カイヌシの大好きな場所の1つに…「鎌倉」が有ります
沢山の歴史の宝庫な事も魅力だと思いますが、
海にも近く…独特な時間の流れが存在していて、
気持ちが穏やかになるので、愛している場所です。
建築確認申請を行う際もいろいろ配慮が必要で、
(外壁の色とか、敷地内の植栽の量とか、余り深く掘ったら駄目※とか)
そんな風に、街並みや歴史を大切にしている所も大好きな理由です。
※史跡が有る恐れがあるので、事前に申請が必要になる。
新聞に「大イチョウ倒れる」の記事を発見。
有名な「鶴岡八幡宮」に在った大イチョウが、今朝がた(10日の明け方)
強風の為に根元から、倒れたとのこと。
鎌倉幕府3代目の「実朝暗殺の為に、おいの公暁が隠れた」という
伝承があった大イチョウ…。樹齢1000年以上…らしい。
本宮に向かう大石段の左手に、
いつも当たり前に存在していた大イチョウ。
父母に連れられて来た時も、
高校受験のお参りに来た時も…
辛い心を抱え足を運んだ時にも…当然の様に存在していた。
在って当たり前で…
今までも、そしてこれからも在るものだと思っていた。
沢山の歴史の目撃をしてきたであろう、大イチョウ…
数知れない程の命の歴史を見送って来たであろうイチョウを、
現在の私達が、その歴史の最後を見送っただなんて、
なんだかとても不思議なめぐりあわせに思う。
辛くて…とても寂しいことだけれど…
「命」とはそういうものだ…と、不思議と頭の何処かで改めて思う。 解っていた筈なのに。
とても絶妙なタイミングで、私に…語り、伝えている様にも思えたのです。
※3月12日現在、なんとか遺伝子を残して再生出来ないかと、
専門分野の方々が、挑戦されているみたいですね!
この大きく雄大な姿が無くなってしまった事はとても悲しいのですが、
遺伝子が残っていくことは、とても嬉しいです。
「再生」への道、是非成功して欲しいと祈るばかりです。
ななみ会いに、退院前の最後の面会、行ってきました。
カイヌシを見た なちょやんは、
入院直後の様な、どこか辛そうな表情ではなく、
コーギー特有のギラギラやんちゃ目で、豊かな表情で迎えてくれた
「 きゅ~…ヒュウヒュウ… 」
おおっ、笛吹き男(ななみ)健在じゃの
なんだか、生きていくオーラが増した様にも見えた
嬉しい。
しかしながら…、良く見ると…
(何回も面会行っていたのに、余裕なく今さらデス)
あちこち禿げがある(バリカンのね)事に気づく…
一見コーギーなのに、
なんちゃってプードルカット風…

←笑える。
ま、いいか。可愛い、カワイイよ、ななちょ
食欲もイマイチみたいですが(行った時ほとんど残っていた)
手でお皿を口元にはこんだら、
ほぼ残っていた分を完食してくれました
よかった。
傷口もとても良くなっていました
そして…バリカンかけられた、お腹の素肌は…
モチモチ!! うぅ~ん、経年劣化したカイヌシは羨ましいゾ
という訳で、明日退院です
ここに、存在してくれている命…。 許される限り…愛します
禿げてるけど参加ちてます
にほんブログ村コーギー
ちょっと気がかりなのは…軟便みたいです(お尻汚れてた)。
汚れは、明日退院したら、洗ってあげれるけど…。
病気の影響でなければいいのだけれど…。
腫瘍の組織検査結果は、まだみたいです。
不安な夜は…

ケツに癒されるカイヌシ…
へへへ
ケツに励まされ参加中
にほんブログ村コーギー
カイヌシ異常なのだろうか…??????

沢山の歴史の宝庫な事も魅力だと思いますが、
海にも近く…独特な時間の流れが存在していて、
気持ちが穏やかになるので、愛している場所です。
建築確認申請を行う際もいろいろ配慮が必要で、
(外壁の色とか、敷地内の植栽の量とか、余り深く掘ったら駄目※とか)
そんな風に、街並みや歴史を大切にしている所も大好きな理由です。
※史跡が有る恐れがあるので、事前に申請が必要になる。
新聞に「大イチョウ倒れる」の記事を発見。
有名な「鶴岡八幡宮」に在った大イチョウが、今朝がた(10日の明け方)
強風の為に根元から、倒れたとのこと。
鎌倉幕府3代目の「実朝暗殺の為に、おいの公暁が隠れた」という
伝承があった大イチョウ…。樹齢1000年以上…らしい。
本宮に向かう大石段の左手に、
いつも当たり前に存在していた大イチョウ。
父母に連れられて来た時も、
高校受験のお参りに来た時も…
辛い心を抱え足を運んだ時にも…当然の様に存在していた。
在って当たり前で…
今までも、そしてこれからも在るものだと思っていた。
沢山の歴史の目撃をしてきたであろう、大イチョウ…
数知れない程の命の歴史を見送って来たであろうイチョウを、
現在の私達が、その歴史の最後を見送っただなんて、
なんだかとても不思議なめぐりあわせに思う。
辛くて…とても寂しいことだけれど…
「命」とはそういうものだ…と、不思議と頭の何処かで改めて思う。 解っていた筈なのに。
とても絶妙なタイミングで、私に…語り、伝えている様にも思えたのです。
※3月12日現在、なんとか遺伝子を残して再生出来ないかと、
専門分野の方々が、挑戦されているみたいですね!
この大きく雄大な姿が無くなってしまった事はとても悲しいのですが、
遺伝子が残っていくことは、とても嬉しいです。
「再生」への道、是非成功して欲しいと祈るばかりです。
ななみ会いに、退院前の最後の面会、行ってきました。
カイヌシを見た なちょやんは、
入院直後の様な、どこか辛そうな表情ではなく、
コーギー特有のギラギラやんちゃ目で、豊かな表情で迎えてくれた

「 きゅ~…ヒュウヒュウ… 」
おおっ、笛吹き男(ななみ)健在じゃの

なんだか、生きていくオーラが増した様にも見えた

しかしながら…、良く見ると…
(何回も面会行っていたのに、余裕なく今さらデス)
あちこち禿げがある(バリカンのね)事に気づく…

一見コーギーなのに、
なんちゃってプードルカット風…



ま、いいか。可愛い、カワイイよ、ななちょ

食欲もイマイチみたいですが(行った時ほとんど残っていた)
手でお皿を口元にはこんだら、
ほぼ残っていた分を完食してくれました

傷口もとても良くなっていました

そして…バリカンかけられた、お腹の素肌は…
モチモチ!! うぅ~ん、経年劣化したカイヌシは羨ましいゾ

という訳で、明日退院です

ここに、存在してくれている命…。 許される限り…愛します

禿げてるけど参加ちてます

ちょっと気がかりなのは…軟便みたいです(お尻汚れてた)。
汚れは、明日退院したら、洗ってあげれるけど…。
病気の影響でなければいいのだけれど…。
腫瘍の組織検査結果は、まだみたいです。
不安な夜は…

ケツに癒されるカイヌシ…


ケツに励まされ参加中

カイヌシ異常なのだろうか…??????