* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

寒暖差に…参ったでござる…。

2022-03-20 | 飼い主

せっかく楽しく過ごしていたのに…

このところの寒暖差にヤラレてしまいました…( ̄д ̄)

 

物凄い倦怠感とともに、手足のピリピリも復活

せっかく調子よく過ごせていたのに。

血の病気というのは、

こう言う変化に弱いのだ…と実感しました。

 

すっかりせがちゃんも冬に逆戻り

包まれて眠ってます

 

それでも…春は着実に近づいています

ムスカリちゃん、にょきにょき

 

出来れば、余り季節が行ったり来たりしないで欲しいなぁ

コントロールが大変よ…

 

 

ふるさと納税でいただいた、牛さんクッキー

ちゃんと全部、模様が皆違うのです。

可愛くて、モー…食べられなーい

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

コメント

桜はまだかいな?

2022-03-15 | せがーる(コギ♀)

いつもの丘の上の桜(ヤマザクラ)、

今年もチェックに来ました

蕾、膨らんではいますがまだ…固い

 

ほころび始めたら…

しおりを呼びに行かないとね

今日は昨日程の温度ではなかったので、

昼散歩ができましたよ~

 

 

そう。

ちょっと贅沢ですが…ポチってしまいました…

アンという名の少女

さくらママさまに教えていただいて、

観始めたのがシーズン2の後半辺りから。

原作から外れ、物語に織り込んだ色々が問題になった様ですが、

放送を最後まで観たら…

すっかり、この俳優陣での世界感が好きになってしまいました。

 

今、シーズン1の第一話目。

アンの心情と…せがるん や しおりの来た日を重ね、

※せがしおは、子犬ではなく色々識別出来る年齢でウチに来ました。

どれ程心細かったろうか…と、

思わず涙腺が緩むのだった…

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

コメント (2)

あぢかった…汗。

2022-03-14 | せがーる(コギ♀)

暑い…暑すぎます

余りの暑さに(ちゃんと春が来ていない…というのに

せが散歩は夜になりました…

短足には辛過ぎる気温ですよ…。

 

いつものお散歩時間だけれど、

お庭で気分転換してもらって、その間、カイヌシは雑草抜き

気が付くと…

気持ちよさげに、うとうと…

 

雑草抜き、ちょっと手伝ってほしいんだけどな。

無理だろうな。

 

芝の目土と肥料を買って来ないと…。

(毎回言っている。)

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント

春爛漫…!?

2022-03-13 | インテリア&ガーデン

今日は余りにもポカポカ陽気…

気温だけで言ったら、春爛漫…と言えそうなほど

 

他人様の庭先の梅が…散り始めていましたよ。

足元に散らばる梅の花びら…。

お散歩は、あえて16時近くを選びました。

ワンコにゃ迷惑な気温になってきました…

近年、冬が行くと…急激に暑くなってイヤ!

 

短足にゃ辛いよね、せがるんっ

せがーる「 …へへ

 

ガラスケース内の植物たちの剪定をしました。

伸びすぎてもしゃっていたので…

 

 

そう、梅を見ていて思い出したんですけど

(ホント今更な感じ…

体感型映画の4DX…

白梅香(巴さんの香り)香ってたんですって

聴覚、視覚を失った後に、効果的に使われていた…と

血しぶき飛んできたのは記憶にあるのに…。

ひょっとして感染対策とかで使わなかったのか…

マスクで気が付かなかったのか…。んな訳ない!

地味に今更知ってショックー!

もっと…物語に入り込むエネルギーが違った筈だわ…!

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント

生と死を分けるもの。

2022-03-12 | 骨髄増殖性腫瘍/真性多血症*カイヌシ

今日はポカポカでした

お散歩から戻ると、せがちゃんの「○んこ袋1袋分の雑草抜き」が日課

雑草がにょきにょきですので

その横でくつろぐ…せがちゃん

あぁ、早く芝の目土と肥料買って来ないと

 

 

先日、友人に教えていただきました。

 

その方は10年近く血液の病を患っていらして、

(真性多血症かは不明)

初めは大学病院での治療。

安定してきたので、紹介された近所の町の医院へ転院。

 

先日、血栓からの心筋梗塞で救急搬送されたとのこと。

ICU→命を繋いだアイテムを教えてくださいました

それは大学病院の診察券!

