本当は今日まで、5月分週1回の診察(皮下補液)予約を済ませていました。
丁度、5月の1週目の診察の際は、
モカねーちゃんさまがご一緒してくださったりして^^
普通に…まだまだって思っていたので、
正直、しおりの不在が今でも信じられませんが、
仕方がありませんよね、これが命ということですよね。
*
しおりの最後の日、
最後の写真はこの1枚…。
*
この後、主治医の当初の治療計画から
大きく外れていく事になろうとは思いませんでしたが、
それでも刻一刻と変化するしおりの体調を目の当たりにすると、
やはりあの「夜明けの空気の中」でお互いに感じ合ったものは、
間違いなかったのだと、思うのでした。
*
予約が入っている※のでスグの診察は難しいとの事でしたが、
※この病院は完全予約制
そんな中でも迅速にご対応くださって、
先に酸素室に…と しおりを抱いた動物看護師さんは、
しおりの変化に驚いていました。
だって昨夕、ぱくぱく食べて退院していったのですから!
この頃は既に、軟体生物の様になっていました。
検査の結果…。
昨夕の退院時に確認した、心臓と肺の状態は、
レントゲンにより幾分改善されていることは分かったものの
腎臓が限界であることが数値からも判明しました。
他臓器数値もまた極端に悪化していました。
その事から、苦しい呼吸は心臓や肺からのものではなく
身体が抱える苦痛が荒い呼吸となっていたのでした。
そして腎臓が限界である以上、そう遅からず心臓と肺へも再び影響が出ます。
そうなればまた利尿剤を使い腎臓を傷め…のループ…。
管を繋ぎ治療を経たとして…
しおりを苦しめるだけのループになる。
治せない…とは、そういう事です。
死に向かう命に対して、時に医療(治療)は無力です。
長引かせる為の処置を行うか否か…の決断を必要とする、
そんな場合がある…と私は感じています。
*
考え方は人それぞれだと思います。
そのコを想い、家族が決めた決断が一番であるとも思います。
ただ、しおりの生い立ちを考えた時、
これは しおりの持っているひとつの使命として、
それぞれの飼い主さんに…今一度、
命を迎えること、命を預かること、命を送り出すことの責任、
そして、厳しい環境に在る母犬の存在が在ることも、
今は繁殖屋は随分と減ってきているとは言いますが…ね。
立ち止まって考えるきっかけにしていただけたら…幸いです。
*
シャキっとした しおりの眼力は既に無くなってしまっていて
朦朧とした状態のしおりが、
命を宿す瞳が、静かに亡骸に変わるのを見届けました。
腕の中で しおりを見送りました。
「…力及びませんでした。」
主治医のこの言葉にはっとしたのですが、
十分にお力添えをいただきました。
昨夕からの「あの時間」が存在しなかったとするならば、
この時、どれ程の悔恨の念を抱えていたのか…想像は容易です。
しおりを想い、しおりに合わせた歩幅で
無理なく治療を行ってくださったこと
全てに感謝しかありませんでした。
手元から送り出した命が…
穏やかでゆったり休める場所にありますように。
痛みや苦しみの無い時間でありますように。
私達は、しおりに出逢えて幸せでした。
もう、それだけで十分です。
よろしければ、ぽちっと…お願いします^^
闘病生活、応援お願いいたします。
命の灯・・・難しいですね。
しおりちゃんは最後、幸せだったと思います。
きっと今も見えないけどすぐそばにいると思いますよ。
コメントありがとうございます。
幸せだったらいいな…と願いながらも、
色々足りない点の多いカイヌシですので
しおりからすると言いたいことは山ほどあるのかも知れませんが…
許してやってね…という気持ちで居ます。
こういう時、感じれる能力があれば…と常々思うのですが、
どうやら私は…持っていないようです(笑)
何が正解なんてありませんよね。。後悔もいっぱいありますし、でもくよくよすると、一緒に頑張ってきた我が子をも否定する事になると思い、我が子と神様が決めた事だから、尊重しないと✨と自分に言い聞かせています🥹
コメントありがとうございます。
ほんとうに…正解なんてありませんよね。
きっとどんな形で決めた事でも、後悔という形は残りますよね。
でもそれは、確かに存在していた命を送り出すという大きな事柄なのですから…
仕方がない事なのだろうな、と感じています。
ふうママさまが仰ってくださっている通り、
頑張ったことを否定してしまわないように…
一歩一歩でも進んでいけたら良いですよね^^
しおりちゃん、お家へ帰るためにすごく頑張ってごはんを食べて戻ってきてくれて…
我が家のボンドも、一年前の5月21日に亡くなりました。
病名や症状は違いますが、最後の数日間ちょっとだけ自宅で過ごせたことが、今も飼い主たちの救いになっています。
しおりちゃんも飼い主さまもきっと、最後にかけがえのない時間を過ごされたのだなぁと勝手に共感してしまいました。
改めて、しおりちゃんのご冥福をお祈りいたします。
しおりちゃん、痛みも苦しみもない世界で、美味しいものを食べて楽しく過ごしているといいな。
飼い主さまもどうぞご自愛ください。
コメントありがとうございます^^
そしてこんなに拙いブログにお立ち寄りくださってありがとうございます!
とっても嬉しいです♪
ボンドさんと同じ命日でしたか!
訳分からないまま…迎えた5月21日でしたが…
ボンドさんと同じ日だなんて、なんだかその事もとても嬉しく思います!
最後の日に向けての色々は…
きっとどの飼い主さまと愛犬との間にも起こり得る出来事なのだと思います。
その時間って、例え僅かであったとしても…どんな形だったとしても、
きっと愛犬からの最後の贈り物なのですよね…。
本当なら…もっともっと一緒に居たいのだけれど…
命あるそれぞれの生き物である私たちは、
寿命も違えば、抱える病も違い…そして、いつかは離れていく…道。
その事を分かってはいても、当たり前に隣にあった時間が愛しすぎて、
なかなか簡単には手放せないものですよね…。
手元から送り出して離れ離れになってしまっても…
その存在が穏やかな陽だまりの中で笑っていてくれたらいいな、と願ってしまいますね。
ボンドさん、遅れてそちらに向かった しおりのことどうぞよろしくお願いします^^
気は強いけど、結構面倒見のいい女ですよw
bondWillノンさま、あたたかなお言葉をありがとうございます。
bondWillノンさまもお身体ご自愛くださいね^^