奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 佐保川の鳥2

2023-02-28 20:03:31 | 奈良散策
奈良散策 第729弾


昨日の続きで、2月27日早朝に佐保川土手を歩いた時に撮った写真です。



川に中洲のような浅瀬があるのですが、そこにいろいろな鳥が来ていました。これはキセキレイ





そして、これはタヒバリ



それからセグロセキレイ





これはイソシギ。ただ、距離がちょっと離れているので、写真はどれもはっきりしません。



これはモズ







もう一度、タヒバリの撮影に挑戦です。



カワラヒワはいっぱいいましたがなかなかうまく撮れませんでした。でも、これはうまく撮れました。





昨年は佐保川の下流にヨシガモがいたのですが、今年はいませんでした。これはオカヨシガモ



オオバンの群れが陸に上がっていました。どうもオオバンとヒドリガモは陸に上がりたがるようです。



これはカワラヒワの群れ。





それからヒドリガモ







最後はまたイソシギでした。

早朝の散歩 佐保川の鳥

2023-02-27 20:23:46 | 奈良散策
奈良散策 第728弾


今日(2月27日)の早朝散歩のときに撮った写真です。今日は佐保川土手を下流側に歩いてみました。



朝は氷点下。鳥除けの目玉風船が氷に埋まっていました。



朝陽を浴びているツグミです。この日は7時ごろに家を出たのですが、もう陽は上っていました。





ホオジロが鳴いていたので撮りました。





この日は快晴。佐保川土手から金剛山がよく見えました。頂上付近がちょっと白っぽくなっているので、拡大して撮ったのですが、雪なのかなぁ。





土手を歩いていると、鳥が止まりました。望遠で撮ってみると、モズでした。





これはヒドリガモ。カモはそれほど多くないのですが、その中ではヒドリガモは多かったですね。





これはコガモ。よくこんなに首が曲がりますね。



イソシギもいました。





そして、マガモ



これはちょっと遠かったのですが、カイツブリです。





また、マガモを撮ってみました。



ヒドリガモ、仲がよさそうですね。



カルガモも一応撮っておきました。



朝陽が当たってマガモの首が緑に輝いていました。まだ、続きがあるのですが、今日はこの辺で。

早朝の散歩 猫も鳥も多い

2023-02-26 20:03:03 | 奈良散策
奈良散策 第727弾


2月25日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日はいつものように7時前に家を出たのですが、なぜか猫がいっぱいいました。そのほか、鳥もそこそこ。暖かかったのかな。







日の出は6時54分。そんな朝陽を浴びて、ツグミが口を大きく開けました。



畑ではサギが集まっていました。数えてみると、30羽ほど。



ダイサギコサギが混じっていたようです。



これはモズ





道にアオジが出てきていました。



金魚池の間を歩いていると、遠くで猫が歩いていました。こんな場所では珍しいなと思って見ていると、







いつもの鼻の下の黒い猫でした。最近、この猫をあちこちで見ます。縄張りを広げたのかな。



次は別の猫です。







これはいつもの「シロ」の子でした。だいたいいつもこの辺りで見ます。



これはモズ



ため池にいたオカヨシガモ



それに、カンムリカイツブリでした。共に寝ていました。



道端にホトケノザがいっぱい咲いていました。春が近づいているようです。





これはいつも物置小屋にいる猫です。口の下が黒いのですぐに分かります。



これはアオジ。また、道にいました。





これは初めての猫だと思うのですが、一度もこちらを見ることなしに行ってしまいました。



逆光でのジョウビタキです。





ジョウビタキ、じっとしてくれたので、うまく撮れました。





最後は小屋の屋根の上にいたイソヒヨドリでした。

午後からの散歩 梅と鳥と猫

2023-02-24 20:20:36 | 奈良散策
奈良散策 第726弾


2月22日は午後から散歩に出かけてみました。



出かけるとすぐにイソヒヨドリを見つけました。





この日は家の近くの梅を見てみようかなと思ったのですが、やはりいっぱい咲いていました。



これはジョウビタキ





それから、ロウバイです。





これは雄のジョウビタキ



いつものため池に行ってみると、こんな風景が見られました。ダイサギがぎっしり止まっています。



横から見てみると、ため池の柵に並んでいたのでした。



そこを電車が通りました。



ため池にはミコアイサがいました。



そろそろ春ですね。足元でオオイヌノフグリが咲いていました。





これはヨシ原にいたホオアカ





金魚池の縁で猫が眠そうにしていました。これは「シロ」の子供です。



最後はモズでした。

大和民俗公園 梅見

2023-02-23 20:42:41 | 奈良散策
奈良散策 第725弾


2月11日に大和民俗公園に梅見に行ったときの写真を出すのを忘れていました。



この頃はやはり梅を見に来ている人が多いのでしょう、駐車場は9割がた埋まっていました。これは梅林に行く途中の道です。



梅林の入り口にロウバイが咲いていました。









ロウバイの花は綺麗ですね。ついいっぱい撮ってしまいました。









これは白梅です。この付近、カメラを持った人がたくさんいました。不思議と大きな望遠レンズをつけた人が多いのですが、鳥でも撮っているのかな。







そして、紅梅です。



梅にメジロが来ていましたが、数は少なかったです。





梅林を離れて菜の花の咲いているところに行きました。





その横にモグラの穴のような土の盛り上がりがたくさんありました。





これはヒヨドリ。ヒヨドリも椿の花と一緒に撮ると、何となく華やかに見えますね。







「矢田の熊五郎狐」をちょっと覗いてみました。神通力のある狐がいて村人が困っていると助けてくれたという逸話があるそうです。



大和民俗公園では古民家が多いのですが、そのうちの一つ「旧臼井家住宅」です。





ここには雛人形が飾られていました。





最後は駐車場にいたジョウビタキでした。