救急搬送とはいえ、コロナ禍でたらい回しにされがちな昨今。

この診察券が有ったからこそ、スムーズに受け入れ態勢がなされ、

適切な処置を受けられ、後遺症なく命を繋げた…とのこと。

 

いい勉強になりましたよ

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (6)

触ったら…怒るよ?

2022-03-11 | せがーる(コギ♀)

写真は、ちょっと前の寒さが戻った日の写真^^

整理していて、気が付いた

 

 

ストーブ前でうとうと…のせがるーん

まぁ、なんて可愛いのでしょう

夢中でパシャパシャ

 

…ん

あ…

「 触るんじゃねぇぞ…」

…と、目が訴えていた…

 

 

こわいよ…

最近のお嬢さんは、何かと怖いよー…。

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (4)

忘れないように!

2022-03-10 | 骨髄増殖性腫瘍/真性多血症*カイヌシ

せがちゃんは、お姉ちゃん達の所にあるお供え物を、

随時、ちゃんと把握しています!

 

散らし寿司、ケンタッキー、イチゴ、ケーキ…等など。

ほんとに良く知ってるのです。

お鼻が利くから余計に…かな?

 

お供え物が有る夜は…

どうやら眠りが浅いみたいで(笑)

カイヌシが起き出してくるのを待ち構えていて

必ずお供え物前に誘導するのです

↑ 朝イチ。

↑ 朝食後…( ̄д ̄)

あーた、今食べたばっかりじゃん!

 

ちゃっかりさんです

 

 

せが散歩中、スマホ持参を忘れがちのカイヌシ…。

 

病が分かって、血栓リスクを理解したので、

対策の為にもスマホ持参は必須

(倒れた時に在れば少しは救われる…カモ

でも、お散歩バッグに入れるのは、ついつい忘れちゃう。

ので

首から下げる、スマホケース登場~

お散歩中、マスクが鬱陶しくて使わない時、

こんな風に留めておけるので便利です

 

この中には、自分の住所や名前、緊急連絡先、

そして飲んでいるお薬と持病を書いたメモも入れています!

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント

お疲れさま…。

2022-03-09 | せがーる(コギ♀)

一足先に整体終わり…、

お疲れモードの、せがるーん

 

うとうと…。

せがるーん、おつかれさま^^

 

 

母が最近おかしい…。

ニュースの映像がダメらしいです。

電話口で泣き出したりするのです。

母は幼いながら戦争(空襲)体験をしています。

記憶がフラッシュバックしてしまうらしい。

あえて観ない方がいいよ、と伝えました。

自分に入る情報をコントロールすることも時には大切だと思っています。

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (2)

ワンコの整体*しおり編♪

2022-03-08 | しおり(コギ♀)

さてさてさて♪

 

次はしおりの番

始めは軽~く、状態を確認

メモを取ってる先生を見つめる…

しおり「 しおり、スタンバイできてまーすw」

さぁ、本格的にスタートっ

少し…不安げな表情も、施術が進むと…

身体も…表情も、ほぐれてきます

しおり「 うふふ

あら、良い表情だねぇ~

…で、

こーんなお顔になっていくと…

施術、完了っ!

 

身体が緩んで良かったヨカッタ…

 

 

余談ですが。

 

しーちゃん、普段はこんなにおめめ大きいの

なのに…写真が嫌だと…

何故、そーなるっ(笑)

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント

空へ続く…階段!

2022-03-07 | せがーる(コギ♀)

せがちゃんの昼散歩。

 

せがちゃんの暮らす町は、とても山坂の多い町です。

ですので、こんな階段があるのです。

勿論、せがちゃんのスペックでは・・・

ここを上り下りすることはできません

 

よって。

見上げる背中は…

何処か、途方に暮れている様にも見えます…笑

 

んで。

「 抱っこ!」

となる訳です…

 

約9キロ抱えて、うんしょうんしょ

これまた、良い筋トレになりますね~

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント