なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

ウミスズメ 7/30ぶん

2016-07-31 20:56:11 | 野鳥

キノコ、粘菌三昧でもええんじゃが・・・たまに目先を変えてウミスズメなど見に行ってみました。ウミスズメも最初は、関東まで見に行ったのにね。近くで見れるならそれに越したことは無いもんね・・・

と言う事でウミスズメです。特に芸をするわけでも無いからにたようなのばっかりです。どれでも一緒じゃね。何で今頃の時期のこんな所におるんじゃろね。ウミスズメの勝手です! はいはい












ウミニャンコ・・・




※ EOS7DMark2  300mmF2.8 ×2テレコン

昨日7/31のウミスズメは、分散して東側漁港のテトラの方とかあたりにおったらしいです。自分たちの撮った場所は、カメラマンも鳥も居なかったとか・・・ 7/30の撮り放題なんぼでも近くで撮れるわ、撮りすぎても困るなぁ~状態と状況が一変してたとか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊 7/29ぶん

2016-07-29 19:42:23 | キノコ・粘菌

運動のつもりで歩くんじゃけれど、山の気温は、下界?に比べてやや低くて28℃じゃったけれど昨日も今日も暑くてしんどかったね。熱中症にならんように努めて水を飲んだけれど、汗がいっぱい出ただけかも・・・

ホオベニシロアシイグチがありました。


何かわからんもん




コテングタケモドキ?


マンネンタケ


ムラサキホコリモドキ 晴天が続いたら痕跡みたいになっていました。 まあ 粘菌でも1日であかんようになるから仕方ないかな・・・


昨日の変形体の正体は、シロジクモジホコリじゃったみたいです。 ズームして離し気味で撮ったら被写界深度が深くなって・・・これくらいならええよね。




※ オリンパス TG-4 FD-1 顕微鏡モード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面で粘菌徘徊 7/28ぶん

2016-07-28 21:14:25 | キノコ・粘菌

カミキリムシにボーベリア菌が取り憑いたのがあるっつうて教えて頂いたので・・・用事の後ちょっとだけ箕面に行ってみました。

粘菌のカビたのん写してたら偶然に細胞性粘菌のムラサキカビモドキが写っていました。撮ってる時に判らなくて残念です。初見やのにね。糸状の物の先に小さい玉・・・直径0.2mm未満がくっついてるのがそれです。

オオヨツスジハナカミキリのボーベリア




こないだの葉っぱにくっついてた粘菌とおなじものかなぁ~? 変形体です。タイムラプスで撮れば面白いかもね。時間が無くて撮れなかったが・・・




ススホコリか・・・


何かわからん大型のキノコ


クロニガイグチかな・・・


不明菌じゃけど・・・ 第一候補 フクロツルタケ


コンイロイッポンシメジ? ちょっと古いし黒っぽいが・・・


※ オリンパス TG+4 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊7/23

2016-07-23 19:51:56 | キノコ・粘菌

山歩きすれば運動になると思って箕面の徘徊に・・・

コベニタケみたいなのんとか・・・


ベニイグチみたいなのんとか・・・


コウジタケみたいなのんとか・・・


足が4本のサンコタケとか・・・ 北陸のキノコ図鑑によればこのキノコは、ヨツデタケなのかも知れないね。


白いけどベニタケの仲間っぽいのんがちょっとだけはえていました。


シロウツボホコリの近くに透明なのがありました。干からびたにしては変じゃが・・・


シロウツボホコリにしたらずんぐりしています。形が似てるものにマルウツボホコリとか言う名称の物もあるけれど、図鑑のは、黄色っぽい。これは白色じゃね。図鑑で調べても判りにくいしネットで見ても、もっとでたらめが多いから訳判らんし・・・


何かわからん花 ハグロソウだそうです。 教えて頂きました。 感謝。

ヤママユガのサナギの殻に虫の卵か何かの菌類なのかわからんのんがくっついていたね。何なんじゃろ?


※ オリンパス TG-4 FD-1 LG-1 顕微鏡モードと被写界深度合成で撮りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面で粘菌徘徊 7/22ぶん

2016-07-22 20:48:36 | キノコ・粘菌

何も無いじゃろ思ったけれどじっとして寝転んで相撲見てたらたら太りっぱなしなんで、運動のつもりで山歩きに・・・

生きたコケやら植物から生える粘菌がありました。 初見です。




こういうのは、被写界深度合成じゃ無いと・・・






これは、アオモジホコリの若いときかな??? もしかして・・・


被写界深度合成ならマシじゃね。








※ オリンパス TG-4 FD-1 LG-1 顕微鏡モードと被写界深度合成

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面で粘菌 7/19ぶん

2016-07-19 19:41:22 | キノコ・粘菌

箕面も3日ほど晴れたらキノコがさっぱりありません。谷間の倒木の粘菌も乾いてあかんかったね。雨待ちかな・・・

せっかくのチョウチンホコリも乾燥のためか元気がありません 初見やのに残念!




これも初見 もう干からびてしまってます。


これも干物状態・・・


ホソエノヌカホコリ

ようけ生えてたウツボホコリ


シャクジョウソウの花


何かわからんランの花? ナツエビネと言う名前の野生の蘭らしい。 食って旨い物でも無さそうじゃ・・・


アブの目


ハエにカビが・・・ 冬虫夏草の一種にこういうのもあったような・・・


※ オリンパスTG-4 FD-1 顕微鏡モード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲山系のキノコ 7/16ぶん

2016-07-18 11:53:14 | キノコ・粘菌

よく行ってる箕面と地質の違う六甲山系の徘徊に・・・ 今回も箕面と違った種類の」キノコがありました。

キノコの先生じゃ無くて虫の先生がめっけたアリノタイマツです。





クリイロイグチ


ズキンタケも出ていました。


スミレホコリタケ 出たてできれいじゃったが・・・


傘経1cmほどのキノコです。


不明菌

黄色いアミアシの目立つイグチ



カレエダタケとかのたぐい


何かわからんのん


クモタケ


ベニウスタケもようけ出始めました。


※ オリンパスTG-4 FD-1 顕微鏡モード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊 7/15ぶん

2016-07-18 07:07:38 | 昆虫

箕面のキノコと粘菌徘徊7/15のんです。遊んでばかりで画像チェックがなかなか進みません。あんまし撮ったの飛ばすと来年のための防備録にならんし・・・

前日のじゃが・・・ 傘の大きさの割につぼと言うか卵の殻の大きさの大きいキノコ・・・


杉の実なのか檜の実なのかから生えたキノコ


ヌメリツバタケか・・・


粘菌のシロジクモジホコリ?


白い穴あきマット状のもの・・・初めて見たけれど、エダナシツノホコリの形態の一つなのか共生なのか・・・何じゃらほい!


粘菌のアオモジホコリかな・・・ こう言うのって玉の直径が0.5mm未満長さが1mm未満程度のもんです。TG-4の顕微鏡モードで撮ってトリミングしてるからこんなに大きく見えるけれど・・・


ヘリカメムシとかサシガメとかの幼生 何かわからんね。 久しぶりにガードレールの虫・・・雨が降ったり湿度が高すぎると虫の出が悪いアルね~。


これも??? 見た目3~4mmくらいじゃったような・・・


マルウンカの幼生 大きくなってました。と言っても1cmも無くて数ミリですが・・・


※ オリンパスTG-4 FD-1 顕微鏡モード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面のキノコ 7/14ぶん

2016-07-14 21:19:39 | キノコ・粘菌

箕面の徘徊で撮ったキノコです。夕立になって土砂降りの予感がしたので、急遽徘徊を中止しました。正解じゃった・・・

ちっこいキノコ 食用にも毒にも薬にもならないキノコって図鑑にもあんまし載ってないんよね。

ヒメアシグロタケ・・・そんな名前は、無さそうじゃし・・・ ずいぶんちっこくて白っぽいから近縁種とかそのようなものかな? 


これは、ナギナタタケでええかも・・・


オリーブサカズキタケでええようにも思うが・・・

何かイグチの仲間 チャニガイグチかな・・・



アシグロホウライタケ


※ オリンパス TG-4 FD-1 顕微鏡モード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面の粘菌 7/14ぶん

2016-07-14 21:10:49 | キノコ・粘菌

久しぶりに箕面で粘菌とキノコ目当ての徘徊でした。

と言う事で粘菌エダナシクダホコリかな・・・ 出来たてできれいじゃね。TG-4だと胞子みたいなんまで写るからええよね。


ムラサキホコリの仲間・・・

シロウツボホコリの古くなったのんかな???


何かわからんね。


ウリホコリのたぐいの出来かけ?


久しぶりにオシアイホネホコリ


※ オリンパスTG-4 FD-1 顕微鏡モード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする