gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

気持ち良い試合進行

2019-04-23 17:30:44 | 日記
ボールデッドになってからのスムーズな所作が大事だ。

次のサーブする人に速やかに2個のボールを渡すには。

一定のルールが必要。

次のサーバーに遠い人から、できたら、ワンバンで受け取れるように返す。

サーバーが1個目のボールを確保してから2個目のボールをワンバンドで渡す。

ポイントは、ワンバンドで返す事。


練習目的意識

2019-04-21 18:03:04 | 日記
繋ぐテニスと攻めるテニス

当然、練習内容も違ってくる。

繋いであ、相手のアンフォーストエラーを待つ。

相手の不得意な所を見抜き、勝つストーリーを組み立てる。

練習もいま、何を目的としてテニスの練習をしているのか?

練習試合でも、繋ぐのか、攻めるのか。

意識することが大切。


練習

2019-04-20 00:24:43 | 日記

練習機会を多くするのは、数多くボールを捉える練習をして、当然返球出来るボールをミスで返球できなかった(アンフォーストエラーと呼びます)事を少なくする目的です。

素晴らしいボールが打てるようになる練習では無く、何でもないボールを確実に思うところに返せるようになる練習が大事です。

相手が素晴らしいプレーで攻めてきたのを返せなかったのは、相手を讃えておけば良し、そのうち返せるようになります。

練習は、つまらない簡単ミスを減らす練習と、相手を責めるスーパープレーの練習と分けて練習する必要があると思います。

楽しいロブ攻撃を受ける

2019-04-18 19:36:12 | 日記
こんなにロブで責められたのは初めてだ!

三回目で参った。

バックはロブで返せたが、フォアーは余裕があり過ぎて。

ロブで時間を作ったが。

後から考えたら、ペアーは何をしていたのか?

二人揃ってバックラインまで下がるが鉄則!

それにしても、心技体を鍛えられた。

楽しかった!