なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

箕面で・・・撃沈 5/12ぶん

2018-05-13 08:47:27 | 野鳥

鳥目的で箕面に行きましたが・・・結果は、撃沈でした。 暇すぎたから撮れるもん撮ったけど・・・ やっぱし箕面は、虫とかキノコ撮って遊ぶのがええのかもね。 ほお~!

と言う事でホソミオツネントンボです。


次は、ウシガエル 食い物が乏しいのか種が違うのか平地で見るのより小型


ホオジロ




キビタキの1年物 後頭部がグレーでまだ上手いこと全身の換羽が出来てない。




カワラヒワ


コゲラ


メジロ


※ EOS7DMark2 300mmF2.8 ×1.4テレコン


アカガシラサギなど・・・ 5/10ぶん

2018-05-10 22:51:02 | 野鳥

またまた昆陽池に・・・今度は、アカガシラサギ (chiniese pond heron  中国の池のサギ科… )がおるっつうんで見に行きました。 やめとくか行くか迷ったんじゃけどね。 寒いから山の虫も期待出来ないらしいんで鳥で暇つぶしすることに・・・

と言う事でアカガシラサギです。 夏羽根じゃし10年前ならそれなりに珍しい部類じゃったんじゃが・・・


水鳥じゃけん特に芸をするわけでも無いし・・・ ひたすら小魚をとって食うだけ。無芸大食って誰かさんみたい・・・
















色の悪いアマサギ 




チュウダイサギ 飾り羽根がきれいじゃけれど、あんまし撮ってもらえないよね。


※ EOS7DMark2 300mmF2.8 ×2テレコン


ムギマキとか・・・ 5/9ぶん

2018-05-09 21:54:06 | 野鳥

猪名川の公園にムギマキがおるっつうんで見に行きました。目ぇの調子が今一で葉っぱの間のムギマキがよう見えないのん苦戦しながら撮ってたら・・・ マミジロも出てきました。 上手く遭遇できたのはラッキーじゃね。春は、先を急ぐからたいてい半日か長くて1日しかおらんもんね。

と言う事でムギマキです。












んでからおまけのマミジロです。


思ったより暗かったのっか手持ちだとぶれたのが多かった。これもじゃけど・・・




※ EOS7DMark2 300mmF2.8×1.4テレコン 手持ち


服部緑地徘徊 5/6ぶん

2018-05-06 22:19:34 | 野鳥

ホイホイ鳥がおるで~っつうて教えて頂いたんで、久しぶりに見てみようかと思って見に行きました。大阪城とかめっちゃんこ遠隔地までは行かなくてもええけれど服部緑地くらいまで来てくれたら見に行ってもええよね。

と言う事でホイホイ鳥です。 ようけ撮ったけれど、どれでもえろう違わんもんね。






























※ EOS7DMark2 300mmF2.8 ×1.4テレコン 手持ちで適当に・・・


イスカがおった 5/5ぶん

2018-05-05 22:40:54 | 自然観察

箕面にキノコと虫を撮りに行ったらイスカが出てきました。最初ガードレールの虫と思ってビジターセンターに寄ったら満車、仕方なく明治記念の森に・・・ でも今日は、鳥は撮らないつもりで鳥用のレンズは、持ってこなかったんよね。 なら撮らなければええんじゃけど、皆さんが撮ってると、ついつい釣られて100mmマクロで撮ってみました。光学4.57倍 普通、撮るだけ無駄っぽいが・・・ ←アホじゃね。

と言う事でイスカです。10羽くらいおったみたいじゃが・・・ 超ウルトラスーパー大トリミングしてみました。目をこらせばたらイスカに見える?











♀3羽の飛び物 目を懲らさないとわからんで~


本命のきのこです。 フジイロチャワンタケモドキ




ナヤノシロチャワンタケかな???


クマシメジ?


オオセミタケ これってセミの幼虫に生える冬虫夏草なんよね。


寄生されたセミ


粘菌のマメホコリ?


クチブトゾウムシ


サシガメの一種 オオトビサシガメ


イチモンジハムシ


アカガネサルハムシ


アオバハゴロモの幼生かな?


ヨコヤマトラカミキリじゃと思ったが・・・ ちょっと感じが違うような・・・思ってたのと違ったから何なのか?


おまけのスミレ


※ イスカは、EOS7DMark2 100mm F2.8マクロ
  その他は、オリンパス TG-5 FD-1


ニクコウヤクタケ 5/3ぶん

2018-05-03 20:18:52 | キノコ・粘菌

こないだ教えて頂いたニクコウヤクタケっつう名前のキノコを探しに近所の公園に行きました。このキノコ楠木の生きた木の樹皮のシワの間に生えるんよね。

と言う事でニクコウヤクタケです。円形に近い形状の普通のサイズで2~3mmくらいかな・・・ 2cmくらいに連なったようなのもあるけど。顕微鏡モードだとでっかく見えます。










地面のキノコ 何かわからんけど・・・ 傘経5cmくらい。


イトヒキアブかな?


んでから午後になった昼ご飯は、トマト味のミートソースのかかったパスタでした。 オリーブオイル、ニンニク、タカノツメ、塩、コショウ、ガラスープの素、ホールトマト、挽肉、シメジ、パプリカ、パスタ、無塩バター、粉チーズ 公園うろついてたらいつものように腹が減ってきたんで帰って作りました。


西紅柿炒蛋(シーホンシーチャオダン) オリーブオイル、塩、コショウ、生トマト3、卵4。鳥ガラスープの素 簡単でんまいよ。おらみたいな貧乏人向きの料理アル! あっそう!


※ オリンパス TG-5 FD-1 


箕面 その他の虫 5/2ぶん

2018-05-02 20:22:17 | 昆虫

オトシブミ徘徊の途中見掛けた虫

前足が太いしヒゲナガカメムシの一種じゃと思うけれど色が赤茶色なんよね。アカマキバサシガメでした。


モンカゲロウとかフタオカゲロウとかかな??? まあ そのような物と言うことで・・・


ヘビトンボも交尾中


ホシヘリカメムシ


ヒナナガカメムシ?


クロナガカメムシ


何かの卵っぽいが・・・


ハナグモの仲間っぽいが・・・???


ハエの仲間なんかな~? 調べてもようわからん。


アザミの葉っぱっぽいが花が違うね~


※ オリンパス TG-5 FD-1


アシナガオトシブミなど 5/2ぶん

2018-05-02 19:41:21 | 昆虫

箕面にアシナガオトシブミを見に行きました。 ぬくうなって他の虫も出てきてたんで良く遊べました。 あっそう!

と言う事でアシナガオトシブミです。2mよい距離があったんで100-400mmで撮ったけど解像度が悪いんよね。やっぱしTG-5で撮れる距離じゃないとあかんね。 ♂じゃと思って獲ってたのも♀じゃったみたい。 まあ仕方ない。




揺りかご作成中




カシルリオトシブミももう出ていました。


ヒメコブオトシブミ カラムシの葉を食ってるのかな? 後翅に黒いコブがあります。




ヒメクロオトシブミ 上のと似てるけれど後足に黒いコブがない。 じゃけん別種。 今日のオトシブミは、4種じゃね。


オオカミナリトビハムシかなぁ~? ハムシは、わからんね>


がんばっておられます。 ハムシも見てるぶんにはええけど害虫じゃからあんまし増えすぎても困るよね。


クロボシツツハムシ




これもハムシじゃが・・・


シオンの花


※ オリンパス TG-5 FD-1