奈良散策 第614弾
10月26日早朝の散歩のときに撮った写真です。

出かけるときに、マンションの廊下で見つけた蛾です。ちょっと暗かったので、NIKON P950にクローズアップレンズをつ取り付け、フラッシュを焚いて撮ってみたのですが、まだ暗かったようです。たぶん、イラクサギンウワバではないかと思います。

「猫広場」にはこの黒猫だけいました。朝早いと猫もほとんどいませんね。

塀の隙間からこちらを覗いています。

金魚池の方に行くと、最近よく見かける猫が歩いていました。

金魚でも狙っているのかな。

でも、こちらに気が付いたようです。

歩いていたら、ちょっと先にカワセミが止まっているのが見えました。朝陽が当たって赤く染まっています。





見ているといろいろ動き回るので写してみました。


最後はため池にいたカイツブリでした。10月も終わりになると、虫もいなくなり、花も咲いていないので、結局、鳥と猫ばかり撮ることになりますね。
雑談)「奈良 名所探訪2021」という小冊子の製本ができてきました。やはり、冊子にするといいですね。ネット印刷のテンプレートにはめ込むやり方にも少し慣れてきたので、今度は「大和郡山の鳥」という小冊子を作り始めました。ついでに、植物や昆虫もまとめてみようかと思っています。
奈良散策 第613弾
10月25日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日はアリスイの声は聴けませんでした。


歩き始めてすぐに気が付きました。ミカンのような実ができていますが、長い刺があります。たしか、この辺りにタチバナがあったと思うので、それではないかと思います。


これは何だろう。


「猫広場」には白猫一匹だけいました。最近、朝が寒いので、あまり猫がいません。散歩の帰りにもう一度寄ってみようかと思っています。


これはバン。

ため池にこんな靄(もや)が出ていました。

これはヨメナかな。



近くの電線にモズが止まっていたので、ばっちり撮ることができました。

最近、ちょっと離れたところにあるため池に行くことにしています。ここは以前、コシアカツバメが集結していた所です。これはコガモかな。


これはカルガモ。

それから、キンクロハジロ。

ハシビロガモ。

オオバン。このため池にはカモ類がたくさん集まっています。


これはキンクロハジロ。

ホシハジロ。

コガモ。朝早くて、やや暗いのですが、このため池は鴨を撮るにはいいですね。


ナンキンハゼの実を狙ってムクドリが集まっていました。

それにハクセキレイ。




帰りのもう一度「猫広場」に行ってみました。やはり猫が集まっていました。「猫広場」の横にある金魚池に「ヒゲ」がいました。

朝早くいた白猫がまだいました。

胸と腹の白い黒猫です。

それに、いつも舌を出している黒猫です。
奈良散策 第612弾
10月21日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日もアリスイ探しをしました。

「猫広場」にはこの白猫だけがいました。

エビモに奇妙な花が咲いています。



歩いていて、ちょっと前にカワセミが止まっているのを見つけました。後ろ姿なので、こちらがあまり見えていないかもしれません。



と、突然、何かに反応しました。


すぐ上の電線にキセキレイが止まったので、それに反応したのかな。


そうではありませんでした。近くに別のカワセミが来たからで、二羽で飛んで行ってしまいました。


今日もアリスイがいつもの木に止まって鳴いていました。





今日は茂みから出ないようにしゃがみこんで少しずつ前進しながら写しました。結構、うまく写りました。この日は鳴いているところの動画も撮れました。


電線にモズが止まっていました。

これは逆光で撮ったハクセキレイ。

ホテイアオイはまだ咲いていましたが、花の数はだいぶ少なくなっていました。

これはヒヨドリ。

それから、ハクセキレイ。



この秋、初めてジョウビタキを見ました。
雑談)今朝は久しぶりに佐保川に行ってみました。ニュウナイスズメが来ていないかと思って。去年、ニュウナイスズメの群れを初めて見たのは11月15日でした。まだいないだろうなと思って、高圧線を見上げてみると、鳥が止まっています。カメラで覗いてみると、ニュウナイスズメが20羽ほどいました。そのほかに、アトリの70羽ほどの群れが止まっていました。
奈良散策 第612弾
10月20日早朝の散歩のときに撮った写真です。前日、アリスイを見つけたので、この日はアリスイ探しをしました。


稲刈りの後でも稲はすくすく伸びてきました。もう少し暖かいと、もう一回くらいは収穫できるのかなぁ、なんて考えながら歩いていました。


「猫広場」の横にある金魚池で黒猫が何かを狙っています。

よく見ると、視線の先にハクセキレがいます。この間もハクセキレイを狙っていた子猫がいましたね。あの時と同じ猫かな。


ずいぶん真剣に追いかけています。

でも、ハクセキレイの方は平気で歩いています。この先、どうなったか見ないで、散歩を続けました。

これは別の黒猫です。


ちょっと離れたところにある金魚池には別の猫がいました。この猫も最近、よく見ていますね。


金魚池には金魚が山盛りいました。

遠くの木の上にアオサギがいました。


コスモスの花が綺麗ですね。




電線にカワセミが止まっていました。この日はバッチリ撮れました。

今頃のアリスイ探しは実は簡単です。ピーピーピーという鳴き声を探せばよいのですから。木に止まっ鳴いているところを見つけました。ちょっと遠いかな。




茂み隠れながら、少しずつ近づいていきました。ただ、逆光気味なのが気になります。もう少し動けばなんとかなるかなと思って、茂みから出た途端に逃げてしまいました。
雑談1)てっきり腱鞘炎だとばかり思っていたのですが、今日、整形外科に行って聞いたら、単なる打ち身ですって。安静にしていたら治りますとのこと。折角、左手用マウスまで買ったのに。でも、左手用マウス、意外に便利です。特にEXCELにデータを入力するときなんか。左手でEXCELのセルを選んで、右手でテンキーの数字を入れればよいので。もう少し、使ってみることにします。
雑談2)奈良に引っ越してきてから昨年1年間に訪れた寺、神社、祭、花、古墳、公園など、ブログに出した記事をまとめていたのですが、今日、その冊子が製本されて届きました。全110頁のコンパクトな冊子で、結構、うまくできました。ただ、出来上がったものを見てみると、いろいろと間違っていたり、配置がまずかったところも見つかりました。今年分を今編集しているのですが、こちらはその点を修正したいと思っています。