goo blog サービス終了のお知らせ 

なりとろ日誌

なりとろの『考え』を色々書いていきます。 更新はクダクダです。

渋滞は人格を崩壊させる?

2009年09月21日 23時58分48秒 | ぼやき日記
シルバーウィークの中日、今日は朝から若狭へ魚釣りに出かけました。


さちこ、おとん、おかん、とっぴー、ジョイの、家族みんなでのんびり過ごす休日です。


いや、のんびり過ごすはずだった……ですかね。



確かに考えが甘かったことは認めます。
でもさぁ、まさかあんなに渋滞がひどいとは思わへんやん(;_;)

高速道路も一般道も、どっちも発狂しそうなくらいの渋滞ぶり。
無料なんかにしたら、一体どうなるのでしょう?

ハァ………。

八時に門真を出て、近畿道吹田経由で名神へ。
京都東に着いたときには10時。
そこからさらに湖西道路で真野の出口に到達したのが11時半。


朽木から上中に出る頃にはもう午後1時を回ってました。


三方五湖にある鰻屋さんで昼食の予定でしたが、駐車場は満車だし、店の入り口から長蛇の列では、もう諦めるしかありませんでした。


で、いつもの釣り場に着いてみると、車だらけで駐車スペースが全く無く、釣り場となる防波堤も人だらけ。


六時間かけて来たのに、釣り場さえ確保できないほどの人出の多さ………。


恐るべし、高速道路千円均一化。


釣り場は、すこし離れた場所に何とか見つけることが出来、マメアジを50匹ほど確保出来たので良かったのですが……。


帰りも地獄の渋滞。

いつもは混まない朽木から途中トンネル手前まで約4時間。
そこから湖西道路に入って名神高速京都東までが1時間半。

渋滞情報をみると、吹田から20キロ・70分かかるらしい。

もう渋滞は嫌!!!
て事で、裏技。

大山崎ジャンクションで京滋バイパスへ入り、第二京阪へ。
一気に枚方東終点まで走り、307号線を東へ。

穂谷を抜けてくろんど池横を通り、168号線に出て、南下して163号線に合流。

そのまま門真へ。

大山崎から門真(巣本まで40分!!


でも、家に着いたのは11時過ぎ………。
三方五湖を出たのは午後5時……。


移動時間が往復12時間、滞在時間は3時間。



何しに行ったかわかんないね(苦笑)

アンドゥーが何で先発したのかが解らないのと同じくらいに。

福原とアンドゥー。
来年はパ・リーグに行ってしまうかもね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする