虹の向こうに

4人の子どもの父親をしています。
リバ剣、段位は三段。
なぜか少年野球の監督してます。

こた~!りさこ~!おくすりのむよ~!

2010年10月12日 | 育児
5歳半のこた、3歳過ぎのりさこ。

そんな二人の服薬風景をご紹介。


耳鼻科常連の二人。

鼻から症状が出るのが主で、軽いうちに受診できればシロップ剤(鼻水の薬)ですみます。

が、ちょっと受診が遅れたり、初期症状をスルーしたりすると、熱発したり扁桃炎になったり気管支に響いたり・・・

ここまで来ると粉薬の抗生物質が服用されます。


以前は子ども服薬用のゼリーを使っていました。

スプーンにゼリー、その上に粉薬、さらにゼリー。

薬はしっかり飲めるのですが、難点が。

それは、一包飲むのにけっこうゼリーを使うこと。

かといってスプーンを大きくしすぎると飲みづらくなるし。


そんなある日、事件発生。

なんとゼリーを切らせてしまった。

ヨーグルトなどの代替手段も考えたけれど、相性がわからないし・・・

え~い、普通に飲め!


なんと、そんな勢いで当時3~4歳のこたに上を向かせ、口を開けさせ、粉薬投入!

すぐさま水!


するとどうでしょう、なんと難なく飲んでしまった。

なんたってほめれば伸びるこたですから、この日以来こたは粉薬を水で飲んでいます。


一方のりさこ。

やはり粉薬はゼリーで服用していました。

しかし、そこはりさこ。

兄にできることで自分にできないことはないと思っているりさこです。

当然のように水での服用に挑戦。

挑む親も親ですが。

とはいえ、これも難なく飲んでしまう。


かくして、粉薬に全く抵抗を見せない兄妹に成長しました。


以前、水での服用になれた頃、たまたま保育園のクラスメイト親子の集まる場面で粉薬を飲むことがあり、難なく飲んでしまうこたに他の親御さんが感心していました。

ちょっといい気分。親として。


ま、ホントの理想は薬を飲まずに元気に過ごす日々が続くことなんだけどね。



人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村