* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

そんな…みんなで寄ってたかって!

2023-10-20 | インテリア&ガーデン

10月も20日だというのに、今日も暑かった…💦

 

さてさて、本日の事。

すっかり夏の暑さで勢い落ちてしまった花苗を切り戻し、

やっと新芽がそれなりに育ち始めたので、

何気なしに、頑張れ~…とか言いながら眺めていたんです。

 

その苗木、元気なころの写真はこれ。

(花はシーズン終わって葉っぱだけ)

不思議とオンブバッタちゃんが集っていたのですが、

どうやら美味しい?みたいなのです。

 

さて。

本日の話に戻します。

 

現在、この写真のサイズ程は到底無く、

人差し指と親指で丸を作ったくらいの小さな範囲の若芽が出ているんですが、

なんと、そこにっ

2mm位のオンブバッタの子供がびっしり

20~30匹はいた…( ;∀;)

よくよくみたら、お母さんらしきメスバッタも一匹居た…。

ひょっとして子供たちを連れて来たんでしょうか?

 

いくら小さいとはいえ…こんな数に喰われちゃ、

小さな花苗はひとたまりもないので、

全部ぽいぽいして(一応、不殺の誓い)網をかけました。。。

 

それにしても。

この時期に孵化して大丈夫なんでしょうか?

異常気象で反応して孵化してしまったのかな…。

…と、余計な心配をしてしまう、虫おばさんです…(;´・ω・)

 

 

そうそう、本日までの累計で、

クロウリハムシ 1匹、

ウリハムシ6匹、合計50匹

時期的に他に食べ物が無くなって

こちらに来ているのかもしれませんが、

例年に比べると数は減ってはいるので、

徹底した対策は効果があったのかな?と捉えています。

 

せが「あれこれ凄いダメージだねぇ。」

今年の夏は植物達にも厳しかったのでしょうね…💦

 

そろそろマメなお手入れしないと…。

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 


それでいいのかい?

2023-10-19 | しおり(コギ♀)

しおりさ~ん…

気持ちよく寝ているのはいいのだけど。

しおり「ぐーぐー…

 

しーちゃん…

また、頭が下なんだけど…

それでいいんかい???

 

 

Netflixの「アンという名の少女」再び観ています。

(円盤も持ってるんだけど…💦)

歴史問題題材に試み、踏み込み過ぎて…打ち切りになってしまったけれど、

現代風に解釈した赤毛のアンということで、私は好き。

 

ついつい、アンと しおりを重ねてしまって、

駅でマシューを待つアンの心情とか、

小さなトラブルが起きるたびに不安になる姿とか…

もう涙目になってしまって(笑)

マリラ&マシューと家族になっていく過程も…

それぞれ個性ある学友、先生etc…登場人物皆と織りなす時間が

ちゃんと成長に繋がっていく、良い物語です^^

シーズン4、観たかったなぁ~!

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

 


犬の整体~せがーる編

2023-10-18 | せがーる(コギ♀)

引き続き、犬達の整体のお話です♪

 

今回はせがちゃんの番!

なんと、奇跡的にゆったり休みながら施術をしてもらえましたよ♪

 

「あぁ~…そこそこ♪」

この所、徘徊傾向が強くなってからは、

施術中、黙って留まっていることが難しくなっています。

 

沢山の老犬を揉んできているK先生、

その辺の扱いは流石で、

上手にキャッチ&リリースwをしながら、

ストレスにならないように施術してくださっていました!

 

ですが今回は、

最初から最後まで…

こんな感じ…

 

これまであまり長く揉む事が無かった足先、

今回は念入りに。

 

その理由を説明してくだったのですが、

人の足も同じですが、犬も細かい骨のパーツから成り立っています。

人で例えるとするならば、

筋力の衰え等で十分に使えていないと、

土踏まずを支えるアーチが崩れ、外反母趾が酷くなったりしますよね。

それに似た事が、せがーるの足にも起きていて、

その形のまま固まらせない為にも、

セルフメンテの行い方を丁寧にご指導いただきました。

早い段階からのマメなケアは、

そのダメな形に凝り固まる前にリセットが出来るので、

いずれは老いに負けていくとしても、

その降下は緩やかになるので、とても大切なのだそうです^^

変化を素早く感じ取って、

丁寧にご対応くださることに感謝しています

 

せがちゃんも大満足の日でしたよ♪

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

 

 


犬の整体~しおり編

2023-10-17 | しおり(コギ♀)

これも先日のお話♪

 

犬達整体の日でした。

これまでは、整体の日に合わせて、

「しおりを迎えに行って、終わったら送り届ける」

…をしていたのですが、

もう、こちらに居るので、その点の動きは省略出来て助かります。

 

8月は台風の直撃予報でお休みになってしまったので、

2ケ月振りになってしまったのでした。

 

先生がいらしても、2匹で先生を取り合って

わちゃわちゃする事はなくなってしまって、

この辺も せがーるの変化を如実に感じるのです。

 

すんなり…しおり施術スタート

生活が変わって

(実家よりこちらの方が山坂が多い)

凝り方に変化は有るみたいですが、

十分に筋肉が反応してほぐれたので、問題ないでしょう、とのこと。

 

せがちゃんは…珍しく、うたた寝始めました…(;´・ω・)おやや?

 

さぁて、最終調整!

気持ちよく解れて、ご機嫌な しおりでした♪

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 


良い時間♪

2023-10-16 | 3コギ+ニャン

昨日は寒い1日でした。

雨も降っていて、気温も低く…

犬達は寝るしかない!

シエスタのお時間ですぅ♪

 

んで、ぐだぐだ…

ぐーすかぴーのお嬢さんたち…

コーギー姉妹のこんな時間が愛おしい!

 

 

この日、お休みだったコギ父が騒ぐ

何処かに買い物にいこうよー、

なんか映画でも観ようよー…と。

必要なものがあれば買い物にも勿論出向きます。

でも用事もないのに人混みプラプラするのは好きじゃない。

何より、せがしお時間にも限りがあると感じている今は特に

極力、共に居れる時間は居たい。

仕事で側に居たくても居られない時間が在るのだから。

側に居れば、寝返りが寝ぼけて上手くできない時だって、

手を貸すことも、助けることも出来る。

 

そんな時間を大事にしたいと思っているのに、

コギ父はいつも自分の事ばかり。

どんなに犬達がが調子悪くても、生活音はデカイし、

飲み歩く時は飲み歩き、平気で午前様帰宅をする。

(深夜のデカイ帰宅音が、どんな影響があるのかすら思い至らない)

いつまでも、そのコが普通であった日々が、

今も当然の事の様に在ると疑わない。

どんなに説明をしても、根本を理解できないのだと思う。

 

こんなに何匹も…

ななみも、もりしも、うっちーも…うぃるも…

そして今は、せがーるが…

皆、自分たちの命を賭して、

老いとは、病とは…そして死とは…どういうものかと、

教えてくれているのに。

 

学びは、身近な日常にも散らばっているのに…ね。

いつか…

自分に「その時」が来たら悟るのだろうか…。

それとも、死んでも分からないのだろうか。

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 


数日前から金木犀の香りでいっぱい

2023-10-15 | 飼い主

街に金木犀の香りが溢れています^^

 

産まれた時から家には大きい金木犀の木が在ったので、

毎年、楽しみに…

そして当然の様にその香りに包まれて暮らしてきました。

 

そして秋明菊も…

 

 

ななみの事があってから、

血管肉腫闘病時、転移を告げられたのが秋でした。

それは闘病の終わり、すなわち間もなく訪れる死を告げられたようなもの。

いつの間にか…秋の記憶は、

すっかり哀しいもの…に置き換わってしまっていましたが、

何だか今年は違っています。

…心穏やかな秋です…

 

時を経て、私たちが少しお空へ近づいたからなのか、

はたまた、皆で眠れる安息の地が整い出したからなのか。

 

 

秋に聞きたくなる名曲です♪

 

Longing / Love

 

秋は空が高くていいなぁ。

北海道の景色を思い出すなぁ!

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。


うぃるに似てきた♪

2023-10-14 | しおり(コギ♀)

実家からこちらへ来て…

そろそろ3ケ月になるしおり。

こちらの家にもすっかり馴染んでます♪

(せがーるの徘徊にも慣れてます…笑)

 

仕事から帰宅したら…

窓から監視!

しっかり目が合った(笑)

しおり、うぃるにそっくりになってきました^^

 

閉まったカーテンを鼻先で避けて外を眺める技も覚えました^^

(せがるんは、あれだけうぃると暮らしていたのに出来ない…笑)

 

しおりは、うぃるを慕っていただけあって、

することなすことが、うぃるに似ていて…

ドキリ!…とする事があります

 

うぃるから習ったこと、

きっと忘れていないんだろうな、と思うんです^^

 

しおりと会話をする事は出来ないけれど、

そんなしぐさ1つ1つを確認する度…

うぃるの思い出を共有出来ている気がして…

嬉しいな、と思うカイヌシでした!

