恋ノウタ
2006年02月02日 | 本
日本で現存するもっとも古い恋愛の詩がなんだか知っていますか?
より正確に質問すると、もっとも古い恋愛の詩が収録されている詩集は何ですか?
正解は、万葉集です。
和歌は定型の中におさめる詩の一種ですから。
素敵な歌も多いので、皆さんも読んでみてください・・・て言われたら、読みますか?
国文出身のボクなら・・・読みません
平安時代の古文を専攻していたボクでさえ、万葉集の時代(奈良時代)の古文は難しく感じられるんですから、古文が苦手な大多数の人にとっては、万葉集は遠い存在でしょうね。
そんな万葉集の恋の歌を身近にしてくれる写真詩集があるんです。
「LOVE SONGS Side.A / .B」
(ドス・マスラオス著・写真 光村推古書院)
と、それを文庫版に再編した
「恋ノウタ Contemporary Remix 万葉集
LOVE SONGS TO YOU せつなくて
/LOVE SONGS FOR YOU 愛しくて」
続編の「恋ノウタ~ LOVE SONGS WITH YOU つのる想い」
(三枝克之著 角川文庫)
(※ちなみに、ドス~氏と三枝氏は同一人物です)
たとえば、
「世界が滅びる日が来たら
僕らは会えなくなるけれど
世界が滅びるその日まで
僕らはずっと一緒だよ」
(天地<あめつち>と いふ名の絶えて あらばこそ
汝<いまし>とわれと 逢ふこと止まめ 柿本人麻呂歌集)
て具合に、ポッピーな詩と元になった和歌がのっていて、それにあった写真を重ねる(この例では結婚式の写真でした)というものなんです。
こうしてみると、万葉集って結構ポッピーなんだと思えます。
機会があったらぜひお手に。
ただ、きわどい写真も結構あるので、電車で読むのはおすすめしませんけど
もうじき来るバレンタインデー
たまには和歌でメッセージなんてどうでしょう?
ひくか・・・
より正確に質問すると、もっとも古い恋愛の詩が収録されている詩集は何ですか?
正解は、万葉集です。
和歌は定型の中におさめる詩の一種ですから。
素敵な歌も多いので、皆さんも読んでみてください・・・て言われたら、読みますか?
国文出身のボクなら・・・読みません
平安時代の古文を専攻していたボクでさえ、万葉集の時代(奈良時代)の古文は難しく感じられるんですから、古文が苦手な大多数の人にとっては、万葉集は遠い存在でしょうね。
そんな万葉集の恋の歌を身近にしてくれる写真詩集があるんです。
「LOVE SONGS Side.A / .B」
(ドス・マスラオス著・写真 光村推古書院)
と、それを文庫版に再編した
「恋ノウタ Contemporary Remix 万葉集
LOVE SONGS TO YOU せつなくて
/LOVE SONGS FOR YOU 愛しくて」
続編の「恋ノウタ~ LOVE SONGS WITH YOU つのる想い」
(三枝克之著 角川文庫)
(※ちなみに、ドス~氏と三枝氏は同一人物です)
たとえば、
「世界が滅びる日が来たら
僕らは会えなくなるけれど
世界が滅びるその日まで
僕らはずっと一緒だよ」
(天地<あめつち>と いふ名の絶えて あらばこそ
汝<いまし>とわれと 逢ふこと止まめ 柿本人麻呂歌集)
て具合に、ポッピーな詩と元になった和歌がのっていて、それにあった写真を重ねる(この例では結婚式の写真でした)というものなんです。
こうしてみると、万葉集って結構ポッピーなんだと思えます。
機会があったらぜひお手に。
ただ、きわどい写真も結構あるので、電車で読むのはおすすめしませんけど
もうじき来るバレンタインデー
たまには和歌でメッセージなんてどうでしょう?
ひくか・・・