なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

シロエリオオハム 6/28ぶん

2018-06-30 17:52:36 | 野鳥

みんなが見た後の残り物のシロエリオオハムです。 残り物じゃけん福があるかな思ったけれど、途中から絶不調の体調でその上めっちゃんこようけ歩いて・・・暑いのもあってへばって木陰で何回も休んで、帰ったら体重が1キロくらい減ってたのが福と言えば福? それにしても暑かったね~。 アイヤ~ 参ったアルよ!

夏羽根も撮ってるけれど近いらしいんでもちょっとええのんをと欲出して行ってみたら・・・ 体調が悪くなって、ちょっとしんどくてヒイヒイ言いながら撮ったシロエリオオハムです。 まあ外洋のよりうんと近かったんじゃけど・・・


この鳥奥目なのか光線の具合が悪いのか目ぇの赤が出にくいんよね。 シャドウ目一杯あげてハイライト目一杯下げて無理矢理出してみました。 あっかん目ぇ~~! ←元祖 意味アル。TV番組の受け売りじゃけんあてにならんけどね。


魚とってたけどね。茶色っぽいし頭でっかちに見えるからハゼ科の魚かな?


















水中のん


※ EOS7DMark2 500mmF4


ミゾゴイ 6/28ぶん

2018-06-29 21:58:34 | 野鳥

何故かミゾゴイです。何でも無い只のミゾゴイじゃね。帰りの駄賃みたいなもんで・・・

ゴイじゃけん特に芸はせんよね。 せいぜい腰を揺らせながら歩いたり・・・




ミミズを探したりくらいなもん。 ミミズと綱引き・・・ミミズ引きじゃな。 それにしてもでっかいミミズがいるもんじゃね。昔ミミズバーガーとか言う話があったが・・・










これくらいならまだかわいいか・・・


脳天にうぶ毛が無いのは、親かな? 




こりゃ親じゃったね。

※ EOS7DMark2 500mmF4


キヌガサタケ 6/24ぶん

2018-06-24 19:42:54 | キノコ・粘菌

外皮の剥けたキヌガサタケのたまご・・・今日、キノコが出て来なかったらあかんじゃろな思って見に行きました。卵から出るには出てましたが・・・

キノコが出たけどおじいさんのように倒れています。これじゃレースのような白い傘が開かないんじゃないかな・・・


倒れたままじゃあかんと思うんでこすってじゃなくて・・・ 周囲から掘って立ててみました。 実施したのは、虫の先生で・・・おらは、見てただけじゃけどね。 まあ 早い話監督みたいなもんじゃな・・・ ←どこがじゃ! と言う事でとりあえず若者のように起き上がりました。


ちょっと目を離しててから見てみたら・・・傘が出始めてました。 もしかして引力の手助けも要るんかなぁ~?


1時間ちょいでここまで伸びました。 タイムラプスで撮ったら面白いのが撮れたじゃろけどね。 たぶんあかんじゃろと思って三脚持ってきて無かったんよね。 じゃんねん!


伸びるだけ伸びて・・・


次は、横に伸びてきました。 アカダマキヌガサタケは、傘も短いし広がらないけどね。


立派なスカートみたいになってきました。


裏側は、上手い事開かなかった。


待ってる間に撮った虫 ツバメシジミじゃったか・・・


セマダラコガネ


ミスジチョウ


クロウリハムシ


手に止まった虫 クロヒラタアブかな・・・ もちょっと努力したらアリスアブ? それは無理じゃ! んだね。



キマダラセセリじゃったか・・・


※ オリンパス TG-5 FD-1


キヌガサタケの卵のち箕面 6/22ぶん

2018-06-23 16:23:46 | 自然観察

最初にキヌガサタケの卵の様子見に行ってその後箕面に・・・

と言う事でキヌガサタケの卵です。外皮が剥けてゼリー状の部分もとれてゆで卵状態のまま・・・ このまま枯れるのかもね。


ベニタケの仲間?


不明




ダイダイガサ


エダナシツノホコリ(粘菌)


いつもバッタモンっつうて撮らなかって・・・ 久しぶりに気が変わって撮ってみた。 で調べて見たら何かわからんかった。 何回か脱皮とかするんじゃろから・・・ややこしいね。


アトジロサビカミキリかな・・・


ハサミツノカメムシ 遺伝子の罠じゃね。 まあ 虫の場合は、産みっぱなしの放置プレイじゃから未だ楽か・・・


エサキモンキツノカメムシ


サビキコリとかコメツキダマシとか言うのんの一種かな?


アサヒエビグモかな? ならごく普通のエビグモ


ホシオビコケガ


栽培種の薔薇 

※ オリンパス TG-5 FD-1


箕面徘徊 キノコ 6/22ぶん 

2018-06-23 15:40:26 | キノコ・粘菌

梅雨の間の貴重な晴れ間なんで箕面の徘徊に・・・ 地震も心配じゃけど、人間の力でどうなるもんでもないもんね。 まあ なるようになったらええわっつうこっちゃね。
リュックも背中が暑いから背中がメッシュのチョッキ着てポケットにカメラとか入れて歩いたら手軽でええじゃろかと思ってチョッキにしたら、よけいに背中が暑くてあせもが出来そうじゃね。

と言う事でキノコです。 見たら判るわ! で名前は、何じゃ? シロキツネノサカズキモドキ 長ったらしい名前でこれでもキノコなんよね。 いつも枝にたくさんくっついてるけれど、今年は、1個だけ・・・


出たてのツノフノリタケじゃないかな・・・ 


柄の模様が独特じゃけんすぐ判ると思って調べたけれどようわからんね。 ヤマイグチに柄の模様は、にこういうのが多いけどね。近くにカバノキ無いし・・・  傘の裏は、クロニガイグチなんかに似てるかちかい仲間なんじゃろね。どうせ食わないからええけど・・・


こないだからある落ち枝のシロキクラゲ たくさんあったのに大半採取されて2個しか無かった。ほっといても虫が食うだけじゃが・・・


シジミタケ 表側


シジミタケ 裏側


オオホウライタケかな?


イヌセンボンタケかそのようなもん 紅葉の伐採後の株から生えてた。


クサハツとかクサハツモドキとかそのようなもんじゃなかろうかと・・・ ニオイは、臭くなかったけど・・・

ホソエノヌカホコリ(粘菌)もやっと生えてきた。


ニガクリタケ?


なんかわからんもん ベニヒダタケとかか?


裏側 ベニヒダタケと違うよね


ヒトヨタケに近いとしか・・・


古くなってもう青くないアオゾメタケ


ハナビラニカワタケ


ハチノスタケの裏側


ベニヤマタケとか近縁種 目視でも赤くてきれいなんじゃけどね。




※ オリンパス TG-5 FD-1


キヌガサタケなど・・・ 6/21ぶん

2018-06-21 15:31:10 | 自然観察

アカダマじゃないキヌガサタケがあるっつうて教えて頂いたんで見に行きました。朝方の雨のせいかグレバがほぼ流れて白くなっていました。地震と雨で出歩けなかったもんね。おらんちは、食器が何個か割れたんと卵2個が割れたのが被害 震源近くの人は、大変みたいじゃね。 まあ次の上町断層の地震は、震度7とか7.5とからしいからもし地上でその震度なら震源付近のマンションとか高層ビルも、半分以上倒壊じゃろと思うけどけどね。 気にしててもどもならんからキノコやら虫でも見て遊びよったらええと思うんよね。ほお~!

と言う事でキヌガサタケです。アカダマは、傘があんまし広がらないけれどアカダマじゃないのは、良く広がって優雅な感じです。




卵と言うか幼菌 明日くらい開くかな・・・


ヤナギマツタケ 姿も香も似てないけど何故か名前がマツタケ・・・ キノコなら何でもマツタケやシメジ 魚なら鯛 淡水魚のティラピアがいずみ鯛の挙げ句の果ては、えいび鯛(エイ)等の脳天気っつうよりどっちか言うと脳の病気みたいな名前


ヒトヨタケの傷んだのん


セミノハリセンボンかな?


裏側





エノキハムシ




ヒメギスとかコバネヒメギスとか言うたぐい。夜草むらでジーって鳴いてる虫 ジージー クソジジーー


アカツメクサ


アジサイ 旬じゃけど臭いし毒があるし・・・


ツユクサ


※ オリンパス TG-5 FD-1


ワカクサタケなど・・・ 6/17ぶん

2018-06-17 22:30:52 | 自然観察

今日は、何かの間違いで万博公園の徘徊に・・・ いつもちょっと黄色味の強いワカクサタケしか撮って無かったけれど、今回のは割と緑色じゃった。 さよかぁ~!

と言う事でワカクサタケ この色ってピントが合いにくいっよね。 しょうがないからキノコの横に木の枝持ってきてャッター半押しして木の枝にピント合わせて枝をよけてシャッター押しました。苦労します。 ←そんなもん 苦労の内にはいらんわ! んだね。




ヤケノアカヤマタケか近縁種 ちっこいから・・・


ムジナタケかな?


不明菌 オオヒメノカサらしい 傘の繊維状の紋が特徴みたいで・・・


オオヒメノカサの若い?のんかも・・・

キチャハツ


ヤナギルリハムシ


出た~! エイリアンか? 良く見たらアリグモ♀のようです。


木の根っこの所が面白い形に変化しています。


ミナミヒラタアブ


ホオズキカメムシ 茄子科植物の害虫


ハスも未だ早いみたい。 まあ 花なんぞ見てるよりレンコン食ってる方がええけどね。 久しぶりに筑前煮作るかな・・・


ザクロの花


タイサンボクの花


※ オリンパスTG-5 FD-1


服部緑地徘徊 6/16ぶん

2018-06-16 21:06:47 | 自然観察

ぼちぼちアカダマキヌガサタケのシーズンなんで以前生えてた所の様子見に・・・ 所がその場所には、タケを伐採したのんを捨ててて入れません覗いて見たけれどキノコは見あたりませんでした。

と言う事で何かわからんもん 名前がわかったらどうって事も無さそうじゃが名前がわからんとよけいにおもろない。 何でじゃろね?


傘経5CMくらい








上記の裏側


キツネノタイツ? キツネノロウソク? グレバがおちたみたいじゃけんろうそくかも  まあ柄が長いからそんなようなもんでええんじゃろね。


ハチノスタケの裏側


サクラサルハムシ? この個体は、2mm未満


キマダラカメムシ 南方系らしい 温暖化のせいじゃと言えば炭酸ガス商売を企む悪党どもが喜びそうなネタになるね。


上記の幼齢?

カノコガ


グンバイの生まれて間が無いのんっぽい 1mm無いような大きさなんよね。


カタバミ系の花

※ オリンパス TG-5 FD-1


箕面徘徊 6/14ぶん

2018-06-15 12:33:30 | 自然観察

次の日は、雨らしいし食えて旨いとかじゃないみたいなんじゃけどクモキリソウとやらが咲いてるらしいんで今日も箕面の徘徊に・・・ 他に見て遊ぶもんも無いから・・・まあ散歩みたいな運動のみたいな暇つぶしみたいなもんじゃね。 いつもと一緒じゃね。 んだね。

と言う事でクモキリソウです。ぺんぺん草より珍しいらしいけどぺんぺん草より役にたつわけでもなさそな。




ホテイシメジじゃろかと一瞬思ったけれど甘い匂いがせんかったし未だ傘がくぼんでないけれどカヤタケのほうかな??? ようわからんけど・・・キノコは、未だ少ないね。




マツのある林のちっこいキノコ


割と旨そうなニオイがするキノコじゃな。


ナカボシカメムシ


ツマジロカメムシ


ヒメツノカメムシ


ヒメホシカメムシ? 石垣島とかにおるアカヒメホシみたいに赤いが・・・


かめのこかなぁ~? ジンガサハムシの一種


ちょっと模様が違うけどクロボシツツハムシなんじゃろね。


ルリツツハムシあたりかな・・・ 間違いかも知れないが・・・


オオカミナリハムシっぽく見える。


これはルリハムシ? 見比べるほどにわからんようになります。


※ オリンパス TG-5 FD-1


箕面徘徊その② 6/13ぶん

2018-06-14 20:36:03 | 昆虫

久しぶりのガードレールの虫です。 1年経ったら名前も忘れてて、一応調べたりするから、なかなか片付かないんよね。 呆け防止に効くかな・・・ 

と言う事でツバキシギゾウムシの♀です。つばきの実に穴開けて産卵します。 穴開けように口吻がながいんよね。


トホシカメムシ まあ普通に居てます。


足の欠損したタマムシ まあ羽根は、タマムシイロじゃけど・・・




オリーブアナアキゾウムシ 何でも穴開けるけど、オリーブの木に穴開けてるの見つかってオリーブの害虫の名前つけてもらったみたいです。


背中の紋がようわからんけどセモンジンガサハムシかな・・・ まあ ええかげんじゃからそんなもんとして見て頂ければ・・・


オバボタル


キムジノメイガ?


アトモンサビカミキリ・・・


只のカマキリのちっこいの


サシガメ 何か・・・


アトジロサビカミキリ


なんかわからんハムシ


なんかわからんカミキリ アトモンっぽいが触覚が違うし・・・ セマルヒゲナガゾウムシ 触覚の長いのが♂のようです。 カミキリだとばかり思っていました。 カミキリで調べても無いはずじゃね。 教示ありがとうございました。6/21訂正


※ オリンパス TG-5 FD-1