 

 

2024ぎぼむすスペシャルがあるそうです♪

嬉しいな♪

こちらも完結!

あぁ…皆次々完結しちゃうのは淋しいなぁ。

 

義母と娘の愛の物語がついに完結!!

『義母と娘のブルースFINAL 2024年謹賀新年スペシャル』【TBS】

麦ちゃん(剣心)の声での「〇〇〇さん」に反応してまう…

ワタシ…○○〇さんで良かった…

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。


刻む文字が決まった!

2023-10-13 | 飼い主

犬猫たちと一緒に入れるお墓を決めた事は以前記しました^^

その後、父のお墓を墓じまいをしてこちらに移す予定です。

 

 

家のお引越しは経験あるものの…お墓は初めて!

色々メンドクサそうです。

まず、購入した霊園の使用許可証を持って、

現在お骨が埋葬されている場所の役所へ行き、

「改葬許可申請書」のひな型を受け取り、

現在納骨されているお寺(霊園)に署名・捺印を受け、

それを持って再びお役所へ申請手続き、後、

「改葬許可証」の発行を受け、

初めて、墓じまいの手続きに入れるのだそうです!

 

新しくお墓を整え、納骨した上で

「改葬許可証」を霊園へ提出して終わり^^

 

 

お引越しを無事に終えるためには、

並行して新しいお墓を整えなければいけません。

新しいお墓へ刻む文字を考えていました。

「○○のお墓」的なものは止めよう、と家族一致!

いずれ淘汰されていく一族なので^^

 

「絆」は正直多い印象なので却下。

「縁」と言い出したのは母。

剣心脳状態なら大歓迎w

でも、なんか違うのよね…となって、

ここは、アニキの出番だぜ♪…となったw

そう、我が家で一番語学堪能なので一任!

「絆」や「縁」的な意味合いで、英語でも何でもいいので、

ニュアンス含めた良い言葉を考えて~!

ラリーで激務の相手に丸投げ!

でも、ここはアニキ!

お友達にも聞いたりして選んでくれました!

 

「永遠に私たちの心の中に」をフランス語で。

墓石の端に小さめに刻むことにしました^^

分かる人に分かればいいよね、と決定!

 

何とか年内に決着つきそうで嬉しいです!

まぁまぁ、細かいことは気にせんと!

 

イギリスとフランスと言えば、

よく百年戦争が持ち出されて、仲悪い印象だけれど…

近年判明した生物学的事実は、

イギリス人のDNA45%はフランス人と一致するんですって!

ノルマン人がイングランドを征服して以降にDNAが混じっただけでなく、

その以前から混じっていたらしいですよ。

へ~! 知らなかった!

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。


夏の名残でもっしゃもしゃ!

2023-10-12 | インテリア&ガーデン

朝夕は涼しくなりました!

暑さから解放されて気持ちは昂る!

 

でも…

庭先を見て、愕然とする…。

もっしゃもしゃやん…。

手を付ける勇気が出ない…w

 

 

先日も記しましたが、今年は飛来数少ない。

徹底して対策して丸2年、

やっと成果が出てきたのかも。

 

本日、

クロウリハムシ 1匹、

ウリハムシ3匹、合計43匹

今後の飛来数増減が気になるところ。

 

このまま、増える事がありませんように…

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 


建物前に、鹿さん!

2023-10-11 | Corgi Cottage

先日、お犬様仕様にするべく、

吸着タイルマットを敷き込んだお話を書きました。

材料が一部不足してしまったので、

準備をして、夜、仕事を終えてCorgiCottageへ向かいました!

 

CorgiCottage前で鹿と遭遇!

鹿たちは慣れたもので、警戒するでもなく、

のんびり~道路を闊歩してました…(笑)

左の白い矢印が、白梅の苗木(巴さん)を植えた場所…。

こりゃ食われますねぇ…

 

 

この夜は冷え込んで、久々に寝ていて鼻先が冷たくなった!

 

朝も寒くて…

せがちゃんにはコート羽織ってもらいました^^

たり…

あぁっ、鼻汁がっ…( ゚Д゚)

 

 

冬支度を始めねば…と、急いで木材置き場を整備。

薪材にする木材を、ラックに積み上げました!

結構、大仕事!

間もなく雨が降り出したので、

薪割りは次回!

 

室内の、床の不足分を敷きこんだりして

1日忙しく動いたのでした^^

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。