なりとろ日誌

なりとろの『考え』を色々書いていきます。 更新はクダクダです。

鬼門ナゴヤドーム

2006年09月16日 17時00分37秒 | 激愛タイガース
呪われた悪の巣窟!

負け犬のい遠吠えだよ(逝)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負け惜しみでも構わない

2006年09月16日 07時15分58秒 | 激愛タイガース
昨日の中日戦。
まずはタイガースの選手に一言。
敵地でミスをしたら命取りになるよ。気持ちはわかるけど、完全に空回りしてるもん。
でももう焦る必要ない。
タイガースは昨日で死んだ。
あとは思い切り戦えばいい!

昨日の負けはタイガースのミスだけが原因じゃない。
明らかに審判のチカラも作用した。
立ち上がりの川上は良くなかったが、際どいボール球をことごとくストライクにされた。
手が出なかったんじゃない、出さなかったんだ。ボールやから。
でないと、あれだけ見逃しの三振が続くわけがない。
あのボール球をストライクって言われたら、わかっていても打てないよ。ヒットになんかならない。
タイガースは見えない誤審に翻弄され、川上は完全に立ち直った。

やるせない気持ちは隠せない。昨夜にはブログにこの事を書く気力もないほど凹んだ。
負け惜しみと言われてもいい。審判に負けた試合が多すぎた今シーズン。
優勝を逃してしまう最大の原因はこれに尽きる。
もうこんなにレベルの審判なんて要らないんじゃないの?ビデオ判定を導入すれば?
人間のやることだから…なんて言って間違いを肯定するような奴らは全員クビにすればいい。

岡田監督、審判に嫌われてるもんなぁ…
これも気持ちは分かるけど、マスコミを通じて審判批判しすぎたのかも。
奴らも『人間』やから、感情的になってるのかも。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらいのは誰?

2006年09月15日 22時15分55秒 | ぼやき日記

みんなはつらいとき、どうやって乗り越えていくのだろう。

自分の心の容量を超える苦しさは、

自分ではどうしようもなく重いんだもんね。

 

泣く?

あきらめる?

人に当たる?

気分転換をする?

 

どれも違う気がする。

 

結局、つらい現状を打開できるのは自分しかないんでしょうか?

 

全部投げ出せたら・・・・きっと楽になるんだろうな。

でもそれは出来ないんだよなぁ・・・・。

 

きっとそのつらさを乗り越えないと、先が見えてこないんだろうなぁ・・・。

そこで逃げたら、また次も同じところで躓く気がする。

 

けつをまくるのはいつでも出来る。

行けるところまで行こう。

現実と向き合おう。

自分に出来ること、きっとまだあるはずだもん。

 

自分が一人では生きて行けないことを知ってるからね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬も肥ゆる秋でしょ

2006年09月14日 23時20分55秒 | 

月曜日に空腹が原因で吐いたとっぴー。

アレからは元気を取り戻し、

毎日、スプーン10杯を食べるようになりました!

最近抱いていると随分軽くなった気がしていたので、

これで一安心というところです。

 

随分涼しくなってきましたので、

散歩に出てもなかなかバテないとっぴー君。

やっぱりワンコは涼しい時期のほうがいいやね。

これからは散歩にしても遊ぶにしても、とてもいい時期です。

集まり隊も、10月の鳥羽旅行も楽しみです☆

 

 

★お馬情報

今週はトップロードの子供達の出走はありませんね。

 

ローズS(G2 17日 中京2000M)にはステイゴールドの娘が2頭出てきます。

秋華賞TRです。

ソリッドプラチナムとパーフェクトジョイ。

人気はソリッドでしょうが、

なりとろはパーフェクトジョイの方に入れ込みます。

春から見ていますが、あの頃はセンスだけで走っている印象でした。

それが夏を越えて、しっかりとしたレースが出来るようになってきたのです。

秋華賞の権利獲りも有りますし、何とかここで頑張って欲しいです。

ソリッドは出走権利は確保してますので、ここは足慣らしでいいと思います。

でも2頭とも頑張れ~! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月反攻

2006年09月14日 23時10分45秒 | 激愛タイガース

いよいよ来るところまで来た。

広島に負けないで明日からの中日3連戦を迎えるタイガース。

ただこの3連戦を目指して、直向に闘い続けた。

この気迫を感じ取った落合は何を思う。

今の彼は『追うよりも、逃げる方が楽』と薄ら笑いを浮かべていた、

あの落合とは別人だ。

昨年にタイガースが味わった『追われる苦しさ』を経験するが良い。

そして、最後は『落』胆と出『合』うが良い。(漢字が違うか・・・汗)

 

今のタイガースはイケイケ・モード!

今年で一番調子の良いチーム状態にある。

この調子で中日を、文字通りの『折れ竜』にしてやれ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯動画。

2006年09月11日 23時01分28秒 | 
こんな感じ。
画像悪いなぁ。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うしろ髪ひかれ隊

2006年09月11日 22時04分49秒 | 

まぁ、何と懐かしいグループ名だこと(爆)

JINさんなら解るわな。

 

今朝、出勤の10分前にとっぴーが吐きました。

急にしんどそうにヨタヨタ歩いたと思ったら・・・・。

白いアワアワ。

これってとっぴーがお腹すいた時になる現象なんです。

でも・・・。

出勤10分前なんて困るよぅ。

今までの経験から何でもない・・・・とは思っていても、

万が一、仕事中に急変したらどうしようとか、

いろいろな事を考えてしまいますもん。

何か有ってからでは遅いから。

 

結論から言うと、

やっぱりお腹の空きすぎでしんどくて吐いた模様。

帰宅した時には元気いっぱいでした。

最近2週間・・・?

いや、ほぼひと月ほど、

とっぴーはご飯をまともに食べてなかったのです。

いつもは一日スプーン10杯なのに、

最近は3日で10杯程度でした。

 

お腹が空いたら食べる子なので心配してなかったのですが、

さすがに今日は工夫して食べさせました。

どんな工夫かって?

いやいや、別に大した事や無いのです。

コングにご飯を詰めて渡すだけ。

すると何故か食べます。

拾い食いの癖になると嫌なので、

普段はこうした食べさせ方はしないのですが、

今日はまぁ、仕方ありませんね。

 

本当に共働きは難しいです。

何もないときは逆に良い部分もあるのですが、

とっぴーの体調が悪い時はやっぱり心配です。

どうしてもというときは実家の父に頼めば様子は見てくれるのですが、

そばに居てあげられないのはやっぱり辛いです。

いろいろ考えさせられた一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

every little thing  every precious thing

2006年09月10日 23時07分12秒 | 激愛タイガース

 

every little thing

every precious thing

歌詞:渡瀬マキ 作曲:川添智久
投稿者:mayu


震えるつま先 高なる鼓動 何度も何度も胸に手をあててみた

見えないハードルにつまずいた時 あな たの気持が少しでもわかりたくて

スタジアムに響き渡る歓声を吸いこんであなたはゆっくり立ちあがる

every little thing あなたがずっと追いかけた夢を一緒に見たい
every precious thing 奇跡のゴール信じて今大地を踏み出した
 
風より自由にかけ抜けていった 何度も何度もあなたの名前叫んだ

ためらいも限界も孤独も消えてゆく 永遠をあなたにとき放つ

every little thing きっと忘れない 土をける音 うでに光る汗
every precious thing いつか記憶がその涙をかわかしていっても

every little thing かけがえのないあなたのことをここで見ていたい
every precious thing 止まらない時の中の1秒にきざみつづけて いつまでも
 
every little thing あなたがずっと追いかけた夢を一緒に見たい
every precious thing 奇跡のゴール信じて今大地をふみだした

every little thing かけがえのないあなたのことをここで見ていたい
every precious thing 止まらない時の中の1秒にきざみつづけて いつまでも

 

藤川球児の登場テーマ!

RINDBARGで『every little thing  every precious thing』

好きになりました(^^) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライバルの行く末

2006年09月10日 22時08分52秒 | 競馬

和田騎手が完全に乗れる騎手に変身した。

彼はテイエムオペラオーに乗っていたときよりも、

数段技術が進歩している。

小倉でリーディングを獲ったのもまぐれじゃない。

技術に裏付けされた成績・結果である。

彼はオペラオーに乗っていたとき、たくさんの事を学んだに違いない。

仕掛けどころの難しさや、ペースを把握して乗ること・・・・。

相棒に助けてもらう事も多かったと思うけど、

オペラオーを勝たせるために知恵を振り絞って頑張った。

その努力と直向さが生んだ結果が,今の好成績に繋がったと思う。

彼なら玄人好みの騎手になれるだろう。

 

一方、オペラオーのライバル・トップロードの主戦はどうだろう。

確かに彼も騎乗技術は格段に成長したと思う。

でもこの成績の差はなんだろう・・・。

あくまで推論だけど、考え抜いて自分で答えを導き出した和田騎手に対し、

こちらはトップロードに乗っているときに一貫して言ってきた言葉がある。

 

『馬の力を信じて、馬の走りたいように走らせたい』

 

言葉だけ聞いていれば素晴らしいのだが、

これって馬任せであって、騎手としてはあまりよろしくない発言だと思う。

馬の力で足りない部分を補うのが騎手。

なのに最初からこんな気持で乗られたら・・・・・。

馬におんぶに抱っこ、「邪魔さえしなければいい」ではいけないはず。

 

馬任せでレースに専念した騎手と、

馬の力に自分の力をミックスして上を目指した騎手。

 

この二人の現状の差は、こういうところにも出ていると思う。

 

なりとろは思う。

トップロードの子には絶対、トップロードの元主戦騎手は乗って欲しくないと。

むしろ和田騎手にお願いしたい。

そんな考えをさせてしまう彼は、癒し系だが勝負師では無いのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早すぎ!

2006年09月09日 15時18分16秒 | 
インパーフェクト三着!
札幌二歳Sには出られない着順…。
スタートから積極的なレースをしたけど、いくら何でも早すぎやわ(T_T)
前半5F 60秒(正式には59.8秒!)って…。

ヤマリュー頼むよぅ。
もう少し抑えなきゃだめだよ。
あのタイムで走って、もし勝てたとしても故障しちゃうよ!

また騎手で悩むのかなぁ。父親のときと同じやん…。
歴史は繰り返すのか(>_<)

= = = = = = = = = = = = = 

まだ気性が幼いなぁ。
出来ることならレースを教えながら勝てる騎手が理想だよ。
道営の騎手だから悪いというのではなくて、
やっぱり中央では中央の騎手が望ましいという事。

今はまだ持てる力を余している状態。
ベストパフォーマンスは見せていない。
それを引き出せる騎手を・・・・。

使いたいレースに使えないのはあまりにも悲しすぎる。
中央馬なら既にOPを勝っているのだからG1だって使えるのに・・・。
ファンにそれを言わさせないためにも再考お願いしますよ、岡田総帥。。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のトップロードっ子

2006年09月07日 22時20分38秒 | 競馬

今週のトップロードっ子は大量7頭!

中でもコスモス賞のインパーフェクトは注目です。

 

9月9日(土曜日)

札幌10R コスモス賞 芝1800m インパーフェクト 55山口竜

中京2R 2歳未勝利 芝1800m オースミエトワール 54熊沢 

中京2R 2歳未勝利 芝1800m ローランバロー 54飯田

中京5R 2歳新馬 芝1200m ストームコールド 51▲北村友

 

9月10日(日曜日)

中山5R 2歳新馬 芝1800m コスモピロリ 54木幡

中京5R 2歳新馬 芝1800m トムトップ 54渡辺

中京5R 2歳新馬 芝1800m ナリタマイロード 54川田

 

長い距離の新馬戦も増えてきました!

楽しみはこれからです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援馬券

2006年09月05日 22時51分29秒 | 

『応援馬券』

JRAから発表されました。

こんな感じらしいです↓

 

『応援馬券』とは?

    (1) 通常のマークカード(緑のマークカードのみ)の式別欄に、「単+複」という応援馬券用のマークカード欄が追加されます。この欄をマークすると、同一馬番号の単勝と複勝を同じ金額で、セットでご購入いただけます。
    (2) 応援馬券は、1頭の馬の単勝と複勝が1枚の投票券になっており、お好きな「馬」を応援していただくという意味をこめて、馬番号および馬名の上部に、がんばれ!という文字が印字されます。
    (3) 応援馬券は1つの馬番号ごとに1枚の投票券が発券されます。マークカードに複数の馬番号が記入された場合、通常の単勝・複勝では複数頭分の馬券が1枚の投票券にまとめられますが、応援馬券の場合は1頭につき1枚ずつ投票券が発券されます。
    (4) 応援馬券は、一度に同じ金額の単勝と複勝を同時に購入することになりますので、購入金額はマークカードに記入された金額の倍の金額となります
    (5)

    応援馬券のように、単勝と複勝をセットで購入する投票券は、諸外国でも広く発売されております。例えばイギリスやアイルランド、オーストラリア、ニュージーランドでは、「EACH WAY」という名称で発売されており、またフランスやアメリカ、香港などの国でも単勝と複勝を同時に購入できる仕組みがあります。

    ※馬券の写真も文もJRAのHPから引用しています。

     

    なりとろのためにある馬券ですなぁ。

     

    でも、『がんばれ』って入るところ・・・・。

    何かイマイチ。

    センスない気もしますし・・・。

    一辺にまとめて変えるのは楽やけど、

    金額も単複で同じやないとアカンというのがネックかな。

    あんまりこの馬券は買わないな、きっと。

     

    オイラ意地悪だから、

    JRAの策略にはノってあげないよん(笑)

     

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっぴーのきもち

2006年09月05日 22時39分09秒 | 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だから留守番していればいいものを。

2006年09月03日 22時53分49秒 | 

今日のお昼過ぎに、

100円ショップに行こうと思い立ち上がると、

とっぴーのヤツがいつにもまして暴れまくります。

もちろん連れて行けという催促です。

いつもはそれでもケージに入れて留守番させるのですが、

今日はあまりにうるさいので仕方無しに連れて出ました。

 

失敗でした・・・・。

 

何がどうなのかわからんけど、

車の中で暴れまくるわ、キュンキュン泣き叫ぶわ・・・・。

いつもよりひどい状態でした。

 

それで大人しくさせようとすると怒り出す始末。

そのあと逆にこちらが怒っちゃいました。

 

だからお留守番してたらいいのに。

叱られなくていいところで叱られたでしょうが。

まぁ、連れ出したおいら達が悪いんやけどね、ほんまは・・・。

 

そんなとっぴー。

家に帰るとバタンキュー。

どないなっとんじゃあ!

 

 

☆阪神、⑤連勝!

中日が弱小虚人に完封負けしたので6ゲーム差。

マジック消えるンやない???

落合の顔色が変わるさまが見られる・・・・・・・・・・超楽しみ!

 

ニシノコンドコソが負けちゃいました。

ポジショニングの失敗でしょうね。

上がりがアレだけ早いと後ろからじゃ届かないわ。

コンドコソ勝ってね!

 

忘れてた。

今日は夕方から友達と夕食会。

焼き肉食べました。

あると思っていた食べ放題が無かったので、

結構かかりました。。。。

我輩のリサーチミス・・・・ごめんなぁ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆アジかー?

2006年09月02日 23時39分07秒 | ぼやき日記

今日は久しぶりに魚釣りに出かけましたよ。

場所はというと、

遥か遠く、若狭の常神半島・遊子。

特にこの場所でないと釣れないと言う事は無いのですが、

一度行ってから気に入ってね。

 

もちろん大阪湾でも魚は釣れるけど、

環境はよくないよね。

大阪湾のベイフロントは工業地帯だし、

やっぱり海水も黄土色やしね・・・。

たまにはきれいな海で、釣り糸を垂れたいのです☆

 

まぁ、釣りとは言っても偉そうに言えるような事はしてません。

ファミリー向けのサビキセットで、

5~10センチくらいの豆アジを釣るだけやからね。

あとは筏用のチヌ竿での落とし込みくらい。

簡単な波止釣りです。

 

それでも釣れたら面白いもので、

結構必死になりますよ。

6~8本くらいついてる擬餌針全部にアジが掛かったりしたら、

それはもう感動ものですしね。

さすがに若狭、海がきれいから魚が見えるんですよ。

釣るのもそう難しくはありません。

 

今日の釣果は

・豆アジ 100匹くらい

・カニ 1匹(網ですくった)

・ガシラ 1匹

・木っ端グレ 数匹(小さいので放流)

あとはフグ、ベラ、カワハギ等。

ここでは坊主はありえません!

 

10月くらいになったらもう少し魚が大きくなるらしいので、

それくらいにまた行きたいなと思ってます。

あと、アオリイカも釣りたいなぁ・・・。

 

 

む。

巨人が中日に負けとる。

さすが虚人やな。

セ・リーグはある意味虚人が鍵を握っとるわ。

中日を優勝させる為に存続してるチームやもんな。

観客動員、そら下がるわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする