ひめちゃんは、堀之内を西に出ます。
浅間山が久しぶりに姿を見せています。
かなりの積雪みたい
3月27日、ひめちゃんは笠懸のカタクリ群生地にお出かけしました
平日ですけど、それなりの人出です。
情報収集を怠ってはいけませんでふよ
あれ、なかなかカタクリの花は咲いてません
やっとありました
まだ開花間もないようです。
花びらが反り返っていません。
少し東に進むと、やっと群生地の雰囲気です
ひめちゃんは、ちょっと不安顔
何か野生動物の匂いがするかな
反対方向からの人もやって来ます。
やっぱりカタクリの花は、いつもより少ないかな
かたくり群生地の説明板です。
この辺りから通路は南に向かいます。
こっちの方は咲いてるね
早春の今だけの景色です
カタクリ咲いていたでふね
ちょっと歩きにくかったけど、歩き抜きましたでふよ
去年はタバサねーちゃんも一緒だったね
岩宿遺跡を通って、駐車場に戻ります。
途中、稲荷山の稲荷神社の鳥居があります。
山上の神社まではきついかな
いつかは行きましたけど、今年はここでぺこり
神社の隣が岩宿遺跡です。
ここであの有名な黒曜石の石器が発見されたのです。
タバサねーちゃんが待ってるから、そろそろ帰りましょうでふよ
おいしい焼き芋で、お昼にしてでふよ
笠懸野開拓の偉人・岡上景能(おかのぼりかげよし)さんにこんにちは
桜ももうすぐ咲きますね
鹿の川沼に桜が咲いた頃、また来まーす