ほんとは、パンにオリーブオイルと出汁つけて先に食うらしいけど、んなもんクソ食らえじゃね。一緒に食った方がんまいわ。 自分が食いたいように食えばええんよね。 ほお~!
シュンキクとセロリの残り入れて塩コショウ追加してフタして加熱 穴から蒸気が勢いよく出だしたらさらに1~2分くらい加熱 火を落として余熱で3分くらい加温 野菜は、ちょっと前なら菜の花とか、アスパラガスでもええしキノコも好きなので・・・ 元はマッシュルームじゃけど発がん性がどうのこうので生産量が激減 生産が減って割高感が残っただけ まあ臨機応変でええんよね。
湯呑みなみなみ一杯くらいの量のオリーブ油、ニンニク大2かけ、タネとったタカノツメ2本を熱してからエリンギ、セロリ、塩コショウしたグレの真子白子を入れて加熱。
寒グレの真子と白子です。
追加分で・・・
寒グレマース煮(沖縄でよくやる家庭料理の潮煮です。) 泡盛とマース(沖縄塩)、昆布やコーレグス、島豆腐などと煮ます。 あっさりして以外と旨いです。
安くて独特の臭みのある泡盛を探したけれど無かったんで出てきた古酒の琉球王朝をドバドバ入れて・・・ コーレグスもドバツと入れて昆布入れて伯方の塩で煮てみました。
寒グレ南蛮漬け 島唐辛子の粉末と三杯酢に片栗粉つけてグレの揚げたの入れて・・・
※ オリンパス TG-5 FD-1
オオトガリアミガサタケみたいなのがあるで~っつうて教えて頂いたんで服部緑地に・・・
アミガサタケあったけど、蹴飛ばしてたり踏んづけてたみたいで・・・ 今回も木の枝で補強してみました。 そればっかりじゃね! んだね。
場所替えて・・・ クモノスアカゲヒナノチャワンタケ見に行ったら生えていました。今回の雨で生えてきたみたいじゃね。
ちっこいのもようけ生えてきてます。
ハルシメジかな?
赤いわらじ虫みたいなのん 大きさは、5mmもあったかくらい・・・
アオサギの巣を見てみたらヒナが生まれてました。 ヒナの食べ残した大きすぎるエサを再び食っています。
嘴の左側のちっこいのがヒナ
ヒナ見える?
昨日釣ったグレ料理 寒グレのアクアパッツァ 一番ちっこい魚を選んだけど大きめの皿でも、はみ出すね。白子や真子があったから明日は、アヒージョ作ってみるかな・・・
※ アオサギは、EOS7DMark2 100-400mmF5.6(級) それ以外はTG-5 FD-1
和歌山の白浜に木っ端グレを釣りに行きました。 紀伊半島も大昔は、大きいグレ(60cm級)が居たんですが、もう絶滅状態でいわゆる木っ端グレ(木の葉のようなちっこいグレ)しか居ません。 春の海 ひねくれジジイが木っ端グレと戯れ (虚ん詩) お~ 久しぶりに知性があふれ出してますなぁ~!
と言う事で木っ端グレです。一番大きいのでも38cmです。 ほれに2人で23匹しかつれませんでした。 久しぶりの海で気持ちよかったけそね。
真ん中のが38cmのん
イサギ 今回は、2匹だけ
サンノジ 久しぶりじゃけん・・・ こやつ臭いんよね。 これは、海におかえり願いました。
釣り友
えろうふとってるなぁ~! 着ぶくれです! ほんとけ? 誰じゃろね。
TG-5 光学4倍のコンデジじゃけんこんなんしか撮れません。 無駄な努力してみました。何となくアラスカシロカモメ? 通称バロの若いのかな?と思ったが・・・
撒き餌のオキアミを食いに来たカモメ 白っぽいな~ 鳥は、飽きたから釣りに来たのに鳥がおったらつい撮ってしまいますな・・・バカチョンコンデジしか無いのに・・・ アホじゃね。
シロカモメの幼鳥っぽく見えるが・・・
帰り道のラーメン 海南の楠本屋 井出系とんこつじゃけどあっさり味で化学調味料が少ない? トンそば750円
※ オリンパスTG-5 FD-1
雨予報でお休みに・・・と思ってたんじゃけど、せっかく「アミガサタケが出てるで~」っつうて教えて頂いたんで、服部緑地にキノコ見に行きました。 雨になったらすぐに帰れるように車で・・・ 豊中って大阪言うても北部のど田舎やのに駐車場がどえりゃぁ~高いんよね。
と言う事でトガリアミガサタケです。 たぶん・・・ でも怪獣ナメクジラが食いついて倒されてました。
キノコみたいなもんは、こすったらシャキッ・・・じゃなくて、無理っぽいんで・・・立たぬなら立たせてみようキノコ! 木の枝をキノコの柄に突っ込んで枝を心棒にして無理矢理立ててみました。 立ちっ! 一応若者キノコらしくなりました。 ナメクジに食われてるど・・・
ちっちゃい方も先っちょが食われてます。
椿の種から生えるツバキキンカクチャワンタケ 長ったらしい名前アルね。
※ オリンパス TG-5 キノコとスミレは、被写界深度合成 サクラは顕微鏡モード
ダイサギも日本鳥類目録改訂第7版で亜種ダイサギA.a.albaと亜種チュウダイサギA.a.modestaに分類されたみたいで・・・旧名オオダイサギ(ダイダイサギ)A.a.albaは、、ダイサギにチュウダイサギ(留鳥漂鳥 足の黒い方のん)は、そのままみたいです。
で今回のは、夏は沿海州や中国東北部~ロシアの一部に居て日本に冬鳥で渡って来るスネが黄色い方のダイサギA.a.albaです。足の黄色いのは、ほとんど見掛けないんで関西では少ないような気がします。 何のこっちゃ?
と言う事でオオダイサギ=亜種ダイサギA.a.albaです。 口裂け女みたいに口が目の後ろまで裂けてるな・・・ たとえが悪い! んだね。 もちょっとで北帰?
前ボケで・・・ 撮ってるオジジは、天然ボケ?
水深が浅いと足の黄色いのが判ります。
あんまし芸はせんで~ あくびくらいで・・・
飛んだら黄色い足が見えるかと思ったけれどスネから下は、黄色くないみたいじゃね。夏羽根に換羽中と言うことかな?
アリスイ撮ってるみたいなんで行ってみたらヒヨドリがおった。アリスイが変身してしまったのか? そんなわけありません!
モズ アリスイやクイナ、ヒクイナもおったようじゃけど・・・おらは、撮れてません。
奈良平城京旧跡の大極殿 これは、使用カメラ SONY DSC-RX100M2
※ EOS7DMark2 300mmF2.8 ×1.4と×2テレコン
服部緑地の梅林にメジロガよう来てるで~っつうて教えて頂いたんで見に行きましたが・・・ 人は、いっぱいおったけどメジロが・・・一瞬見えたけどおらんようになったんで、代わりにカラスとかスズメなどとってみました。顔見知りのバーダーさんに「メジロおらんね~」 「今頃来ても人ばっかりであかんわ 10時頃までやな!」じゃって・・・ そんなに早起きできないし・・・ と言う事は・・・梅メジロは、無理っちゅう事じゃな。 また来年か再来年かに挑戦してみよう。
と言う事でハシブトガラスです。 こやつも撮ろうと思ったらおらんかったりするんよね。意外なことに・・・
う~ん とってもカラスじゃね。 オオタカやハヤブサよりかっこええよね。
んでからスズメ
人が一杯で梅が撮れないから上向けて・・・コブシ?
タシギは、2羽になってから愛想が悪い。
オカヨシガモの♀ ぼちぼち飛び立つ?
オオジュリン
粘菌なのかキノコの幼菌なのかはたまたカタツムリの卵なのか? 何かわからんもの モルゲッソヨ!
霊園池の梅 ここだと人が写りませんから・・・
※ EOS7DMark2 100-400mmF5.6(旧) 粘菌みたいなのはTG-5 FD-1
今日は、服部緑地方面の散歩に・・・運動と暇つぶしじゃし。 鳥も飽きてきたからキノコでも無いかな?と思ってカメラを軽いのに替えて、まずは霊園の池から・・・
アオバトがおった。 見つけたの教えていただいたんじゃけどね。最初は、高い木の上
近くに飛んで来ました。
5~6羽おったみたいじゃったが・・・
んでからクイナは、あいかわらず・・・
温い日でカワセミがホバリングしてたり・・・ 近かったけどボロレンズと逆光で残念じゃね。
ま それっぽく写ってりゃええようなもん カワセミがスズメに見えなかったらええよね。そんなもんかぁ~! はいはい
オオジュリンも下の方ばっかりゴソゴソしてる。
オカヨシガモがまだおった。
今日は、タシギが2個体おった。 これがおっていつもの1羽は、定位置で寝てたから2羽
これは、いつもの・・・
※ EOS7DMark2 100-400mm F5.6(旧)